左足親指炎症をおこして歩くのも大変なため先週から出張中止、この三連休も大人しくしてます。

サイコン新調した同僚から玉突きでゲット。 はい、アイホンアプリなど色々と触ってましたが、結局はここに落ち着くんですよね~。
800は高価などで保留、500はPowerCalで相性問題が有ったので躊躇していた所にありがたい話し。英語版ですが。直前まで利用していたのですぐに使える状態。 リセットせずに軽く設定変更で充分。 マニュアルも英語なので色んなサイトで試行錯誤中してます。 トレーニングモードはずっと先やな (^^;;
サクッとPowerCalもケイデンスセンサーも認識完了。 英語版なんで設定はよく分からんけど、数が出回っているお蔭でググると色んなサイトに記事か有るから結構楽ですね。 特に参考にさせてもらったサイトが下↓↓↓↓です。(他にも見たけどね)
壺焼き
http://whoki.seesaa.net/article/159638292.html
武蔵野銀輪生活
http://tokyo-cr.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/garmin-edge-7-3.html
http://tokyo-cr.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/garmin-edge-7-4.html
ガーミンさんのメニュー画面
http://blog.goo.ne.jp/henry-03/e/48c1dbf3784c6888684efd8d6c84cb78
Oh-ZAK's Blog
http://oh-zak.blog.so-net.ne.jp/2010-09-09-1#more
フォタポタ日記
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2010/06/edge705_2.shtml

て、こんな感じに設置完了。乗っての操作性は試せれないから今後微調整。
来週は乗れるかな。。。?

サイコン新調した同僚から玉突きでゲット。 はい、アイホンアプリなど色々と触ってましたが、結局はここに落ち着くんですよね~。
800は高価などで保留、500はPowerCalで相性問題が有ったので躊躇していた所にありがたい話し。英語版ですが。直前まで利用していたのですぐに使える状態。 リセットせずに軽く設定変更で充分。 マニュアルも英語なので色んなサイトで試行錯誤中してます。 トレーニングモードはずっと先やな (^^;;
サクッとPowerCalもケイデンスセンサーも認識完了。 英語版なんで設定はよく分からんけど、数が出回っているお蔭でググると色んなサイトに記事か有るから結構楽ですね。 特に参考にさせてもらったサイトが下↓↓↓↓です。(他にも見たけどね)
壺焼き
http://whoki.seesaa.net/article/159638292.html
武蔵野銀輪生活
http://tokyo-cr.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/garmin-edge-7-3.html
http://tokyo-cr.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/garmin-edge-7-4.html
ガーミンさんのメニュー画面
http://blog.goo.ne.jp/henry-03/e/48c1dbf3784c6888684efd8d6c84cb78
Oh-ZAK's Blog
http://oh-zak.blog.so-net.ne.jp/2010-09-09-1#more
フォタポタ日記
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2010/06/edge705_2.shtml


て、こんな感じに設置完了。乗っての操作性は試せれないから今後微調整。
来週は乗れるかな。。。?