goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り散策

ぶら~り散策した「街の景色」、「おいしいお店」、「おすすめ本」などを気ままに紹介します。

木場親水公園

2007-08-18 | 江東区
お久しぶりです、管理人代理のポメラニアンの菜々です。
いや~、8月に入ってからというもの、連日暑かったですね~。
今日は、猛暑日も一段落だったので、プチぶら~りして来たよ。


行った場所は、「木場親水公園」で~す。


東京メトロ東西線「木場駅」下車 徒歩2分


「木場の風景」をテーマに整備された、長さ約900m、面積1.9haの
江戸情緒を感じさせる公園なんです。


どうですか、涼しげでしょ~。


こちらは、「鶴の橋」で~す。


ブーブが通らないから、安心して散策できるよ。


船着場みたいだね~。


ここにも、橋があったよ。


お金、見っけ。えっ、これではお買い物できないの。


何だかわからないけど、“モニュメントつるべ”だって。


ここで、折り返ししま~す。


彫刻「川並」です。


木材を運んでいるのかしらね。


“モニュメント絵巻”です。
たくさんの壁画があったわ。





菜々もお船に乗りたいな~。


お魚さんが、泳いでいたよ。


“中木場の碑”で~す。


ちょっと駆けっこしちゃった。


“常夜灯”で~す。


“ジャブジャブ池”が、あったよ。しかも無料だって。


みんな楽しそうなのに、菜々は入れないんだって。

木場親水公園は、どうでしたか~


今度は、「都立木場公園」に少しだけお散歩に寄ってみたよ。
木場公園は、木場親水公園と三ツ目通りを挟んで反対側にあるんだよ。


よ~し、駆けっこだ~。


うわ~、噴水だよ。


どうですか~


次は、どこをお散歩する~。


お花が綺麗だね~。


バーベナ、マリーゴールド、ツルニチソウ


綺麗なお花に、うっとりだよ。


涼しいから、いっぱいお散歩できたよ。


今日の散策は、これまで。

江戸情緒が伝わったかな~。
さて、今度はぶら~りどこへ行くのかしら。

<本日の歩数> 5,186歩 木場親水公園~木場公園


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひなで~すよ♪ (ひな)
2007-08-19 11:06:36
親水公園行ったのね!ひなは行ったことないかも?
なんか 見たことあるような景色かも?
木塲公園の近くだからかなぁ~
木塲の深川の雰囲気伝わってきたよ!
木塲公園はお散歩したことあるよ
おとなりにある美術館に入れないのはすごく残念なんだよね。
広場でかけっこしたかなぁ~ 菜々ちゃん
返信する
ひなちゃんへ (菜々:ひなちゃんへ)
2007-08-19 11:42:43
ひなちゃん、木場親水公園は木場公園のすぐ近く、高速道路の下にあったよ。
ブーブも通らないから、お散歩しやすかったよ。
木場公園に比べたら、小さな公園だけど水辺を散策して楽しかったワン。
菜々、木場公園に行ったら、バーベキューしている匂いがクンクン気になっちゃった。
エヘッ。
返信する
Unknown (くう)
2007-08-19 23:14:49
木場親水公園って、情緒豊かでとってもステキな雰囲気~♪
木場駅から徒歩すぐっていうのはかなり便利なので、
我が家でも親水公園→木場公園のコースでお出かけしてみなくっちゃ!
駅の反対側かな?深川ギャザリアの1階には、
ワンコOKのテラス席があるって見聞きした事がありますヨ♪
菜々ちゃんは行った事があるのかなー?
久々にすごし易いお天気で、楽しいお散歩になりましたね♪


返信する
Unknown (かおりん)
2007-08-20 05:16:27
ほんと!江戸情緒が伝わってきたよ!
木場は木材の街だったんだよね。
静かな街を散策して、菜々ちゃんも楽しそう~(*^-^*)
返信する
くうさんへ (菜々:くうさんへ)
2007-08-20 09:16:23
木場親水公園は、静かな感じでお散歩しやすかったですよ。
駅からも近いし、木場公園からも近いので、どっちも行ってみるのもいいかもです。
深川ギャザリアはワンちゃんOKのテラス席があるんですね。
今度、行ってみようかしら。
情報ありがとうございます。
くりんちゃん、ミミちゃんも涼しい時にお散歩してみるといいよ~。
返信する
かおりんさんへ (菜々:かおりんさんへ)
2007-08-20 09:21:08
かおりんさん、サクラちゃんのところまで、江戸情緒が伝わったかな~
静かな公園で、涼しいなか散策できて楽しかったよ~。
菜々のお家の近くにも、こんな公園があればいいのにな・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。