こんばんは、管理人代理のポメラニアンの菜々です。
寒い一日でしたが、元気モリモリ『ぶら~り散策』の決行で~す。
行き先は、『ぶら~り散策』では定番になりつつある
浅草寺
で~す。
東京メトロ銀座線
・都営地下鉄浅草線
・東武伊勢崎線
・
つくばエクスプレス
、いずれも「浅草駅」下車 徒歩5分くらい
ガッタンゴットンで、「浅草駅」に着いたら、今日の目的のものが・・・。

まずは、「雷門」で記念撮影
。

「仲見世」は、平日なのにすごい人だわ。





浅草は、クリスマス
を通り越して、お正月
の飾り付けだよ。

では、本日の目的
羽子板市
をリポするね~。


羽子板市
は、「浅草寺」のその年最後のご縁日に合わせて開かれるんだよ~。

江戸時代に、初正月
を迎える女の子に羽子板
を贈る習慣があり、
それをご縁日に合わせて売るようになったのが始まりなんだって。

伝統的な歌舞伎・舞妓柄はもちろん、その年人気を呼んだ著名人なども
羽子板となって、年の瀬を彩りま~す。「宮崎県知事」を発見

「キティちゃん」や「ハニカミ王子」もいるね~。

あっ、「スパイダーマン」もいたよ。

綺麗な羽根が、いっぱいだね~。

境内をちょっと散策。


やっぱり、一足早く、お正月
の飾りだね。

こちらでは、お正月の「しめ飾り」などの露天の準備をしていたわ。

ちょっと、管理人さん達、ティータイム
するらしいの、どこへ行くのかな~

着いた場所は、菜々の大好きな「ドッグデリファクトリー」さんで~す。

美味しそうだわね~。
スイーツプレート・ドリンク付き 750円なり

菜々もいつものごとく、美味しいおやつをご馳走になっちゃった。
お店のスタッフの方、今日もありがとうです。
さぁ~、張り切って散策再開するぞ~。

「ROX」に来たら、クリスマスツリー
があったよ。
早速、記念撮影
しちゃった。

本日の目的のもうひとつである、「浅草寺観音うら・冬の一葉桜まつり」へ。
一葉桜が、1300メートルにわたりイルミネーション
で彩られているんです。

12月25日(火)まで、冬の夜桜
のごとく点灯らしいんだけど・・・。
台東区発足60周年を記念して今年からスタートなので、どんどん盛り上がって
いくといいね。

再び、
浅草寺
に来たら「五重塔」がライティングされて綺麗だったよ。

羽子板を売る露店は、約40~50軒もあるんだって。

羽子板市の最終日だけど、暗くなってもまだ、すごい人だね~。





何かとせわしい時季だけど、毎年何十万人もの人たちが訪れるらしいの。

東京の冬の風物詩だよね~。

うわ~、獅子舞さんだよ。

来年は、ねずみさん
の年なんだね~。

今日の散策は、これまで。
クリスマス
はこれからだけど、一足早くお正月
気分を味わえた散策だったな~。
皆さん、この時期は何かと忙しいですが、体調などには気をつけてくださいね。
さて、今度はぶら~り
どこへ行くのかしら。
<本日の歩数> 8,860歩 浅草周辺&蔵前

寒い一日でしたが、元気モリモリ『ぶら~り散策』の決行で~す。

行き先は、『ぶら~り散策』では定番になりつつある


東京メトロ銀座線



つくばエクスプレス

ガッタンゴットンで、「浅草駅」に着いたら、今日の目的のものが・・・。


まずは、「雷門」で記念撮影


「仲見世」は、平日なのにすごい人だわ。






浅草は、クリスマス



では、本日の目的







羽子板市


江戸時代に、初正月


それをご縁日に合わせて売るようになったのが始まりなんだって。

伝統的な歌舞伎・舞妓柄はもちろん、その年人気を呼んだ著名人なども
羽子板となって、年の瀬を彩りま~す。「宮崎県知事」を発見


「キティちゃん」や「ハニカミ王子」もいるね~。


あっ、「スパイダーマン」もいたよ。


綺麗な羽根が、いっぱいだね~。


境内をちょっと散策。



やっぱり、一足早く、お正月


こちらでは、お正月の「しめ飾り」などの露天の準備をしていたわ。


ちょっと、管理人さん達、ティータイム



着いた場所は、菜々の大好きな「ドッグデリファクトリー」さんで~す。


美味しそうだわね~。

スイーツプレート・ドリンク付き 750円なり

菜々もいつものごとく、美味しいおやつをご馳走になっちゃった。

お店のスタッフの方、今日もありがとうです。
さぁ~、張り切って散策再開するぞ~。


「ROX」に来たら、クリスマスツリー

早速、記念撮影


本日の目的のもうひとつである、「浅草寺観音うら・冬の一葉桜まつり」へ。
一葉桜が、1300メートルにわたりイルミネーション


12月25日(火)まで、冬の夜桜


台東区発足60周年を記念して今年からスタートなので、どんどん盛り上がって
いくといいね。


再び、




羽子板を売る露店は、約40~50軒もあるんだって。


羽子板市の最終日だけど、暗くなってもまだ、すごい人だね~。






何かとせわしい時季だけど、毎年何十万人もの人たちが訪れるらしいの。


東京の冬の風物詩だよね~。


うわ~、獅子舞さんだよ。


来年は、ねずみさん


今日の散策は、これまで。

クリスマス


皆さん、この時期は何かと忙しいですが、体調などには気をつけてくださいね。

さて、今度はぶら~り

