最近、こちらのBlogに良くお邪魔してます。
鉄道模型をジオラマ(風景セット)として撮影して記事にされています。
で、モデルになっている車両たちが1980年代ぐらいの国鉄時代のものが中心で、私が鉄道好きだった頃とぴったり一緒なんです。
なのでどれも懐かしい~。
ジオラマの部分もとても綺麗で、(模型っぽさは出るにしても)結構本物っぽく見えるんです。良く見ると周囲に背景パネルを立てていて「余計なモノ」が写らないように工夫されている。なるほど~ここまですると写真に撮った時にリアル感が出るのか~と感心。
うちは...実家に昔遊んでたのがありますが、レール並べるだけなので臨場感など全くなし。ジオラマは自分で作れる気もしないし(相当大変でしょう、あれは)。お手軽に入手できれば是非欲しいけど...
そもそもレイアウトをそのままおいておく場所とかね。
まだ子供が小さいので(壊されてしまう)、もう少ししたらちょっとずつ始めようかな。それまでは情報収集、と。
鉄道模型をジオラマ(風景セット)として撮影して記事にされています。
で、モデルになっている車両たちが1980年代ぐらいの国鉄時代のものが中心で、私が鉄道好きだった頃とぴったり一緒なんです。
なのでどれも懐かしい~。
ジオラマの部分もとても綺麗で、(模型っぽさは出るにしても)結構本物っぽく見えるんです。良く見ると周囲に背景パネルを立てていて「余計なモノ」が写らないように工夫されている。なるほど~ここまですると写真に撮った時にリアル感が出るのか~と感心。
うちは...実家に昔遊んでたのがありますが、レール並べるだけなので臨場感など全くなし。ジオラマは自分で作れる気もしないし(相当大変でしょう、あれは)。お手軽に入手できれば是非欲しいけど...
そもそもレイアウトをそのままおいておく場所とかね。
まだ子供が小さいので(壊されてしまう)、もう少ししたらちょっとずつ始めようかな。それまでは情報収集、と。