My Dream, My Forest - 住友林業の家に住みました♪

2008年8月の暑いさなかに、新居に引っ越しました!!!これからは、家の維持について&日々の日記をUPしていきます。

棟梁、登場!!!(入居3日目)

2008年08月26日 | 新居生活
今日は入居3日目。
相変わらずの悪天候。
外構工事は進まず、泥だらけの我が家ですが、そうも言ってられません。
今日は娘ちゃんの、夏休み明けのプレスクールが始まります。
仮住まいからは子供の足で徒歩3分、新居からは、子供の足で徒歩10分ほど。
雨も降っているし、どうなることかわからないので、傘をさして歩いて行くと、娘ちゃんはとても順調に歩く!!!
あっという間に到着し、先生たちはまだ掃除中…。
10分ほど、小雨の中で待ち、やっと先生にごあいさつ。
今日は、母子同伴の日なので、片づけをしたかったのですが、無理でした…(涙)。

そんな肌寒い今日、夕方に棟梁が我が家に訪れました。
目的は
①リビングボード設置後の巾木収め
②リビングボードの転倒防止固定
③小屋裏の巾木設置
です。
①と②は以前からお願いしていましたが、③は引き渡しの時に気が付きました。
余ったクロスや床板、その他の木材などを、収納の邪魔になるので小屋裏に入れようとしたら、なんだかとっても隙間だらけ。
普通の部屋はクロスが貼られるので気にならないのでしょうが、小屋裏は床板は貼られるものの、クロスがないのでとっても気になります。
fumiは『小屋裏だし、こんなもんなのかな???』と思っていたのですが、としぞうはどうも気になる様子で、生産担当氏に聞きました。
生産担当者が見て、『これは巾木の収め忘れですね(汗)』とおっしゃったので、ミスが発覚。
言わなければ、ず~っと隙間だらけでした(笑)。
どうやら、ここはヘルプの大工さんが施工してくれた場所。
棟梁も確認忘れだったようです。

まず、リビングボードの巾木施工、その後小屋裏の施工にかかりました。
家を傷つけないように、小雨の降る中玄関ポーチで木材カットをされていたので、声をかけ、玄関で作業してくださいと言いました。
一応、我が家の希望通り、『広めの玄関』なのですが、シューズクロークに収まりきらない荷物が山積み…。
なんとか、玄関で作業ができたようです。

その後、小屋裏を施工され、あっという間の1時間。
丁度、夕飯の準備の時間だったのですが、夕食が出来あがる前に作業を終えて帰られました。
棟梁大好き娘ちゃんは、大喜びでしたよ(笑)。






でも…




オチがありました…。





としぞうが一番気にしていた
リビングボードの転倒防止固定、棟梁、すっかり忘れて帰られましたよ~~!!!

と言う、fumiもとしぞうが帰って来てから確認するまで、すっかり忘れていたのですが…(汗)。

早速明日、もう一度生産担当氏に連絡です…。


最新の画像もっと見る