第4月曜日 午後1時~3時
月1回のお稽古、着物が着られるようになればいいという事と、
好きなように好きなものを着て、忘れない為と虫干しを兼ねています。
テーマ、カリキュラムは自分で決めてもらっています。
紬に八寸名古屋、トンネル仕立て、2枚がづれないようにお太鼓を作りましょう。
作り帯もお持ちで、締めて試していました。
皆さんのお家に、もしかしたら作り帯の一つや二つあるかもしれませんね!
帯締めの練習も、次の時は柄を左側にしましょう!
江戸小紋に塩瀬の九寸名古屋、十二単の絵柄でした。
写真の写し方が??星をたくさんつけました。。。
小紋に九寸名古屋姿勢がいいですね!襟もともゆったりできていました。
付け下げに箔の帯、3月に着用予定があるそうです。
訪問着に袋帯、3月卒業4月入学と着る機会が、楽しみですね。
紬に絞りの九寸小屋、ゆったりと着られていました。
黒地にバラ柄の塩瀬名古屋帯、お太鼓がきりっと決まっていました。
引き抜き帯の説明をしましたが、後ろで結ぶのは自分では難しいと、
前結びなど挑戦していましたが、名古屋帯風に結んでいました。
絵柄はなく地模様なので普通に使えます。
寒い、強風の北風がひどく冷たい日でした、
朝は背なので、帰りは真正面に北風を受けるので飛ばされそうでした~
行きは武蔵野線、埼京線も座れず景色をみながらの通勤?
武蔵野線東川口付近だったか撮り鉄の人達がたくさん、
珍しい列車が走るのでしょう、私並走して走る新幹線を見るのが好きです。
紅梅、白梅がちらほら咲いていました~
ランキング参加しています、クリックお願いします。