2016/3/31付日経夕刊に低糖質食の記事が載っている。
日経Web版はこちら
低糖質食、もっと身近に コンビニや外食、増えるメニュー
普段から肥満・糖尿病予防
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99084600R30C16A3NZBP00/
記事の出だしを少し。
===
過食や運動不足などの生活習慣による肥満や糖尿病の対策として「糖質制限食」や「低炭水化物食(ローカーボ)」をうたった商品や外食メニューが増えてきた。課題だったおいしさも改善の兆しがあり、ダイエット食として限定的だったかつてのイメージは変わりつつある。気になる人は試してみてもよいだろう。
===
全体的に低糖質食に肯定的な内容で、北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長の取り組について述べられている。
永寿総合病院・渥美義仁糖尿病臨床研究センター長が『長期的な効果は未知数』としながらも
『健康な人が試す場合には大きな問題はないが(*1)』と述べているのが興味深い。
===
*1:健康な人が試す場合には大きな問題はないが、糖尿病患者の場合は注意が必要だ。渥美センター長は「担当医と相談する必要がある」と強調する。
===
記事の見出しは
===
・低糖質食もっと身近に
・コンビニや外食 増えるメニュー
・普段から肥満・糖尿病予防
・論文で示され脚光
・飲み薬並みの効果
・長期的な効果は未知数
===
日経Web版はこちら
低糖質食、もっと身近に コンビニや外食、増えるメニュー
普段から肥満・糖尿病予防
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO99084600R30C16A3NZBP00/
記事の出だしを少し。
===
過食や運動不足などの生活習慣による肥満や糖尿病の対策として「糖質制限食」や「低炭水化物食(ローカーボ)」をうたった商品や外食メニューが増えてきた。課題だったおいしさも改善の兆しがあり、ダイエット食として限定的だったかつてのイメージは変わりつつある。気になる人は試してみてもよいだろう。
===
全体的に低糖質食に肯定的な内容で、北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長の取り組について述べられている。
永寿総合病院・渥美義仁糖尿病臨床研究センター長が『長期的な効果は未知数』としながらも
『健康な人が試す場合には大きな問題はないが(*1)』と述べているのが興味深い。
===
*1:健康な人が試す場合には大きな問題はないが、糖尿病患者の場合は注意が必要だ。渥美センター長は「担当医と相談する必要がある」と強調する。
===
記事の見出しは
===
・低糖質食もっと身近に
・コンビニや外食 増えるメニュー
・普段から肥満・糖尿病予防
・論文で示され脚光
・飲み薬並みの効果
・長期的な効果は未知数
===