goo blog サービス終了のお知らせ 

ねむねむごりちゃん 

"Gorichan's favorite"

かぼちゃのキッシュ

2014年03月21日 07時21分07秒 | パイとキッシュ

大好きなかぼちゃ  胡桃がカリっ  春菊は香りのアクセントです

野菜のキッシュがよくありますが、ごりちゃんは少しお肉っけが欲しいんです

 

生クリームが余っていたら ごりちゃんはキッシュを焼きます

冷蔵庫にあるものを使って・・・・

今日は、 冷凍かぼちゃ、玉ねぎ、ソーセージ、胡桃、春菊

空焼きしたキッシュクラストに 炒めたソーセージとオニオン、かぼちゃを縁に並べ、

卵液を入れて 180度で10分。

チーズと胡桃をのせて 180度で15分

最後に微塵切りの春菊を、180度5分

焼き上がりました

具の選択、並べ方は 作る人のセンス??(痛)

ごりちゃんは 切り易いように ソーセージは小さめに切ってます。

大きいまま並べると見た目がもっと美味しそうになります。

 

詳しい作り方は こちらに (具が違ってますけどたぶん・・・・ 分かります)

 


今日 伊丹から福島に 飛んで帰ります。

何てヒドイ日に帰ることにしちゃったんでしょう

雪 風・・・・ 心配です

寒さが怖い

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッシュルームとピスタッチオのキッシュ

2014年03月03日 05時55分52秒 | パイとキッシュ

今日のキッシュは・・・・・

マッシュルーム、ソーセージ ピスタッチオ、玉ねぎ、チェダーチーズ、青ネギ

”モロカンスパイス”という オーストラリア土産のスパイスも入れました

 

いつもの事ですが・・・・・ ごりちゃんのキッシュは例外なく美味しいんです

 

 

キッシュは ごりちゃんの定番 十八番レシピです

フードプロセッサーを使いだしてからは、 ショートニングが粉にきれいに混ざってくれるので 焼いた時に液漏れする事が無くなりました。

パイクラストはサクサク フィリングはちょっと濃いめの味付け

ピスタッチオは余り物 マッシュルームは値下げ品  それでいいんです

あるものを使って 新しい世界? を開きましょう

食材の組み合わせは 食べた経験、 それと味覚のセンス?(なぁんちゃって)

      

ほらほら・・・・・  ごりちゃんのキッシュ 食べたくなってきたでしょ

こちら を参考にして・・・・ 

ご自分で 作ってお召し上がり下さい 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー・ホワイトチョコクリームタルト

2014年03月02日 06時53分09秒 | パイとキッシュ

生クリームにはホワイトチョコが入れてあって濃厚ですが・・・

甘さ控えめにしたら ちょっともの足りなかった

 

小さなキッシュを焼こうとしたんだけれど

パイクラストが焼き上がったら 浅くてフィリングが入れられなくなって・・・・ 急きょ プランB

キッシュ用なのでお砂糖を使わないタルト生地、まずは、空焼きして

 

        

アーモンドクリーム (コレの甘さが足りなかった) を詰めて焼いて・・・

冷めたら そのまま袋詰め

 

袋の口からクリームを絞り出して 果物をのせて ナパージュ

後から 袋に入れると クリームがついて汚くなりそうだったからネ 賢いっ!

 

 


 福島市大町 某英会話教室の前のスノーマン君

その稀に見るサイズ故に とうとう 毎日新聞に報道されてしまって 有名になっちゃった?

現在は かなり容姿に衰えが見られ ただの雪の山に戻りつつあります。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツタルト

2014年02月07日 10時37分25秒 | パイとキッシュ

クッキー生地のようながっしりしたタルト 焼いてからクリームチーズベースのクリームと果物をのせました

 

クリームチーズだけでしっかり泡立ててふわふわにしてから 砂糖を足したクリーム

アメリカだなぁ… って味 (どんな味なんや?) です。

 

 

現在クラスは、4グループ 違うレシピでクリームを作って比べます

 1.オリジナルレシピ (クリームチーズと粉砂糖、バニラ)

 2.オリジナルレシピに サワークリーム

 3.オリジナルレシピに コンデンスミルク

 4.オリジナルレシピに、ホワイトチョコレート

ごりちゃんは オリジナルレシピが一番良かったかも

余分なモノを混ぜると クリームが柔らかくなって垂れてしまいます

ゼラチン小さじ1 水大匙1 をレンジで溶かして 最後に加えると良いんだって

 

これは グループ4 ホワイトチョコレート チョコの飾りまで作ってます

 

明日こそは チョコレートのはず? です。

今週の授業はあと1日  チョコ習いたいよなぁ…


♪ チョコラテ♪♪  チョコラテ♪ (知ってる数少ないスペイン語) るんるんるん… 

チョコレート細工と信じきって 学校に行ったら…

シュガークッキー でした。

もう、コレはごりちゃんの語学力の問題ではありません

アチラさんの、計画性の欠乏です。

来週に期待しましょう

 

 朝8:30に家を出て 今5:00に帰宅   疲れたぞぉ…

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なあんちゃって折り込みパイ② オランダ風タルト☆☆☆☆☆

2014年01月16日 06時14分37秒 | パイとキッシュ

ナイフがサクっと入って、 中からラム酒の香り

思わずにっこりしちゃう出来栄えです

 

さっくり見事な層のパイ生地  フィユタージュ・ラピッド

時間をかけて、生地をよーーく冷やしながら 伸ばしては折って作ります(3日目に完成)

こんな良い生地が出来るなんて 嬉しくなっちゃう

寒いって凹んでる場合じゃありません

冬だから出来る折りパイ生地です

 

 

タルト・オランデーズ(オランダ風タルト)

中には、ラム酒漬けのドライフルーツ アーモンドクリーム

カリカリのマカロン生地でトッピングしてあるので カリっとした歯触りです

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なあんちゃって… 折り込みパイ①

2014年01月13日 06時57分55秒 | パイとキッシュ

やれば… できるんです

絶対に無理って避けていた折り込みパイ生地です。

 

FAUCHONのチョコドリンクで トッピングのマカロン生地を創作してみました

(これははっきり言って失敗です。)

でも、パイはちゃんときれいな層が出来てるでしょ

スゴイじゃありませんか!

 

フィユタージュ・ラピッド というレシピを見つけました

シートバター(薄く平たく伸ばしたバター)でなく 普通のバターを切り込んでから伸ばして 折ってを繰り返します

作業の度に冷蔵庫で冷やてから次に進みます。

3日目にやっと焼く工程になりました。

手間だったけど 満足・満足・・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートボールキッシュ 

2014年01月10日 06時40分35秒 | パイとキッシュ

久しぶりのキッシュ

ごりちゃんのパイクラストはいつもサクサク って、 かなり自慢してます

 焼き縮みしないように 生地は型に敷いたらしばらく寝かしておくといいんだって

やってみたら 大正解! きれいに焼けました

残り物のハンバーグ生地、ケーキで余った生クリーム、

そろそろ消費したいリスドール(中力粉)とショートニング

…ってなったら やっぱキッシュしかないでしょ

 

重石の代りに 具材を利用しました

賢い事を考え付く人がいるものです。 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコット・アーモンド・パイ

2013年11月09日 07時45分00秒 | パイとキッシュ

アメリカなのに・・・・ 美味しいです(失礼)

甘さ加減もいいし  かりかりアーモンドとアプリコットが美味しいです

 

 

ベーキングクラス・11月6日の作品 

冷凍のパイシートを使ってる分 フィリングに手間がかかってます

アーモンドを中に入れ その上にワックスペーパーを敷いてまたアーモンドを載せて焼きます

このワックスペーパー  どうしてわざわざのせるの??????・・・・・

その根拠が 分からない??

    

焼けたら ペーパーごとアーモンドを取り 上のアーモンドを中に戻し入れてから(意味ないじゃん)

アーモンドクリームを詰めて 缶詰アプリコットをのせます

やっぱり ワックスペーパーの理由が分からない???

 

焼き上がりに 水溶きジャムを塗ります

日本でも作ろうかってくらいに、 美味しかった

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー・カスタードクリーム・パイ Berry Custard cream Pie

2013年11月08日 06時49分00秒 | パイとキッシュ

カスタードクリーム、上にラズベリーと??ベリー

日本でも見かけ得る ありきたり 取り立てて面白くもない物件でございます

ご期待の いつもの どひゃーっ てケーキじゃなくて...  失礼

 

ベーキングクラス 11月5日の作品

もちろんクラストから作って 焼いてからフィリングを詰めました

ちょっと違うのは、カスタードに砕いたアーモンドが入ってることくらいかな

 

今学期 ごりちゃんのグループはみんなメキシコ人

3人で始まったのが 今は6人にまで増えました

カルロスとオリンピアは とってもよくデキルので勉強になります

ただし グループ内の公用語はスペイン語

ごりちゃんには 英語使って話してくれるんだけど

ごりちゃんの英語も・・・・・なので

どうしても 情報がはいりにくくて 進む先が読めない

なぁんだ そうだったのか・・・・・   って事がよくあります

さすがに慣れてきてますから 前のようにまごまご・・・ はしない

結構 楽しくやれそうなメンバーです

 


週末に ミシェルが家に来ます

ふたりでデコクッキーを作ります

彼女の素晴らしいアイディアとワザ とっても楽しみです

 

準備として シュガークッキーを焼きました

 甘さ控えめ (アイシングが甘いから、) 

 BP BS 無し (膨らんで欲しくない、) 

 バター風味のショートニング使用 (BPを抜いたので ガチガチ固くなるかも・・・ で、ショートニングでさくさく歯ざわりに)
        

でも、予定以上にサクサクで 弱い 壊れそう・・・・

 

ミシェルも彼女のレシピで焼いて持ってきます

クッキーコサージュ   とかって言ってたな

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごりちゃん 今日のキッシュ(ドライトマトとチェダー) ☆☆☆☆☆

2013年10月02日 06時59分04秒 | パイとキッシュ

おいしいニュ―ジーランドのレッドチェダーチーズがいっぱい

サンドライトマト ベーコン 玉ねぎ 生クリーム

間違いなく美味しいキッシュです

 

 

底の取れるパイ皿を使っているので 失敗すると液が流れ出てしまいます

そこで 念の為にフォイルで包んでオーブンに入れてみました

 

今日のパイクラストは 卵が入っていて サクっ ほろっ  としています。

薄力粉とショートニングはしっかりサラサラになるまで混ぜます

ショートニングの塊が残っていると 焼いた時に穴が空いてしまいます

 

 

今日のレシピは クックパッドをご覧ください。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする