goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

この冬1番の寒さ(ーー;)

2016年02月07日 | ラン展
今日は午後から ランの会の月例会でした。
淡路夢舞台ラン展で賞を取られた先輩達に
賞状と賞品が贈られました。午後3時過ぎから
突然雪が降り出し 帰りは濡れて帰る事に…
4時過ぎ、我が家から見えた西の空です。



ラン展 日本の伝統美、古典園芸コーナー






日本三大瓦、淡路瓦を使ったモニュメント









瓦と多肉植物の寄せ植え

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のカトレア

2016年02月07日 | ラン展
今朝も 室内温度17度、お天気はどんより曇り空
寒いです。

淡路夢舞台ラン展では 今年も斉藤先生の王者のランが
展示されていました。
1株から260輪以上の花を付ける奇跡のカトレアです。
毎年、2月の中旬に出掛けるのですが今年は少し早くに出掛け
1部は未だ蕾で全開花していない状態でした。




空中蘭華譜






赤い花のフクロカズラ 〔カンガルーポケット〕




今年の作品は カトレアとパフィオが多く
胡蝶蘭等は殆ど無く 胡蝶蘭好きな私的には
少し淋しく感じました。






パフィオコーナー




上の段 白のパフィオ交配種 大先輩の作品
パフィオ部門で 一位でした。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の星の植物館

2016年02月06日 | ラン展
今朝も窓ガラスがびしょ濡れでした。
室内温度は17度、空は厚い雲に覆われ
寒い1日に成りそうです。

淡路夢舞台の 奇跡の星の植物館温室内には
サボテンやバナナの木が植えられ
年間を通して 色々なイベントが開かれています。
毎年、1月末から3月初旬まで〔淡路夢舞台ラン展〕が
開催され、今年も色々なランを楽しませて頂きました。

http://www.kisekinohoshi.jp/

入り口で



3階からの眺め






通路に下げられた ツゥインクルとセロジネ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路夢舞台ラン展2016

2016年02月04日 | ラン展
今日は セーターだけで歩けるほど
暖かな1日でした。
先月のラン月例会で 1月23日~3月6日まで開催中の、
〔淡路島夢舞台ラン展2016〕のチケットを頂いて、
先月末、お天気の良い日に行く準備をし、玄関まで出て
時計を見ると、既に12時を回っていて 
高速バスは1時間に1本、帰りの時間を考えると
帰りが遅くなると取り止め、
二度目は、昨日行く予定が 前夜、夜中から血圧が上がり、
大事を取って取り止め、今朝は血圧も戻ったので、
三度目の正直で、舞子から高速バスに乗り夢舞台まで
出掛けて来ました。

平日なのでバスも空いていて、11時のバスに乗り
15分で到着、其れからグルグル温室内を回り
帰りは2時21分のバスに乗り、舞子で書店に寄ったり
スーパーで買い物をして帰って来たのが3時半、
玄関を開けると、ドアのカチッの音で キューが騒ぎ、
籠から出て、一緒にお八つを食べて 夕刻まで昼寝をして
1日が終わりました

帰ってカメラを見ると電池が残り少なく
2つのカメラで 合計550枚程撮っていました。
整理に暫く掛かりそうです











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ラン展へ

2016年01月16日 | ラン展
昨日、今日とお天気に恵まれ
暖かな関西です。
昨日から バスの事故や廃棄処分される
カツが売られていたとの朝のニュースに
驚きます。

昨日は娘の車で 神戸市北区平野町に有る
〔明幸園 平野店〕まで出掛け、ラン展を見て来ました。
株の販売も有って 夏咲きカトレアを1鉢お持ち帰り
大先輩達のラン達です。

上段が 市長賞、 下段が会長賞のカトレアです













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路ラン展へ

2015年10月01日 | ラン展
今朝も 室内温度は24度と肌寒い朝でした。
木、金と2日間雨の予報で、小雨がパラつき始めた
朝9時から買い物に出掛けて来ました。
今日、明日の2日間、昼寝とDVD鑑賞日です。

昨日は ラン愛好会の先輩を誘い
3年振りに山陽電車に乗り 姫路の1つ手前の
〔手柄〕まで出掛けて来ました。
手柄駅から西に 小高い手柄山が見え、歩いて10分
其の山の中に 〔手柄中央公園〕が造られ
温室植物園、遊園地、水族館、体育館等の施設が有ります。

〔ラン展〕は温室内で開催され
会場はランの良い香りが充満していました。











一瞬飾りか?と思った蝶々、良い香りに誘われて外から入って来たようです。




セロジネ 〔ルコセニー〕


小温室は〔サボテン〕


大温室内


〔バナナ〕と〔食虫植物〕


〔コモチクジャク椰子〕


〔ラッセリア〕別名 〔ハナチョウジ〕


沖縄で買った事が有る 〔ミニパイナップル〕と〔パポニア〕



姫路市の花、〔サギ草〕も栽培されていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする