goo blog サービス終了のお知らせ 

Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

空心菜のひき肉炒め

2021-08-20 23:25:36 | 今日のご飯
本当は、空心菜のナンプラー炒めになるはずでした。
でもおかずが他にない、今日の労働が荷物作業ばかりで足腰が限界、
昨日のひき肉が残っててダメになってしまうので仕方がなく使用。
案の定、餌と化した。
嫁は先にパンを食べているというので良しとする。でいいのか?
答えは聞いてない。


何がいけないか?素材の前処理をきちんとしてない。
茎の部\分を縦に切るなり、湯通しするなりして葉と茎との調理時間があまり変わらないようにすべき。
次に葉の部分はレタスのように水にさらすなりしてシャキッとさせること
おかげで、しゃきっと感はあるものの
葉はくしゃっとしてしまった。
そもそも野菜だけの炒め物なので、ひき肉を入れるのは良くない。
葉の味を楽しめない。
といって今日は作る余裕がなく餌で、白い飯が食えれば良いやでお終い。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (ピエロ)
2021-08-22 22:10:00
こんばんは
初めまして 本州北端の地から発信していますピエロでございます。
先日はフォローありがとうございます。
遅くなりましたが私もフォローさせていただきますので宜しくお願いします。

ご自分でお料理をされるんですね。
私も時々空心菜の炒め物をしますよ。
返信する
料理といえるほどではありませんが (のむのむ)
2021-08-24 16:52:35
シフト休みにつき本日、返信となりました。
十年以上ブログを書いていましたが、
あくまでWeb log 日記帳をつける代わりに書いていたので、当然読者、ゼロ。コメントはブロックとしていました。
当時より掲示板にも出入りしていましたが、
空気や作法を理解していないので、
失礼極まりない対応を続けてきました。
blog移設に伴い、記事の公開と他の方のブログ閲覧を開始してからまだ2年経っていません。ブログ閉鎖も考えたのですが、本日も書くことにしました。

本題の料理ですが、もともと家事などできない人間でしたが、掃除機以外の
家電のない生活からのサバイバルより
一通りのことがある程度こなせるようになっただけです。
最近料理もこのブログで書いていますが、生き残るための「餌」と呼ぶものを作っていたのが始まりでした。
現在では嫁もいるので作る回数は減りましたが、嫁が仕事に出かける日や
体調がすぐれないときは、出番が回ってくるという感じです。
ただ炒め物系だとかなりの頻度で、
何事もなくても作ることになります。
そういう時は二人で食事を作るのですけど。
あくまでメインは園芸日記なので最近は何やっているのかと思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。