調子こいて、またアクリル型からキーケース切り出して作ってみましたが
大失敗!Σ( ̄ロ ̄lll)
革の厚さの使いどころとか、穴を空ける位置のクリアランスの悪さとか諸々、ボロボロです。
とりあえず、ここはこうすれば良かったとか、今度はこうしようとか
その辺は次に繋がる失敗だったので良かったかな、と自分を言い聞かせてみる。
コンチョの付いてるフラップ部分の革が薄過ぎです。
耐久性を考えたらもっと厚い素材を使うか、二枚縫い合わせないとダメでした。
コンチョは最初に作ったキーケースより部品取り、最初に制作したキーケースは処分しました(笑)。
反対側にはカードが入れられるのですが、穴あけ位置がガタガタでもっと丁寧な工作が必要です。
前回に比べて、総じて雑になってしまいました。
縫い目はガタガタだし、途中で針は折れるし、糸の処理を失敗するし、始末に失敗してライターで炙り過ぎるし
良いこと一つも無いな!
内側、これもちょっと酷い、アップには耐えられない(笑)。
菱目打ちの穴の位置がパーツの際まで来ているので、糸を縫って締める際に
革の端部が切れたりしました、もうちょい設計を考えないとダメかもです。
使用したアクリル型がもしかしたらミシン用縫い用の設計になっているのかもしれませんが
その辺り、何も考えないでやったのでダメダメになってしまいました。
それと今回はコバ面に茶色のコバスーパーを使いましたが何かテカテカして安っぽい感じに。
下地をもっときれいにしないとダメなのか、それとも艶消し剤があるならそれを使えば良かったのか?
アクリルのプラカラーっぽい感じんだけど、良く判らないですね。
既製品の財布とかキーケースでもコバを着色しているやつ見るけど、何でやってるんだろうか。
今回は初めてファスナー付に挑戦しました、これはノウハウが解ったので良かったかも。
百均で購入したアクセサリー用のパーツとか、手持ちのビーズでホワイトハーツっぽくファスナー引き手を付けました。
ダイソーも良いけどセリアもアクセサリー用のパーツが充実していておススメです。
おっさんがじーっと見るコーナーじゃないけどね・・・
次はどうしようかな、いったん戻って前のキーケースもっかい作るか、全然別の作るか。
うーん、プラモも鉄道模型もほったらかしのも続きやりたいし、うーん。
大失敗!Σ( ̄ロ ̄lll)
革の厚さの使いどころとか、穴を空ける位置のクリアランスの悪さとか諸々、ボロボロです。
とりあえず、ここはこうすれば良かったとか、今度はこうしようとか
その辺は次に繋がる失敗だったので良かったかな、と自分を言い聞かせてみる。
コンチョの付いてるフラップ部分の革が薄過ぎです。
耐久性を考えたらもっと厚い素材を使うか、二枚縫い合わせないとダメでした。
コンチョは最初に作ったキーケースより部品取り、最初に制作したキーケースは処分しました(笑)。
反対側にはカードが入れられるのですが、穴あけ位置がガタガタでもっと丁寧な工作が必要です。
前回に比べて、総じて雑になってしまいました。
縫い目はガタガタだし、途中で針は折れるし、糸の処理を失敗するし、始末に失敗してライターで炙り過ぎるし
良いこと一つも無いな!
内側、これもちょっと酷い、アップには耐えられない(笑)。
菱目打ちの穴の位置がパーツの際まで来ているので、糸を縫って締める際に
革の端部が切れたりしました、もうちょい設計を考えないとダメかもです。
使用したアクリル型がもしかしたらミシン用縫い用の設計になっているのかもしれませんが
その辺り、何も考えないでやったのでダメダメになってしまいました。
それと今回はコバ面に茶色のコバスーパーを使いましたが何かテカテカして安っぽい感じに。
下地をもっときれいにしないとダメなのか、それとも艶消し剤があるならそれを使えば良かったのか?
アクリルのプラカラーっぽい感じんだけど、良く判らないですね。
既製品の財布とかキーケースでもコバを着色しているやつ見るけど、何でやってるんだろうか。
今回は初めてファスナー付に挑戦しました、これはノウハウが解ったので良かったかも。
百均で購入したアクセサリー用のパーツとか、手持ちのビーズでホワイトハーツっぽくファスナー引き手を付けました。
ダイソーも良いけどセリアもアクセサリー用のパーツが充実していておススメです。
おっさんがじーっと見るコーナーじゃないけどね・・・
次はどうしようかな、いったん戻って前のキーケースもっかい作るか、全然別の作るか。
うーん、プラモも鉄道模型もほったらかしのも続きやりたいし、うーん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます