Uno & C4 Life

私の愛車FIAT Uno、CITROEN C4、クロスオーバー7のこと、スキーのこと、身の回りのこと、THETAのこと

パソコン黎明期

2007-07-12 00:20:58 | PC & IT
多分小学校3~4年の頃、父がプログラム電卓を持っていました。プログラムを入力すると簡単なゲームが出来、ゲームウオッチやゲーム電卓(御存知?)の延長線として遊んでいました、始めは。そのうち「なんで動くの」というところが気になりだし、プログラムコードを追い始めました。ただプログラム電卓のコードは結構癖があり、当時の私には、何となく命令が順番に並んで実行されている、程度の理解でした。

このプログラム電卓のコード集を父の本棚から出して見ているうちに、TK-80(日本のパソコンの礎となったボードマイコン。表示はLEDのみ、入力はビットスイッチのみ、言語はアセンブラ)の解説本を見つけ、こんな凄い物があるのかと衝撃を受けました。もちろん使ってみたかったのですが、基板一枚16万とか20万とかする物をおねだりできるわけもなく、ただ解説本を読んでマイコンとハードが動く仕組みを何となく(小学生レベルの範囲で)吸収していたようです。

小6になり名古屋に引っ越して近所のスーパー(サンテラス千代田橋ユニー)に買い物に行ったとき、ふと覗いた電気屋さんにパソコン(当時はマイコン)が置いてあり、みんな本を見ながらプログラムを打ち込んだりゲームで遊んだりしています。「これは何だ!」自分で好きなゲームを入力して遊べる?!そんな物は今までありませんでした。ファミコンも出てなかったし、自分で入力すればタダ!

それからは毎週通ってみんなで占拠。椅子もないのでひざも痛めました...ここで自由に使えたのはPC-8001とPC-6001,MZ-80Bあたり。ただしMZ-80はBIOSのみでBASICが入っていなかった(これって今のPCと同じ考え方ですね。当時には早すぎた?)のでカセットの開け閉めぐらいしかできず、SHARP派にはなれませんでした。

当時の雑誌はまずベーマガ(マイコンBASICマガジン)で簡単なゲームを入力、そのうち誰かが8001で凄いゲームをやりだして(QUIXなど、マシン語ゲームが増加)I/Oなんかもよく見るようになります。当時はフロッピーも普及しておらず、プログラムの保存はカセットテープでした。それでも自分たちにとっては画期的でした。毎日同じプログラムを入力しなくていいんですから。当時フロッピーディスク駆動装置は20万前後、PC本体と同じお値段でした...

その後、自分用のマシンを買ってもらい、毎月雑誌を買っては入力して遊んでの繰り返し。プログラムを少しいじって改造してみたり、自分で(超簡単な)ゲームを作ってみたり。自作のプログラムにマシン語を組み込んで動いたときは感動でしたね。BASICは徐々に出来上がりが確認できますが、マシン語は一瞬でハングアップ!バグがいなくなった段階で画面がいつものBASICの10倍ぐらいの速さで動いて。これは凄い、と。システムコールのハンドブックと命令語表とハンドアセンブルで出来る程度のミニミニプログラムでしたが、とても達成感がありました。

最後は気張って作ったRPG風ゲームがうまく行かず、高校受験もあってフェードアウト。大学でPC-98を入手するも買ったゲームで遊んでおしまい。今のマシンは完全に道具。マシンを全部コントロールできた(つもりになっていた)8bitマイコンの時代が楽しかったなぁ、なんて年寄りみたいか。車も同じで全てを知ってコントロールしたいんですよね。



鉄道趣味

2007-07-10 23:43:38 | Life
もう過去の趣味となっていますが、子供の頃は鉄道旅行が一番の趣味でした。
トーマスの絵本(その頃はポプラ社の横長の絵本しかなかったと思う)やプラレールなどでごく普通の小学校低学年を過ごし、小3ぐらいで入ったのが鉄道旅行クラブ、だったかな。授業時間の中でやるクラブ活動です。鉄道旅行といってもそうそう小学生が遠出できるものではないので、主な活動は時刻表をくまなく調べて旅行のプランを発表する(発表はしなかったかも)でした。普通の旅行プランのときもあるし、ひと筆書きルート競争みたいな時も(そう言うお題は時刻表の巻末にもおまけで載っていました。今もあるのかな?)。

昔の時刻表(つまり国鉄時代)にはほぼ丸一日走り続ける鈍行列車や新幹線の開通で無くなってしまった特急、廃線になった路線なんかが載っていて捨てられない物です。(きっと実家にある、はず。)

時刻表の中での仮想体験でもこれはかなり面白いんですが、やはり実際に乗りたくなるもの。始めは身近な私鉄を終点まで乗ってみたりから、近郊路線100円遠回りや千円ぐらいで帰ってこれるちょっとした旅行など。春夏休みは泊まりがけで能登や島根までも。今考えたらよく行かせてもらえたなぁ。自分の子供が言いだしたら内緒で付いてっちゃうかも(^^;

確か小6からユースホステルの会員になって春夏に遠出してました。
大学生とかと永平寺を一緒に参拝とか、向うもよく子供の相手してくれたなぁ。

その頃は国鉄完全乗車が流行っていて、会員になってせっせと始点終点の写真を撮ってあちこち乗ってました。まぁ子供の資金力ではほんの一部にマークできただけでしたが。元々自分で記録をつけてたのに外からルール化されて疲れた気もします。

その頃のバイブルは、宮脇俊三氏の「時刻表2万キロ」(国鉄全線完乗までの紀行文)、種村直樹氏の「鉄道旅行術」(文字通り鉄道旅行のノウハウ満載)、石野哲氏の「時刻表名探偵」(列車運行や駅の薀蓄情報)ですね。どれも何十回と読んでました。

また、色々知識が付いてくるとおもちゃもプラレールじゃなくてNゲージが欲しくなり、基本セットをゲット。ただNゲージは(金銭的に)まったく子供の手に負える代物ではなく、ちょっと車両を買い足したところでおしまい。親がNゲージにはまってくれないと無理な趣味ですね。今ならどうかな...
(集め出したら切りが無いし、自分ではもうやらないか)

鉄道趣味は、高校時代まで続いていたかな。中学校以降は単なる旅行(一人旅)かもしれないけど。旅行はずっと好きだけど、情熱はパソコン(当時はマイコンと呼んでいた)に向かっていったので。

大学に入り、その後車を手に入れて完全に鉄道から離れました...

ダイナパック

2007-07-08 22:59:16 | Uno
先日の記事に書いたクロスロード小山さんで、ダイナパックによるパワー測定をやってきました。普通のシャシダイのようにローラの上に乗るのではなく、写真のように、駆動車軸からパワーを直接取り込みます。


セッティングにはやや時間がかかりましたが、測定はあっという間でした。
4速(直結)ギアで2000から6200まで測定しました。
本当は7000ぐらいまで見たかったのですが、トルクもパワーも落ちてくるし壊れるリスクも高くなるのでということで上記回転数としました。
ブーストは普段使わないHi設定(0.7bar)と、ブーストコントローラOFF(0.45bar)で比べてもらいました。

カタログ105馬力で、さてどう出るか。
ローラー式に比べて若干低く出るのであまりショックを受けないで、と始めに言われ、どきどきしながら結果を待ちます。

結果はこれ。

左がトルク、右が馬力。
ノーマルブーストでピークトルク14.1kg/m@4200rpm、ピークパワー96.4ps@5500rpm
Hiブーストでピークトルク15.6kg/m@3800rpm、ピークパワー103.9ps@5800rpm
ブーストコントローラの効果で立ち上がりが鋭くなっているのも分かります。
また、ブーストアップの効果は10%前後ですね。(0.45bar→0.7bar)

6000回転以上はトルクが激落ちなので(2000回転のトルク以下)、加速には使えないことが分かります。2500~3000を下回らないようにしつつ、早めにシフトアップするのが良さそうです。

ブーストコントローラのセッティングもきれいに出ていて(それは乗ってれば分かりますが)ひと安心。パワーの出方の乱れも無く、調子の良い固体ですねとのコメントも頂きました。

ノーマルブーストでカタログ値105psが出ていないのですが、ローラタイプ換算だと1.1~1.2掛けになるとの事なので、低いほうを採用して96.4x1.1=106ps(ぴったり!)、103.9x1.1=114.3ps (^_^)v と思い込んでおきます。


お店のブログにも紹介されました。

7月7日の記事です(今日はまだ一番上)

今週も走りにはいけなかった...

バンパー

2007-07-07 21:33:37 | クルマ
この前、前を走っていた車がバンパーとトランクで微妙に色がずれていて、「あぁトヨタ車でよくあるんだよな~」と思いながらよくみると、GS350ってLEXUSですか!高級車で売っていたと思っていたのに、がっかりです。
LEXUSをけなすのが趣旨ではなくて、バンパーの色ずれってトヨタ車が目立つとずっと思ってたんですが、どうなんでしょう?シェアが高いからよく遭遇するだけ?バンパー交換した車なんて街中をたくさん走ってると思うんですが、気のせい?

ご近所

2007-07-06 22:54:00 | Uno
うちの近所に2つの小山さんがいました。車で10分ぐらいのとこ。

小山ガレージ:よくレース出てます?HP見てるとなかなか敷居が高そう(^^;
パーツも何でも作ります、ってのは最後の手段で心強いかな。

クロスロード小山:あちこちブラウジング中にダイナパックなるシャシダイを発見。ローラに乗るんじゃなくてハブに直結するタイプ。以前ローラタイプに乗れなかったので、これは是非試したいと近所に無いか導入店リストを見ていたら、あった!超ご近所でした。何度も店の前通ってたし。ただのタイヤ屋だと思ってた。
今週末にでも行ってみます(^^)/
ブースト0.7で測ってみよう...
ノーマルもついでに(割安に)測れるといいな。

同じ町内で同じ名前、親子?