麦之助JAPAN

様々な「JAPAN」な風景、話題、スポーツを語り、斬る

オレ流監督の辞任②

2011-09-23 09:21:55 | 中日ドラゴンズ
中日・岩瀬、監督の活で九回ピンチ凌ぐ(サンケイスポーツ) - goo ニュース

昨日は夜勤中にアップしていて、急に忙しくなったのでいささか文章が尻切れトンボになってしまいました

やはり朝のテレビラジオともにトップは「落合監督辞任」でした
あの星野監督辞任でもこんなに大騒ぎにならなかったのに、少しおどろきです

さっそく街頭アンケートをとっていましたが、7割以上が辞任反対でした、これだけの実績がありながらの辞任、横浜の監督は辞任の気配がないのが不思議です

落合監督は荒木選手、井端選手の史上最強二遊間「アライバコンビ」や中継ぎ浅尾投手、抑え岩瀬投手の確立でまた2人ともHPとセーブの日本記録を打ち立てるというこれまた史上最強の救援陣を作り上げ、また采配では07年日本シリーズでの山井投手の交代で日本中を議論の渦に巻き込んだりと、派手さはないが、実に野球好きの人間の隙間を突いてくる玄人野球をしてるなと感じました

辞任の理由に「観客動員の減少」と言っていたが、監督を代えたら観客が増えるのでしょうか?
確かに落合監督はファンサービスは極めて少なかったですが、ならば球団の営業方法はどうだったのでしょうか?
球界再編以降、ナゴヤドームでも様々なイベントやプレゼントがされたが、パリーグファンから言わせれば「今頃そんなことやってるの?」と10年前のパリーグがやっていたファンサービスをようやくはじめており交流戦では失笑を買っていました、そんな営業努力のなさを監督のせいにしてるのは、どうなのでしょうか?

まあこれはきっと表向きの理由で後任が高木氏と聞いたら、なおさら観客動員が気になりますが・・

他の理由で「名古屋財界人の集まりに顔を出さない」という、なんとも名古屋らしい理由もあるが、ともかく球団史上最長在籍年数で、3度の優勝を決めた功績は大きいです

他球団(古巣の日ハムに行ってしまうといううわさもあります)に引き抜かれないよう、功績をたたえるフロントの動きを期待します


最新の画像もっと見る

コメントを投稿