面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

令和6年4月のABC部数

2024-06-03 02:31:34 | マスコミ
令和6年3月のABC部数 - 面白く、そして下らない

の続きになる。

不定期に鬱が酷くて不調になる。ランキングも下がるから毎日更新したいところなのだが、それができない。辛い。


~~引用ここから~~
0617 文責・名無しさん 2024/06/02(日) 19:19:23.06
2024.4

読売 592.6万(前月比▲5.3万)
朝日 342.1万(同▲1.6万)
毎日 152.1万(同▲4.6万)
日経 137.6万(同▲1.2万)
産経 86.4万(同△0.0万)

産経が微増。減少数は読売がトップ。減少率は毎日がダントツ。大幅の残紙整理?
1
ID:Mzkx/LUt0
~~引用ここまで~~



令和6年4月の全国紙のABC部数の合計は1309万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から12万部減った。経済が良くならないの電気代ガス代は補助金が廃止され高くなるから新聞解約から節約することになるかもしれない。財務省の犬の新聞は緊縮財政を主張して自分で自分の首を絞めているのだ。

読売新聞は6万部減少。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は4万部減少。産経新聞は同数。日経新聞は1万部減少した。

読売新聞は6万部減少。読売新聞は押し紙を減らさざるを得ない状況に追い込まれているとみる。新聞代を値上げしなくても部数を減らさざるを得ないのだ。

朝日新聞は1万部減少。朝日新聞が1万部しか減らないとはな。月3万部は減少して欲しいところなのだが。そううまくはいかないか。

毎日新聞は4万部減少。なかなか減ったな。何があったのかはわからないが、減るのは良いことだ。全国紙に価値ある新聞はない。

産経新聞は同数。たまに産経新聞は減らないことがある。しかしもうフジテレビに援助して貰って生きていくしかあるまい。それがなくなれば休刊だ。

日経新聞は1万部減少した。財務省の筆頭御用新聞に価値はない。電子版も含めて部数を減らして欲しいものだ。

新聞の部数が激減しているのは若者が読まない購読しないということが最大の理由だが、失われた30年で新聞を購読する余裕がない世帯が増えたこともある。目先の利益しか見ず財務省の犬として緊縮財政を主張して自分で自分の首を絞めているのが新聞だ。愚かなことだ。

新聞は財務省の犬だからプロパガンダの影響力を下げるには不買・解約が一番だ。5月は今一つ反論する社説がなかった。全部読んでいるわけではないのだが。日本のため貴方のために新聞の部数を減らそう。周囲の人にも不買・解約を勧めて欲しいのだ。

テレビは面白くないので視聴率が激減している。ネットで暇潰しの道具がいくらでもあるからテレビを見る必要がなくなったのだ。良いことだ。新聞、テレビは体制のプロパガンダしかしないからだ。つまらないテレビを見ないだけで視聴率は下がるのだ。それを心掛けて欲しい。

東京都知事選が田母神俊雄の出馬表明で俄然面白くなった。小池百合子も蓮舫も御免だからだ。神奈川県民の私には投票権はないのだが。しかし田母神俊雄は当選するほど票を集めるかはわからない。年齢が75歳というのもネックだ。東京都民には田母神俊雄に投票して欲しいが、最低でも投票はして欲しい。東京都知事の権限は相当なもので誰を選ぶかは軽視できないからだ。

最後にランキングボタンを押してくれるようお願いする。ランキングが上がればより多くの人に読まれるし、私の気持ちも上向くからだ。しかし時々鬱が酷くなって書けなくなる。辛い。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年5月の岸田文雄内閣の... | トップ | 田母神俊雄が東京都知事選挙... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-06-03 11:10:20
東京都知事選挙にはぬくぬくさんが支持している日本第一党から党首の「桜井誠」こと高田誠氏も出馬を表明していますが、田母神氏の方を支持なのですか?

コメントを投稿

マスコミ」カテゴリの最新記事