goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り散策

ぶら~り散策した「街の景色」、「おいしいお店」、「おすすめ本」などを気ままに紹介します。

浅草プチぶら~り 前編

2006-12-21 | 台東区
こんばんは、管理人代理のポメラニアンの菜々です。

今日、お母さんは職場の方の送別会があり、浅草でランチをしてきたのよ。
集合時間より早く行って、浅草をぶら~り散策してきたみたいなんです。

仲見世のシャッターに描かれている絵が新しくなったということで、
本当は、仲見世が開店する前に行って、写真を撮りたかったんですが、
お家を出るのが遅くてとれませんでした。

シャッターの絵は、ペンキで描かれているのではなく、
写真プリントが貼られているんですって。
何で、お母さんがこんなことを知っているかって?
それは、お仕事の帰りに飲み歩いているからなんです。
ちょうど、絵柄をかえている作業を見かけたんだって。
菜々は、お留守番なのにネ~。

では、お母さんのプチぶら~りスタート

東武浅草駅
松屋浅草の建物の二階が駅になってます。


新仲見世
松屋浅草の前の信号を渡ると、「新仲見世」です。


キクヤ
新仲見世の中にある普通の洋服店なんですが、ここにワンコグッズも売っています。
菜々もここでお土産に、お洋服を何度か買ってもらったよ~。


今日も、菜々いい子でお留守番していたので、クリスマスプレゼントに
オレンジのトレーナーを買ってもらっちゃった。


仲見世
新仲見世をそのまま進むと、浅草寺の境内へ続く仲見世があります。
浅草の街は、クリスマス前というのに、もうすっかりお正月飾りです。


安立屋
仲見世の中に、ワンコ専用グッズのお店があります。
菜々も前にここで、カバンを買ってもらったことがあります。


安立屋には、こんなに可愛いワンコぬいぐるみが売っています。


ポメちゃんのぬいぐるみもありま~す。


ワンコカップも売ってます。
浅草土産らしく、カップには「浅草」の文字が入ってます。 


浅草寺(せんそうじ)
浅草観光では外せない観音様です。
境内では、夏にほうずき市、冬に羽子板市が開かれます。


五重塔
浅草寺境内にあります。夜は、ライティングされま~す。


浅草神社(あさくさじんじゃ)
5月に行なわれる「三社祭」は浅草神社の例大祭です。


雷門
雷門通り側より見たところ


雷門
仲見世側より見たところ
あれ?何だか、人だかりが・・・。


ヨネスケさん発見。
撮影中でした。「となりの晩ごはん」ではなかったみたいだけどね。

プチ情報
雷門に来たら、提燈の下を覗いて見てください。
龍の絵が、描かれているそうです。
お母さん、お家に帰って新聞を見たら、たまたま記事が載っていたんだって。
でも、帰ってきてから知ったので、写真が撮れなくて、がっかりしていたわ。


浅草観光文化センター
雷門の向かいにあり、観光紹介のパンフレットがあります。


浅草観光文化センターには、からくり時計があります。
三社祭の模様が、からくり時計となっています。「セイヤ、セイヤ」


中を紹介しますね。

羽子板


熊手
これで福をかき集め、商売繁盛。


みこし 
「お祭り、わっしょい、わっしょい。」


人力車
お母さんよく、仕事帰りに「乗りませんか~」って、言われちゃってたみたい。


台東区内を走るバス 乗車料:100円

台東区を北周りに走る「北めぐりん」


台東区を東西に走る「東西めぐりん」

他に、台東区を南周りに走る「南めぐりん」もあります。

アサヒビールの社屋
金色のオブッジェは、ビールの泡をイメージしているそうです。


さて、そろそろランチの時間。

プチぶら~り散策は、まだまだつづきま~す。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
浅草 (てるてる)
2006-12-28 18:15:13
浅草も、賑やかで楽しい所ですよねぇ~。
おぉ?ヨネスケさん。本物だぁ(^^。
さすが、都会ですね♪
アサヒビール金色のオブッジェ・・・。
これブログ仲間の間で、ちょっと話題になった事がありました。
何これ~な話で。私もそう思いました。
返信する
てるてるさんへ (菜々:てるてるさんへ)
2006-12-28 21:07:51
まだこの続きをアップしてないんですが~。
西田敏行さんと辰巳琢郎さんも撮影してまいた。
こちらは、本番中でしたので、写真は撮れなかったんですけどね。

アサヒビールのシンボルマーク?は、可笑しいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。