これは、まるでシュトーレンのようにフルーツとナッツがいっぱいです。
レーズン、胡桃、いちじく
生地は甘みが少ないリュスティック。
もう少し生地に甘さが欲しかったかな・・・
サッとトーストするとサクっとして
固くないので、歯が怖くないパンです。
朝8時: ライ麦は薄力粉で代用しました。
捏ねません。
10時:ゴムベラで混ぜて室温に置くと少し膨れます。
夕方4時:冷蔵庫の野菜室、密閉容器で2倍に1次発酵しました。
いちじくを巻くように成形して、2次発酵
5時:焼成しました。
一日がかりですが、捏ねないので楽です。
生地の変化を見るのも楽しいです。
レシピは「ムラヨシマサユキのパン教室」
とっても良い本です。
・・・・・*・・・・・・・*・・・・・・
皆様のブログを見ていると、もうお花が咲いています。
ごりちゃん家は水仙さえまだ蕾です。
ビオラの横はチューリップ、やっとここまで、花はまだかかりそうです。
お安い花苗を買ってきました。
アリッサム100円、ビオラ75円
ごりちゃんの庭では、チューリップやビオラの花が長持ちします。
暖地では、チューリップは咲いたらすぐにパァーッと開いちゃうけど
ウチではいつまでも閉じて咲いてくれます。
ちょっと日当たりが悪いって事もあるんだけれどね。
ビオラパンジーも長く楽しめます。
ツマグロヒョウモン(蛾)が嫌がるようにオルトランを埋めておきました。
そろそろ、種蒔き苗を花壇に植えなくっちゃね。
楽しい季節です。