goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り散策

ぶら~り散策した「街の景色」、「おいしいお店」、「おすすめ本」などを気ままに紹介します。

青和ばら公園

2008-05-18 | フラワー
こんにちは、管理人代理見習のエンジェル菜々です。
昨日に引き続き、バラのお花めぐりをしてきました。

足立区にある『青和ばら公園』。
つくばエクスプレス青井駅から、徒歩2分かな。



約100種750株のバラのお花が植えられています。



管理人さんも初めて来て知ったみたいだけど、ワンちゃん入園OKだよ~。



ドーム風のパーゴラ、大きなカナリーヤシが洋風な花壇を演出しているね。



5月中旬から6月中旬頃まで、バラのお花が観賞できま~す。



赤いバラとツーショット?



黄色いバラに囲まれちゃった。



うす紫のバラと記念撮影。
管理人さん、手がチクチクして、痛かったみたいだわ。



さて、今度はぶら~りどこへお花を見に行こうかな~。




総合レクリエーション公園パートⅡ

2008-05-17 | フラワー
こんにちは、管理人代理見習のエンジェル菜々です。
『総合レクリエーション公園』、バラのお花リポ第2弾をしてきました。
110種2,500株のバラのお花が植えられていま~す。

だいぶイングリッシュガーデンのようになってきたね。
バラと噴水が見事にマッチングして、芸術のようでしょ?



でも、全体的には7分咲きって感じかしら。



ぽかぽか陽気だったので、たくさんのワンちゃん達もバラの香りを
嗅ぎながら、お散歩を楽しんでいたよ。



エンジェル菜々のなんちゃってリポを見て下さ~い。
<IFRAME src="'http://api.storyz.jp/api/4831851fba27b,11260,1252592989,269e,207981034818/'" name="'storyz'" width="450" height="370" frameborder="0" scrolling="'no'"></IFRAME>


菜々もなんちゃってモデルしたんだよね。2007年5月13日撮影。



さて、今度はぶら~りどこへ行こうかな~。




ヒマワリ畑

2008-05-15 | フラワー
こんにちは、管理人代理見習のエンジェル菜々です。
1週間ぶりにお天気がよかったので、大都会をぶら~りしてきました。

銀座の数寄屋橋交差点で、ある看板を発見しちゃった。



なんとびっくり!
銀座に約3,000本のヒマワリ畑が・・・。



このヒマワリは、千葉県館山市の西岬地区から取り寄せたんだって。



通常のヒマワリに比べて、草丈が1m前後と短く、茎は白くて固く、
小ぶりの花が長持ちするみたいなの。



5月25日まで、観賞できま~す。



土日は、先着100名に、自分で撮ったヒマワリの写真をプリントサービスして
くれるんだって。でも、携帯カメラはNGなので、デジカメ持参でね。



それから、黄色いグッズを持参すると、先着100名にヒマワリの種の
プレゼントもあるみたい。



外人さん達も、記念撮影していたわ。


このあと、日比谷公園まで散策。



バラが綺麗に咲き始めていたよ。







マリーゴールドも、綺麗だったよ。



さて、今度はぶら~りどこへ行こうかな~。



総合レクリエーション公園

2008-05-06 | フラワー
こんにちは、管理人代理見習いのエンジェル菜々です。
ゴールデンウィーク最終日に、やっとお天道様がお顔を出してくれたね。

東京都江戸川区の『総合レクリエーション公園』へ偵察に行ってきました。



こんな感じの公園で~す。
ここは、ワンちゃんもお散歩OKだよ。



何の偵察かと言うと、バラの咲き具合いの偵察なんだ。
まだ、つぼみだったね。来週には、見頃になるかしら。



でも少し、赤いバラが綺麗に咲いていたよ。



バラ以外にも、綺麗なお花がたくさん咲いているんだよ。



マリーゴールド



ノースポールとペチュニア



ブルーサルビアとペチュニア



黄色のジニア



赤色のジニア



また、バラのリポするね。お楽しみに~。



あしかがフラワーパーク

2008-05-05 | フラワー
こんにちは、管理人代理見習のエンジェル菜々です。

幻想的な藤の美しさに魅了されて、またまた早起きをして、
『あしかがフラワーパーク』へ行っちゃった。
開園が7時だけど、今日も30分前に入園させてもらえたの。
あれ、入口の藤の色が替わっていたわ。



ふじの花物語の第三幕「白藤」が開演していました。
気品と香りが漂う長さ80mの白藤トンネル。



こんな感じで、白藤が見頃で~す。



「野田の九尺藤」
みなさん、記念撮影に夢中!



樹齢140年、花房が最長1.8mの世界一美しい藤と言われているそうです。



「八重黒龍の藤棚」



ぶどうの房の様だね。香りもすごくいいんだよ。



第四幕の「きばな藤」も少し咲いてきたかな。



こんな感じだよ。



では、ふじのはな物語をご観賞下さい。
<IFRAME src="'http://api.storyz.jp/api/481fa427c63d3,11139,1486344459,hg8,179007865028/'" name="'storyz'" width="450" height="370" frameborder="0" scrolling="'no'"></IFRAME>


また来年も来たいね。


そうそう、また帰りに寄り道しちゃった。


群馬県館林市の『つつじが岡公園』に寄り道で~す。
ここは、ワンちゃんも入園OKだよ。



5月15日まで、つつじまつりが開催しているけど、
見頃が過ぎて、無料開放していたの。



こんな感じで~す。



遅咲きのリュウキュウツツジなどは、まだ見れるかな。



こんな時計があったよ。数字の所が噴水なんだ。



あやめも少し咲いていたわ。



5月5日は子供の日で、鯉のぼりさんが空を泳いでいたよ。



そうそう、鶴生田川沿いで「世界一鯉のぼり里まつり」が開催中でした。



市内4会場あって、約5,000匹を超える鯉のぼりが掲揚されてます。
平成17年には、5,283匹の掲揚数で、ギネス世界記録に認定されたんだって。



ここにも、藤が咲いていたよ。



おみやげは、あしかがフラワーパークでミニ胡蝶蘭を購入。
胡蝶蘭の名前は、マイヴィヴィアンって言うんだ。


管理人さん、ちゃんと枯らさないで育てられるかしら・・・?