goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り散策

ぶら~り散策した「街の景色」、「おいしいお店」、「おすすめ本」などを気ままに紹介します。

第51回湯島天神梅まつり

2008-03-08 | 文京区
こんばんは、管理人代理のポメラニアンの菜々です。

今日は、久しぶりにガッタンゴットンに乗ってお出掛けしてきました。
東京メトロ千代田線「湯島駅」下車、徒歩2分くらい。

昨年に引き続き、湯島天神梅まつりに行ってきました。


2月8日~3月8日まで、梅まつりが開催、今日は最終日だったんだ。


湯島天神」は、都内では有名な学業の神様。
たくさんの絵馬があったよ


梅まつり最終日でも綺麗なお花を見ることが出来たよ。


梅の開花状況は、こんな感じ~。


ピンク色の梅のお花が、満開だったよ。


これは、「しだれ梅」だよ~。


青空に梅のお花が、とっても綺麗だワン


残念なことに白梅は、もうお終いみたい。


でもね~、境内の梅は、今が見頃と言ったところかしら。
「湯島天神」には、約20品種・300本の梅が植えられているんだって。


今年も「おりがみ会館」の作品が、展示されていたよ。


素敵な作品が、たくさん。
去年見たのとは違ったお雛様がいっぱいだったよ。


境内では、結婚式が行なわれていたわ。
おめでとうございま~す。


梅園は、ワンちゃんNGのところが多いんだけど、「湯島天神」はOKなの。
今日もたくさんのワンちゃんが、お散歩していたよ。


菜々もお散歩したいのに、抱っこでがっかり。


梅まつりには、たくさんの人が来ていたよ。
すごい人でしょう。


「湯島天神」の近くにすごい行列。
テレビ番組で人気ラーメン屋さんで1位になったことのある有名店なんだって。


ぶら~り上野恩賜公園」に到着。
ぶら~りと言っても、10分もしないで着いちゃったの。


こちらは、「不忍池(しのばずのいけ)」で~す。


菜々もやっとこさ、少しだけお散歩させてもらったよ。
クンクン、春の香りがするワン。


大寒桜が、チラホラ咲き出していたよ。


皆さん、綺麗な桜を記念撮影していたわ。


菜々もなんちゃってモデルしてみたよ。
でも、ちょっと眩しいわ。


そろそろ管理人さん達お腹が空いたみたい。
またまた、ぶら~りして蔵前の「ドッグデリファクトリー」さんまで散策で~す。


「上野恩賜公園」からは、歩いて30分位で到着。
やっぱり、ランチといえば、ワンちゃんのパラダイス、ドッグデリさんだよね~。
今日は、ロビパパさんに会えてルンルンの菜々で~す。

よろしかったら、「菜々ちゃんの日記」も覗いて見て下さ~い。


今日の散策は、これまで。
ちなみに、帰りは「浅草駅」までぶら~りして帰ったんだ。
これから、ポカポカ陽気の春ですね~、お出掛けが楽しみだワン

さて、今度はぶら~りどこへ行くのかしら。

<本日の歩数> 8,691歩 湯島天神~上野恩賜公園~蔵前~浅草

白山神社・小石川後楽園 ~前編~

2007-06-18 | 文京区
連日のモデル業で大忙し、管理人代理のポメラニアンの菜々です。

ここのところ、なんちゃってモデル業でクタクタなので、
管理人が気を利かせてくれて、本日は定休日。

えっ、それってお留守番ということかしら
当然、菜々ちゃんは管理人代理としてリポート、お願いね。

文京あじさいまつり ~白山神社~」の“ぶら~り散策”の予告どおり
管理人は、またまた白山周辺へお出掛けしたみたいなの。

集合場所は、東京メトロ千代田線「千駄木駅」
またまた、団子坂を上ってぶら~り散策


白山神社に到着。

都営三田線「白山駅」下車、徒歩3分
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車、徒歩6分
本当は、こちらからが最寄駅になります。


6月17日で、「文京あじさいまつり」は終了しているのですが、
チラホラお花を見に来ている方々が。


龍さんがいたよ。


この間は、晴天でしたが、今日は曇り
あじさいは、この間来た時より、生き生きしているようでした。


白山公園に来ました。


あの俳優さんは、どなたでしたっけ
なにやら、撮影していました。



「あじさいまつり」が終了していたので、「白山あじさい富士」、
「あじさい山」を見ることはできませんでしたが、
こんな感じで、まだまだ見頃でした。



綺麗なあじさいを見た後は、早速、ランチタイム。

Cafe Volare
こちらは、白山神社のすぐそば。
テラス席ならワンちゃんOKなんです。


お店の壁には、たくさんのワンちゃんの写真が貼ってありました。


ワンメニューはありませんが、事前に「ワンちゃん連れで」と
予約すると、無料でワンちゃんに「無添加ワンチャンケーキ」の
サービスがあるそうです。

え~ん、いつもモデル業を励んでいる管理人代理に
ケーキをプレゼントしたかったな~。

来年は、連れて行ってね。

ランチは、8種のスパゲティから選びます。
サラダ・ドリンク・デザート付きで、¥900なり。


サラダで~す。


管理人が選んだスパゲティ。
絶品ソース

ボルチーニ(イタリア産松茸)ケッパー、ライブオリーブなど
11種の具をトマトで4時間煮込んだソースが絶品。


青じそと小海老

南米エクアドル産のプリプリとした感触の小海老と
大葉の香りを引き出し、塩味で仕上げたさっぱり風味。


ベイ茄子のトマトソース

高知県産の歯ごたえのしっかりした米茄子を色鮮やかな
フレッシュトマトで和えて、バリュームたっぷりのソース。


デザートのマンゴーアイス

こんなに美味しいお料理で、このお値段とは大満足。

お腹もいっぱいになったので、散策再開
ぶら~り散策は、まだまだつづきま~す。

白山神社・小石川後楽園 ~後編~

2007-06-18 | 文京区
前編に引き続き、お留守番をしていたのに、リポートのみ担当します
管理人代理のポメラニアンの菜々です。

管理人さん達、お腹がいっぱいになった後は、
早速、ぶら~り散策に出発です。

白山神社から徒歩15分の「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」、
通称「小石川植物園」に行ってみたかったのですが、月曜日は休館日
のため、またの機会ということで

ぶら~り歩いていたら、春日局様がいたよ。


ここは、東京ドーム近くの「礫川公園」です。


さて、このままぶら~り散策するのかと思いきや東京ドームシティの
スパを中心とした商業施設「ラクーア」に寄り道です。

nana’s green tea 」で、ティータイム
お店の名前が「nana」とは、奇遇ですね~。


こんな景色を眺めながら、お茶をしました。

さて、ティータイムの後は、やっとぶら~り散策再開


小石川後楽園に来ました。

都営地下鉄大江戸線「飯田橋」下車 徒歩2分
JR総武線「飯田橋」東口下車 徒歩8分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」下車 徒歩8分
東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」下車 徒歩8分


入園料は、大人300円なり。
もちろん、庭園なのでワンちゃんはNGだよ。


開園時間は、9:00~17:00


水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の上屋敷の庭園として造ったもので、
二代藩主の光圀(みつくに)の代に完成した庭園です。


白糸の滝


得仁堂


通天橋


屏風岩


一つ松


花菖蒲田


約660株の花菖蒲があります。

今日は、あじさいと花菖蒲のお花を見ることが出来ました。

円月橋


内庭


かもさんがいたよ。


枝垂桜 樹齢推定約60年。

庭園を堪能していただけましたか
菜々は、写真を眺めてたら、なんだか眠たくなっちゃったよ。

皆さん、長いお付合いありがとうございました。
ここからが、ぶら~り散策の本領発揮

なんと、「御徒町」までぶら~り歩いたんだって。

途中、湯島天神を眺めながら、ぶら~り


今日の散策は、これまで。

ティータイムをしたり、寄り道なんかしてたけど、随分と歩いたわね~。
暇人さんの集まりだわ。

さて、今度はぶら~りどこへ行くのかしら。
ちなみに、菜々はこんなに長いぶら~りは、遠慮させて下さいね。

<本日の歩数> 18,280歩

   千駄木駅~白山神社~小石川後楽園~御徒町駅

文京あじさいまつり ~白山神社~

2007-06-16 | 文京区
今日も暑いですね、管理人代理のポメラニアンの菜々です。

確か、梅雨入りしたはずなのに、今日も晴天しかも猛暑って感じじゃないの。
そんな中、管理人ダイエット成功作戦の為、またまたお出掛けしてきました。


東京メトロ千代田線「千駄木駅」下車
団子坂を上って、徒歩15分ぶら~り。



白山神社に、到着。最寄駅は、です。

都営三田線「白山駅」下車、徒歩3分
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車、徒歩6分


昨年のリベンジで文京あじさいまつりに行ってきました。


6月9日~17日まで、文京あじさいまつりが開催


これから、リポート頑張りますね~。


「白山あじさい富士」で~す。


ここは、何合目かしら


提燈がいっぱいだね。


このあじさい、花びらのふちが白いのよ。


ここで、お参りをします。


エヘヘ~、菜々がどこに居るかわかるかな。


またまた、菜々がどこに居るかわかるかな
管理人さん、ちゃんと隠してよね。


「白山神社」から「白山公園」にかけて、3,000株にのぼる
あじさいが咲き誇っています。


「あじさい」と「さつき?」だよ。  

ちなみに、「つつじ」と「さつき」の違いって?調べてみました。
「さつき」と呼ばれているのは、実はつつじの一種で、「さつきつつじ」
を省略した名前だそうです。
「つつじ」は、300種類あるといわれ、普通「つつじ」といえば、
「大紫つつじ」をさすことが多く、赤紫色の大輪の花を咲かせます。
<さつき>
新葉が出てから、花が咲く
5月中旬~6月中旬にかけて咲く
<つつじ>
花が咲きおわってから、新葉が出る
4月中旬~5月上旬にかけて咲く

大きな日傘を見つけたよ、ひと休み、ひと休み。


ぶどうの様な白いあじさいだね。


ゆりも咲いていたよ。


「白山神社」のお隣に、白山公園があるよ。


白山公園の中も、あじさいが満開だよ。


後に、見えるのが白山神社の境内だよ。


ちゃんと管理人を隠したからね。


なかなか、古風な感じだね~。


あじさいまつりの期間中は、白山神社本殿に隣接する
「あじさい山」が開放されます。


昨年のリベンジ、成功
昨年は、おまつりが終わっていて、入れなかったんだ。


菜々も頑張って登ったよ。


頂上に到着。


次は、下りね。


こんな風景だよ。


ちょっと、記念撮影。


もう少しだわ、ピョンピョン。


ここからは、宝石のようなあじさいのお花を紹介するね。


色々な、あじさいがあるね~。


まだまだ、たくさんのお花があるわ。


モデル頑張ったでしょ。


モデルをしていたら、人出が増えたわね~。


ワンちゃんOKのお店があったよ。
今日は、満席で待ち状態。
管理人が、またリポートするみたいだよ~。


今日の散策は、これまで。

去年のリベンジ大成功。
なんだか、管理人またお出掛けするらしいよ。
今度は、菜々もお供できるのかな~。

さて、今度はぶら~りどこへ行くのかしら。

<本日の歩数> 7,136歩 千駄木~白山神社周辺~千駄木

湯島天神「梅まつり」

2007-02-17 | 文京区
こんばんは、管理人代理のポメラニアンの菜々です。

各地で、梅が見頃を向かえているようですね~。
菜々も梅を見に、行ってきました。
前回のぶら~り散策で、次回もお父さんを仲間に入れてあげる
約束をしたので、お父さんも誘ってあげました。

湯島天神
都内では、有名な学業の神様


2月8日~3月8日まで「第50回梅まつり」が開催されています。


いっぱい出店が、出てたよ~。


中を紹介するね~。


梅園の白梅は、4~7分咲きだったみたい。


しだれ梅もあったよ~。


狛犬さんと、お写真を撮って見ました。


台座には、梅の彫刻が彫られています。


境内に飾られていた、梅の盆栽も見事でした。


たくさんの絵馬ですね~。皆さん、志望校に合格しますように。


おりがみ会館」の講師の方の作品が、展示されていました。
これみんな、おりがみで出来ているのね。


ワンちゃんのお雛様だ~。


他にも、可愛らしいお雛様がたくさんあるわ。


湯島周辺の老舗がずら~り集合。


クンクン。お母さん達が食べているのは、酒まんじゅうなのね。


夫婦坂 こちらも、見事な梅ですね。


きれいな梅を見た後は、湯島周辺をプチぶら~りしてみたいと思います。

ここは、どこでしょう
ヒント:日本一の頭脳の集まりで~す。

答え:東京大学の赤門
   文政10年(1827)加賀藩主の前田斉泰にとついだ11代将軍徳川家斉の息女の御守殿門であり国の重要文化財です。

文京区湯島地域からすぐお隣の、台東区上野へ。

台東区上野地区センターの前にあった灰皿。
西郷隆盛さん、上野動物園のパンダちゃん、浅草雷門などなど、
台東区にちなんだ絵が描かれています。


上野恩賜公園
湯島天神から徒歩10分もしないで着いちゃうよ。


公園の入口に来るなりビックリ、桜が咲いてたよ~。


まだ咲き始めみたいだけど、寒桜がほらね。きれいでしょ。


鴨さん、気持ちよさそう泳いでいるわ。


鴨さん、菜々と一緒にお写真撮りませんか。


不忍池のほとりで、キャラクター焼きが売っていたよ。
キティーちゃんにドラえもん。


菜々もチョビットじゃなくて、がぶっといただきました。


今日の散策は、これまで。

さて、今度はぶら~りどこへ行くのかしら。

お父さん、楽しめた~

<本日の歩数> 9,320歩 湯島天神周辺