こんばんは、管理人代理のポメラニアンの菜々です。
今日の『ちい散歩』の行き先は、「神宮外苑」でしたね。
そして、菜々の『ぶら~り散策』も、ジャ~ン
神宮外苑
で~す。
神宮外苑の黄葉があまりに見事なので、この秋、3度目のお出掛けをしちゃった。


早速、菜々の匂いが残っているかクンクン確認してみたわ。

おっと、早速リポ開始しますね。
2日前に来た時に、黄葉が見事で落葉の絨毯がフカフカだった場所が・・・。
いちょうさんも、黄色いお洋服を脱いじゃったみたいで、何だか寒そう。

いちょう並木は300m続いて、146本、9m間隔で4列植えられて
いるんだけど、ここも、だいぶ葉が落ちてきたみたいだわ。

反対側のいちょう並木に来たら、まだまだ、黄葉が綺麗だったよ。
落葉の絨毯は、ちょっと粉々だけど、黄色くて綺麗だわ。

またまた、「御観兵榎」のある公園に来たよ。

いちょうの落葉の絨毯を堪能しちゃった。

フカフカの絨毯で、気持ちいいな。

ここは、あまり人が来ないから、絨毯がフカフカなのかしら

フードを被せられちゃった。被り物は、苦手なのに~。

あ~ぁ、菜々は散策がしたいのに、なんちゃってモデル業で疲れるよ。

グリーンとイエローのコラボ

またまた、いちょう並木に戻ってきたよ。

そろそろ、管理人さんお腹が空いたみたい。

神宮外苑いちょう祭り
が、12月16日(日)まで延長になったんだっけ。

今日も管理人さん、尾道ラーメン煮玉子入り
を食べていたわ。

他にも出店があるのに、2回も食べるなんて、よっぽど美味しいんだね。

噴水側から見た、いちょう並木だよ。

ちょっとぶら~りしたら、紅葉
が綺麗だったの。

聖徳記念絵画館
まで、ぶら~りしたよ。


聖徳記念絵画館の前に、お馬さん
がいたの。

何だか、国会議事堂みたいな建物だね~。

そして、またまた「建国記念文庫」のある公園 へ到着。

記念撮影をした後の「ヨシ!」で、エンジン全開ダッシュ

今度は、何かと思ったら、お洋服を着替えて、モデル業だよ。

いちょう並木に、再び戻って来たよ。


神宮外苑のいちょう並木は、絵画館を眺む遠近法(絵画の手法)の活用で
樹高順に青山口より降り勾配にしたがって植えられ、地盤も青山口から
絵画館寄りでは約1m下がっているんだって。

だから、こんなに綺麗ないちょうのトンネルなんだね。

外苑のいちょう並木は、、円錐形の樹形を保つ為に、4年ごとに
整枝剪定を行なっているらしいの。

来年は、チョッキン床屋さんして、更に形の整ったいちょう並木になるんだ。

今日は、いちょうの落葉のフカフカ絨毯を期待して来たんだけど、
ちょっと粉々で残念だったわ。
でも、何度観ても綺麗ないちょう並木に、うっとりしちゃった。

いっぱい散策したから、もう疲れちゃった。

リポを頑張ったご褒美は、アツアツの石焼いも。早速、いただきま~す。

今日の散策は、これまで。
神宮外苑のいちょう並木の黄葉も、今週末辺りで終了かしらね。
さて、今度はぶら~り
どこへ行くのかしら。
<本日の歩数> 8,016歩 神宮外苑

今日の『ちい散歩』の行き先は、「神宮外苑」でしたね。

そして、菜々の『ぶら~り散策』も、ジャ~ン



神宮外苑の黄葉があまりに見事なので、この秋、3度目のお出掛けをしちゃった。



早速、菜々の匂いが残っているかクンクン確認してみたわ。


おっと、早速リポ開始しますね。

2日前に来た時に、黄葉が見事で落葉の絨毯がフカフカだった場所が・・・。
いちょうさんも、黄色いお洋服を脱いじゃったみたいで、何だか寒そう。


いちょう並木は300m続いて、146本、9m間隔で4列植えられて
いるんだけど、ここも、だいぶ葉が落ちてきたみたいだわ。


反対側のいちょう並木に来たら、まだまだ、黄葉が綺麗だったよ。
落葉の絨毯は、ちょっと粉々だけど、黄色くて綺麗だわ。


またまた、「御観兵榎」のある公園に来たよ。


いちょうの落葉の絨毯を堪能しちゃった。


フカフカの絨毯で、気持ちいいな。


ここは、あまり人が来ないから、絨毯がフカフカなのかしら


フードを被せられちゃった。被り物は、苦手なのに~。


あ~ぁ、菜々は散策がしたいのに、なんちゃってモデル業で疲れるよ。


グリーンとイエローのコラボ


またまた、いちょう並木に戻ってきたよ。


そろそろ、管理人さんお腹が空いたみたい。





今日も管理人さん、尾道ラーメン煮玉子入り


他にも出店があるのに、2回も食べるなんて、よっぽど美味しいんだね。


噴水側から見た、いちょう並木だよ。


ちょっとぶら~りしたら、紅葉







聖徳記念絵画館の前に、お馬さん



何だか、国会議事堂みたいな建物だね~。


そして、またまた「建国記念文庫」のある公園 へ到着。


記念撮影をした後の「ヨシ!」で、エンジン全開ダッシュ


今度は、何かと思ったら、お洋服を着替えて、モデル業だよ。


いちょう並木に、再び戻って来たよ。



神宮外苑のいちょう並木は、絵画館を眺む遠近法(絵画の手法)の活用で
樹高順に青山口より降り勾配にしたがって植えられ、地盤も青山口から
絵画館寄りでは約1m下がっているんだって。


だから、こんなに綺麗ないちょうのトンネルなんだね。


外苑のいちょう並木は、、円錐形の樹形を保つ為に、4年ごとに
整枝剪定を行なっているらしいの。


来年は、チョッキン床屋さんして、更に形の整ったいちょう並木になるんだ。


今日は、いちょうの落葉のフカフカ絨毯を期待して来たんだけど、
ちょっと粉々で残念だったわ。
でも、何度観ても綺麗ないちょう並木に、うっとりしちゃった。


いっぱい散策したから、もう疲れちゃった。


リポを頑張ったご褒美は、アツアツの石焼いも。早速、いただきま~す。


今日の散策は、これまで。

神宮外苑のいちょう並木の黄葉も、今週末辺りで終了かしらね。

さて、今度はぶら~り

