逆流性食道炎(胃食道逆流症)に対する中医学的治療では、以下のような多角的アプローチが用いられます。:
1. 漢方薬による体質改善
- 肝気鬱結タイプ(ストレス起因):
逍遥散(柴胡・芍薬・茯苓など)で肝気を疏泄し、胃機能を調整。 - 食滞タイプ(消化不良):
保和丸(山査子・神麹・陳皮など)で消化促進。 - 痰湿停滞タイプ(痰・げっぷ):
半夏厚朴湯(半夏・厚朴・茯苓)や温胆湯(竹茹・枳実)で痰を除去し気の流れを改善 - 胃陰虚タイプ(粘膜乾燥):
麦門冬湯や沙参麦冬湯で胃陰を滋養。
2. 鍼灸療法
- 主なツボ:
中脘(みぞおち)、内関(手首)、足三里(膝下)で胃の蠕動を促進。
膈兪(背中)や膻中(胸)で逆流を抑制。 - 灸治療:
脾兪・胃兪に隔姜灸(生姜を介した温灸)で脾胃を温補。
3. 生活習慣調整
- 食事指導:
辛味・脂っこい食品を避け、山薬・ハトムギなど消化促進食材を推奨。 - 情志管理:
太極拳や呼吸法でストレス緩和。
4. 補完療法
- 経穴貼付:
足三里や中脘に薬剤を貼付し、持続的に刺激。 - 推拿(按摩):
腹部の円摩法で消化管の気血循環を改善。
注意事項
- 漢方使用は必ず中医師の診断に基づくこと(自己判断は禁忌)
- 治療期間中はアルコール・喫煙を厳禁。
各症例の体質(「肝鬱」「脾虚」「痰湿」など)に応じたオーダーメイド治療が基本で、 通常2~3ヶ月の継続的治療が必要です。