遂に1チップMSXの予約申込が開始となりました。https://www.ascii.co.jp/1chip/から、申込要領と現在の申し込み数を見ることができます。
8月20日の午後5時までに5000台の予約が集まらないと生産されない、ということでいろいろ物議を醸しているようですが、まだまだMSXは一般市場に向けてポンと売ることのできる程盛り上がっているものではない、というだけとも言えます。盛り上がり次第で次のハードの可能性もある(かもしれない)、とポジティブに考えましょう。もちろん盛り下がり次第では打ち止めの可能性もある(かもしれない)、ということで。
気付いていなかった人も多いようですが、MSX WORLD 2005ではこっそりとMSX2の某ソフトも動かしていました。MSX2に関してはまだまだ再現度100%とは言えませんが、市販ソフトであればかなりの割合で動いています。「サイコワールド」「ハイディフォス」といったテクニックを駆使した作品も遊べる程度に動いています。※遊べる程度、というのは画面端のスプライト処理などに問題がまだ残っている、という意味です。
そのへんもまた親サイトのほうで特集・・・できたらいいなあ。すんません、いつもながら更新が滞っています。
8月20日の午後5時までに5000台の予約が集まらないと生産されない、ということでいろいろ物議を醸しているようですが、まだまだMSXは一般市場に向けてポンと売ることのできる程盛り上がっているものではない、というだけとも言えます。盛り上がり次第で次のハードの可能性もある(かもしれない)、とポジティブに考えましょう。もちろん盛り下がり次第では打ち止めの可能性もある(かもしれない)、ということで。
気付いていなかった人も多いようですが、MSX WORLD 2005ではこっそりとMSX2の某ソフトも動かしていました。MSX2に関してはまだまだ再現度100%とは言えませんが、市販ソフトであればかなりの割合で動いています。「サイコワールド」「ハイディフォス」といったテクニックを駆使した作品も遊べる程度に動いています。※遊べる程度、というのは画面端のスプライト処理などに問題がまだ残っている、という意味です。
そのへんもまた親サイトのほうで特集・・・できたらいいなあ。すんません、いつもながら更新が滞っています。