goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り散策

ぶら~り散策した「街の景色」、「おいしいお店」、「おすすめ本」などを気ままに紹介します。

小岩菖蒲園ほか

2007-06-15 | 江戸川区
このぶら~りは、フーテンの寅さん風に読んで下さいね。

私 上から読んでも下から読んでも 菜々です
本日のぶら~りでモデル業をつかい
犬種はポメラニアン 名は菜々
人呼んで フーテンモデルの菜々と発します

なんのこっちゃ?、管理人代理のポメラニアンの菜々です。

管理人代理がダイエットに成功したので、管理人
夏に向けて焦っております。
そんな訳で、連日ぶら~り散策に励んでいるようです。
それでは、管理人ダイエット成功作戦スタート


小岩菖蒲園

京成電鉄「江戸川駅」下車、徒歩3分
入場料は無料


6月3日~24日まで、小岩菖蒲園まつりが開催


約100種50,000本の色とりどりの菖蒲の絨毯です。


開花状況は、こんな感じで~す。


早速、クンクン確認・確認


江戸川の河川敷を彩る、回遊式の菖蒲園です。


今日のお天気は晴天。
あれ、梅雨入りしたんじゃなかったっけ

あまりの暑さに、日よけの帽子が登場。


これは、花びらが丸くないから肥後系の菖蒲かしら


睡蓮も咲いていたよ。


赤色の睡蓮だね。


紫陽花も咲いていたよ、まずはブルー。


薄紫色の紫陽花で~す。


こっちは、ピンクの紫陽花だよ。


紫陽花が花火みたいだね~。


いろんな紫陽花があるね~。


寒色系のお花の中に、黄色のお花があったよ。


木陰で休憩タイム、マッサージしてもらっちゃった。


あれ、トレードマークのバンダナがスカーフになっちゃった。


小岩菖蒲園をあとに、ぶら~り散策に行ってきま~す。


江戸川の土手をテクテク、今度はどこに行くのかしら


葛飾柴又の帝釈天に到着。


菜々がいるから ぶら~りが楽しい
わかっているのか お母さん~


ゴ~ン


帝釈天の本堂と瑞龍松です。
この松、枝がこんなに長くて立派なんです。


本堂の周りには、干支の彫刻がありました。
こちらは、戌です。


こちらは、今年の干支の亥。


ワッショイしているのかしら。


ひんやり気持ち良さそう。


ちょっと、失礼しま~す。


帝釈天の参道を散策中。


映画「男はつらいよ」の撮影場所だよ。
おいちゃん、さくらは居るかね


ぶら~り散策の出だし、このパクリってバレちゃった。


ぶら~りの大先輩、フーテンの寅さんだよ。
菜々もまねっこして、帽子を被っているんだよ。


京成電鉄「柴又駅」に到着


今日の散策は、これまで。

さて、今度はぶら~りどこへフーテンの旅に行くのかしら。
寅さん師匠、菜々もお供しますぜぃ。


運と努力の甲斐もあり 今日もぶら~りだよ
今日も笑顔の日が落ちる 陽がぁ落ちる~


今日のお土産で~す。
あれ、管理人さんダイエットじゃなかったの


<本日の歩数> 9,977歩 小岩菖蒲園~帝釈天