goo blog サービス終了のお知らせ 

アカショウビン(2)

2012-06-07 18:42:27 | 遠征
アカショウビンを写す機会はめったに無いので、沢山写しました。

朝早くは「暗く撮れない」と嘆いていたら鳥友さん、カメラを貸してくれました^^
やはり綺麗です


少し明るくなってからは、いつものカメラ(SONY α33)です。

つがいは仲がいいです(綺麗に撮れないので設定を色々変えています)




後姿の、ルリ色の羽毛を撮りたくて



こんな場面も有りました
"
帰って画像を確認したら、満足な写真が無い。。。どうなっているのだろうか?



アカショウビン(1)

2012-06-06 19:20:29 | 遠征
アカショウビン。。。お城に来ません。。
どうしても撮りたくて、遠征に行って来ました

着いたとたんに、アカショウビンの声のお出迎えです。
オスです、とても可愛い


そしてメスも


羽を震わせています、この仕草がとても可愛いと思ったら、おねだりをしています。


オスがやって来ましたが、うう体が半分しか。。


メスが何か言っています?


「プレゼントは?」と言っているような^^


オスは、そのまま何処かに行ってしまいました、プレゼントを捕りに行たのかしら


やはりメスは強いです

羽づくろいをしています。




オス、メスはっきり色が違いましたので直ぐに判りました
ぶれては居ますが、やはり表情が有るので、外せません

ソリハシセイタカシギ

2012-05-31 17:00:30 | 遠征
5/31今日も、ホトトギスが居てくれるかとお城に行きましたが、声が聞こえません
10時過ぎても声が聞こえないので、仕方なく撤退です


先日プチ遠征でソリハシセイタカシギを見に行きました。

2年前に「アボセットってどんな鳥?」と聞かれたことが有りました
初めて聞く名前でした、調べてみると「ソリハシセイタカシギはRecurvirostra avocetta」でした

そして、先日「アボセットが出ているよ」と聞いて、直ぐに判りました
折れそうな、長く細い反ったクチバシ、その嘴で盛んに餌を捕っていました。

凄く可愛いです。目がお茶目に見えます



セイタカシギと並びましたが、avocettaの方が大きいのですが。。この画像ではそう見えませんね
avocetta 43cm  セイタカシギ 32cmと大分大きさが違います。


アオサギと!


美しい鳥です。

羽の模様がハート型に見えます。

ツバメの子育て

2012-05-25 19:37:15 | 遠征
お店の前に、ツバメです。
このツバメは大事にされているようで、巣を支える棚?まで拵えてもらっています



ツバメの雛を観察すると、大きさの違いが



雛のエンゼルポーズなんて



黄色い嘴がとても可愛いです(白い色にしか見えませんが

セイタカシギ

2012-05-24 22:58:30 | 遠征
訂正します。
このセイタカシギ2羽居ます。

オスは背と翼は黒く、青黒色の光沢を放っています。このセイタカシギはオス夏羽だと思います。


足がどうなっているのでしょうか?(メス夏羽)



この子は2羽目のセイタカシギです。
背は褐色味がかっているので、メス夏羽だと思われます。
水浴びをしています。水の波紋がきれいです。