屋根葺きを頑張りました。
薪棚のときのガルバ波板ではなく、今回はオンデュリンを使いました。
技術的にはそんなに難しいわけではないのですが、
作業スペースがなく、難儀しました。
結局その都度移動させながらの作業に汗だくです。
(今回たまたま沓石を羽子板付きにしなくて良かった)
さて、作業中の写真が一切ありません。そんな余裕ありませんでした。
オンデュリンのシートを切るのが大変だろうと思ったのですが、
10年以上使わずに放置されていた電動ジグソーが威力を発揮。
切った時に出る油(アスファルト)がべっとりといっても、
刃が細いので、ほとんど影響なく快適でした。
葺いた結果はこうなりました。
破風側の処理がちょっと無理やりになりました。
変な水切り付けるのもどうかと思うので、そのままぐにゃっと力任せに引っ張ったのですが、
もうちょっとたわみ具合など計算できるといいかも知れません。
屋根勾配も修正できる範囲で修正(3センチ)。
それでも緩やか過ぎて近くでみるといまいちなんですが、
道路からみるとなかなかのバランスに見えてくるから不思議です。
とおりから見て庭の一番奥にちらっとみえる倉庫なので、
こんなんでいいかもしれません。
あとは外壁と引違い戸です。
長期戦になるだろうか…。
薪棚のときのガルバ波板ではなく、今回はオンデュリンを使いました。
技術的にはそんなに難しいわけではないのですが、
作業スペースがなく、難儀しました。
結局その都度移動させながらの作業に汗だくです。
(今回たまたま沓石を羽子板付きにしなくて良かった)
さて、作業中の写真が一切ありません。そんな余裕ありませんでした。
オンデュリンのシートを切るのが大変だろうと思ったのですが、
10年以上使わずに放置されていた電動ジグソーが威力を発揮。
切った時に出る油(アスファルト)がべっとりといっても、
刃が細いので、ほとんど影響なく快適でした。
葺いた結果はこうなりました。
破風側の処理がちょっと無理やりになりました。
変な水切り付けるのもどうかと思うので、そのままぐにゃっと力任せに引っ張ったのですが、
もうちょっとたわみ具合など計算できるといいかも知れません。
屋根勾配も修正できる範囲で修正(3センチ)。
それでも緩やか過ぎて近くでみるといまいちなんですが、
道路からみるとなかなかのバランスに見えてくるから不思議です。
とおりから見て庭の一番奥にちらっとみえる倉庫なので、
こんなんでいいかもしれません。
あとは外壁と引違い戸です。
長期戦になるだろうか…。