goo blog サービス終了のお知らせ 

Uno & C4 Life

私の愛車FIAT Uno、CITROEN C4、クロスオーバー7のこと、スキーのこと、身の回りのこと、THETAのこと

FIAT FESTA 2007

2007-05-03 17:19:12 | Uno
4月29日(日)、恒例のFIAT FESTAに行ってきました。

元々一人で日帰りの予定でしたが、GW後半よりも前半のほうが天気が良いとの予報を見て急遽家族3人で行こうと方向転換し、前日の夜に伊那の宿を取って当日早朝出発となりました。

横浜から中央道に乗るのに八王子経由か調布経由か迷いつつ、八王子ICまで保土ヶ谷バイパスを通りながら向かうことにしました。1時間程度で着いたので悪くは無い選択だったでしょうか。ただ2歳の息子がIC直前に戻してしまい、前途多難と相成りました。息子の車酔いは初めてでした。気持ち悪いとかまだ言えないから注意していないといけませんね。

中央道は妻が息子を後部座席で抱っこしながら走行することとなり、80km/hの安全運転でゆっくり走ります。その後はずっと寝ていたので八ヶ岳PAまでノンストップで到達できました。時間はいつもの倍ぐらいかかったな。

八ヶ岳PAで遅めの朝ごはん(お弁当)。
お弁当をたくさん食べて息子の調子も良くなってきました(^_^);



会場には10時前に着き、昼過ぎには出る予定ですがゆっくり出来そうです。
地味イタ系ではtonboriさん、いそちゅうさん、旦那さん、PN田中さんとお会いして色々近況報告など。いそちゅうさんのcoupeの前で記念写真。



yahoo板系ではuno1992さん、icyanさんたちの場所でゆっくりさせていただきました。おいしいリゾットとジュースご馳走様でした(^o^)/
また千葉の東京ドイツ村で集まりましょう!(uno定例会場)

FESTAでずっと前からフリマを出しており、うちの掲示板にも顔を出してもらっているひらもとさんからはオルタベルトをいただきました。今度使わせていただきますね。お別れした後オレンジHAYNESが気になってきました。もっとよく見せてもらえばよかった...

会場での写真をいくつか。


DELTAの中にTHEMAとDEDRAがいますよ。


息子が(私と一緒に)撮った一枚。子供目線で迫力があってよろしい。


次はこれに乗るかな~


古いABARTHもいいねぇ~
(子供との写真ばっかですみません、どうしてもこの時期はそうなっちゃいます)

帰り際に自分の車のちょうど向かいにph.2うのたを発見、お話を伺ってみるとph.1にずっと乗っておられて、数年前に今度はPh.2に乗り換えたとのこと、かなりのuno好き(はまっている)の方のようですね。ご家族へのお土産の笹団子を分けていただきました。道中でおいしくいただきました!

さて、お昼過ぎからは家族サービス(息子は会場を気に入ってたので妻サービス?)で小黒川渓谷散策に向かいます。キャンプ場とかあるんですが、その先の林道をぐんぐん上がっていって、登山コースの入り口で川遊び。




渓谷からの帰り道、こんな立派な桜の木(とお花畑)もありました。


宿は伊那市駅近くの「あいや旅館」。普通のビジネス旅館ですが、ご飯がとってもおいしい!最近は少食なのにお代わりもしておなかいっぱい食べました。次回もここに泊まろうかな。

翌日は近くの萱野高原植物公園(かなり山奥)で散策。

なんとかツツジがきれいに咲いています。


ここの売りは水芭蕉だそうです。全体には終わり気味。これは綺麗に咲いてました。ちょっとまばらで残念。


歩いているうちにいつの間にかただの山登りの道になってきたので、おやつを食べて折り返し。

その後、おそばを食べて中央道をかっ飛ばし、渋滞する前におうちに到着。
ゆったり出来て良いGWのお出かけでした!

朝練

2006-09-02 23:58:58 | Uno
神奈川県H市某峠...ヤビツ峠ですね。久しぶりに朝練に行ってきました。
朝5:50に謎の着信があり(本当に謎)、無事起きられました。
行き1時間、一時間朝練して帰宅、計3時間で朝9時には家に着く予定でしたが早速出発が6時半、ガソリン入れて横浜新道、保土ヶ谷BP、東名から秦野へ。
少々混んでたのと秦野ICからヤビツまでが意外と遠くて着いたのは7:50!
一本しか走れないよ!



久しぶりなのとスタッドレスなのであまり飛ばさず、課題を持って走ります。
ブレーキングでしっかりとフロントに荷重をかけるように。
登りはコーナーとコーナーの間の直線できちんとアクセルを踏み抜く事。
ブーストコントローラのお陰でしっかりブーストがかかるのを有効に使えるように。
2速全開で立ち上がった後、3速にシフトアップしたら速度キープです。



下りはターンインのポイントが遅れないように注意。
H&Tでのシフトダウン完了(クラッチミート)が遅れるのに引きずられてターンインも遅れ、
無駄に鋭角に回ったり失速したりしがちなので。



一本で帰るのは悲しいので、展望台から上を2往復しました。
この前取り付けたオイルクーラーファンはなかなか効果的でした。
2速キープで油温が110度まで上昇するのが90度ぐらいまで下がります。
手動なのが残念ですが、油温が上がる状況は分かっているので問題なしです。



その後、麓のいつものコンビニで朝ごはん。急いでいるので車内食です。
もう8時半、間に合わないよ~。



なんとか9時半に帰宅し、機嫌を取るために働く働く。
いつもの休みの日より家の仕事を片付けます。
夕方、保管してあった夏タイヤを洗浄。
忘れていたけど2本は3分山のSタイヤでした。
やっぱり走りに行くときは夏タイヤが良いなぁ。
今度は履き替えていくか!


8輪車みたい(笑

車検終了!

2006-08-27 23:27:34 | Uno
購入後5回目の車検を終え、本日戻ってきました!
いやぁ10年か。色々あった...
車齢は18歳、そろそろ年代ものです。
とはいえ調子は絶好調!気持ち良く帰りの首都高を飛ばしてきました。

今回は実は車検整備の部品が集まらず、車いじりしかしてません...
1.錆でぼろぼろの純正ホイールを研磨、ホワイトに塗装
 普通に色々探したのですが格好良いのが見つからず、主治医のところでこういうのも出来るよと教えてもらい、やってみました。塗装の具合は新品のように綺麗になっており、もともと角が立っていた周囲の穴の部分もうまくRが付いていてそれっぽくなっています。問題は車体の色と微妙に合わず、チョロQのよう...

2.フォグ付け替え
 以前付けたのがあまりに暗かったので、ちゃんとしたのに付け替えました。
配光は前と同じで左右手前を狙ってコーナーの先を照らします。
(街中では点けませんよ!)

3.電圧計取り付け
 電装品が増えてきたので、安心のために付けました。
主治医のデモカー(ウノタ!)から頂いたアナログ式で格好良い!
13.5V出ているのでしばらくは安心(だよね)。


4.リアフェンダーモール
 ぶつけて外れてしまったのをリベットで綺麗に付けていただきました。

5.タイヤ交換
履いていたスタッドレスが多分7~8年経っているので交換しました。
夏ですが振動から子供を守るために、またスタッドレスです。
(夏タイヤとはぜんぜん乗り心地が違います)
ブリザックが定番ですが、ミシュランがドライの走行性を謳っていたのでX-ICEを試してみました。見た目夏タイヤにサイプが入っただけのようで前履いていたブリザックよりブロックの剛性はありそうです。高速を走っても融けたような匂いもしません。オールシーズン的に使いたいので雪上性能が多少劣ってもいいでしょう(以前のブリザックはUnoには完璧か過剰なぐらいでした)。

ガレージライフ!

2006-04-10 23:55:52 | Uno
新居に越して来て、部屋から駐車場に停めてあるunoが見えるようになりました。まぁ普通に表に停めてあるだけで狭いから近くに見えるんですが、嬉しいものです。マンションの時と違って洗車も(青空)ガレージでそのまま出来るし、荷物もすぐ取りに(置きに)行けるし、ちょっとした修理を気兼ねなく出来るのもいいね。

こーざいさんと

2006-01-16 00:01:38 | Uno
今日は余りものコーナーで貰い手が付いたノーマルスプリングを、こーざいさんに家の近くまで引き取りに来ていただきました。木片を踏んで足周りを傷めてしまったりと大変だったようです。しばし歓談後、今日は早々に解散、その後は家族で新横浜へ。最近は子連れでUnoに乗っての買い物にも慣れて来て、以前よりもクルマに乗る機会が増えてきました。

みなとみらい

2006-01-09 20:49:44 | Uno
連休で時間があったので、みなとみらいまでお買い物ドライブへ。予想以上に道がすいていて意外に行きやすいのを再発見。みなとみらいはどんどん新しい建物が建設され、まだまだ発展してゆきそうです。駐車場をきちんと整備させて使いやすい街にしていってもらいたいです。明るいうちに写真取るのを忘れ、帰り道の夕闇の中で一枚。かろうじて写っているランドマークタワーが無いとどこか分からないな...

新春uno会2005~その2:東京ドイツ村編

2006-01-04 23:24:55 | Uno
その1から続きます。
東京ドイツ村、それは千葉県の姉ケ崎にあります。アクアラインを通過して、15分も走れば到着です。元ゴルフ場だったと言う広い敷地に観覧車、芝生広場、ちょっとした遊具などが点在しており、とても広くてのんびりした所です。駐車場も広く、建物の正面のいい場所に余裕で並べる事が出来ました(まぁお正月明けですいてるせいでもありますが)。


まずは先に到着した3台で並んで撮影。微妙ですが、イタリアンカラー!


その後到着したicyan_pr2さんのuno45と、そのunoの前の持ち主の方もA112abarthで参加頂きました。


寒くなったしお腹も空いたので併設のレストハウスでバーベキュー!いろんなuno話や、中学校の自由研究でレストアさせよう、など話も盛り上がりました。


45のテールゲート。でも元々はターボの物だそうです。unoの歴史とバリエーションが詰まった45だそうです。


Ph.2ターボのリア廻り。塗装がまぶしい!モールドも引き締まってます。履いている14inchのホイールが格好いいなぁ。自分用にまじめに探そう。


最後に全員集合photo。楽しい一日を過ごせました。皆さんありがとうございました。また集まりましょう!

新春uno会2005~その1:海ほたる編

2006-01-04 22:38:27 | Uno
昨年末に、uno1992さんと私のunoの板金補修が上がったので、ではunoで集まりましょうか、という流れで新春uno会が開かれました。

海ほたるでの集合にはuno1992さんとこーざいさん、そして私。
寒いので、早々に目的地の東京ドイツ村(姉ケ崎)へと移動しました。


uno1992さんの'92 Uno Turbo


こーざいさんの'86 Uno Turbo


私の'88 Uno Turbo


東京ドイツ村へ向けて、アクアラインを行く


アクアラインを疾走するこーざいさん


真新しい塗装がまぶしいuno1992さん

uno部品情報-誰か持ってないですか?

2005-12-19 00:07:30 | Uno
以前私のホームページ上で実施していた部品情報コーナーを、このブログ上で再開します。

この記事のコメントに、uno部品の探し物をコメントとして記載していって下さい。
投稿した記事の修正は多分できないので、変更後の記事を新たに投稿してもらい、古い方の記事を私の方で削除する形式になると思います。(この辺りは実施してみないと分かりません...)

注意:パーツは年式等によって使えない場合が結構有ります。また、情報間違いの場合もあります。部品/情報提供者、そして本ページの管理人はこの記事/コメントの内容に責任を取れません。このスタンスにご理解いただける方のみの参加をお願いします。

uno部品情報-余り物あります

2005-12-18 23:14:39 | Uno
以前私のホームページ上で実施していた部品情報コーナーを、このブログ上で再開します。

この記事のコメントに、uno部品の余り物をコメントとして記載していって下さい。
投稿した記事の修正は多分できないので、変更後の記事を新たに投稿してもらい、古い方の記事を私の方で削除する形式になると思います。(この辺りは実施してみないと分かりません...)

注意:パーツは年式等によって使えない場合が結構有ります。また、情報間違いの場合もあります。部品/情報提供者、そして本ページの管理人はこの記事/コメントの内容に責任を取れません。このスタンスにご理解いただける方のみの参加をお願いします。