ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

鉄印修行 IGRいわて銀河鉄道 青山駅

2020-12-05 12:24:53 | 大人の休日

大宮駅7時26分発のはやぶさ3号です。
これから鉄印修行です。

で、乗ってびっくり!
1本早いはやぶさに乗っちゃった、、、
私の指定券は30分後のはやぶさ5号でした。笑
取りあえず車掌さんに話をして、席を用意してもらいました。
空いてる車両でよかったぁ!

大宮からちょうど2時間で盛岡駅に到着しました。
IGRいわて銀河鉄道線で隣の青山駅に向かいます。

料金は220円です。

この車両に乗ります。

約3分で青山駅に到着しました。
目指すは南口です。

青山駅南口は建物が本社にもなっています。
1階にはレストランもあります。

12月1日が開業18周年で今月限定の鉄印もあります。
行きの切符と帰りの切符2枚見せてくれれば鉄印2枚でしてくれると言うので、帰りの切符を買ってお願いしました。

と言うことで普通の鉄印と12月限定の鉄印頂きました。
限定鉄印の右上に開業18年記念のスタンプが押されております。

おまけにポケットティッシュを頂いちゃいました。
ありがとうございました。

帰りの切符に判子を押してもらって盛岡へ戻ります。

今度は盛岡から角館に向かいます。

青山駅の鉄印をつまみに、盛岡駅で買った地酒と地物のそいの刺身で祝杯。
残念だったのは刺身にワサビがあったけど、醤油が付いてなかった、、、
ワサビだけで食べる刺身もいいもんです。

角館駅隣接の秋田内陸縦貫鉄道のかくのだて駅です。
こまちが遅れて盛岡駅5分遅れだったので気がかりでした。
ちゃんと遅れに合わせて出発を待っていてくれました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都ぶらぶら散歩 その1 | トップ | 鉄印修行 秋田内陸縦貫鉄道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大人の休日」カテゴリの最新記事