goo blog サービス終了のお知らせ 
'06/1にUSCPA合格(Certificate済)。'06/5より'12/08まで上海赴任してました。現在SP赴任中
「前」CPA受験勉強・「元」上海駐在員・現不定期更新日記@Singapore



日本UAEにまた敗北 - 見たかった

AUD勉強時間 0時間00分 AUD累計勉強時間 121時間30分←3ヶ月合計勉強時間

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!今どうなってるんだろうか?


 朝、目覚める。いよいよこの日がやって来た。この日の為にずーーっと勉強してきたのに、いざ当日を迎えると不思議な気分だ。あと8時間後位には俺は試験を受け終えて開放感に浸っているんだろう。もうすぐ側に試験が迫っているというのになんだか現実味が無い。流れに身を任せよう。
 とりあえず長丁場だ。何か口に入れないといかん。日本から持ってきたカロリーメイトとウィダーインゼリーを詰め込んで、いざ出陣!タクシーに乗り込んで出発する。

 もうこのテストセンターへは3回目なので、道もなんとなく分る。タクシーの運転手さんはどうやらCPA受験生である事が分ったらしく、下ろす前に
「Are you ready?」
と聞いて来た。準備・・・それを聞いて自問自答する。準備は出来た。出来てるぞ!!
「Sure, thank you.」
と言ってタクシーを降りる。もしかしたら「着いたよ」位の意味で運転手さんは聞いただけかも知れないけど、なんだか力をもらった気がした。何事もプラス思考で行こう。7階のテストセンターへ向かい、受付を済ませる。あー、この受付の人見るのも3回目かぁ。次で最後にしたいな。

 試験は・・・・相変わらず微妙な出来だった。出来たような、出来なかったような。少なくとも
「よし、絶対に受かった」
って感じでも
「あーー、もう完全に落ちたな」
って感じでも無かった。 BECの時に感じた感覚と同じような気持ちだった。受かってくれてる事を祈る。
 MCはまぁまずまず。噂ではテストレットの出来によって難易度が変わるらしいが、そんなのは分らない。(個人的にはそういう事に踊らされるべきでは無いと思ってるので、意識しない)
 シュミレーションは、まずまずといった所だろうか?リサーチも多分出来た。ラッキーだったな。っていうか、これ位なら書いてもいいと思うのだが、リサーチ問題で、解答方法がコピペじゃ無く、「該当する条文の番号を書け」という内容だった。へーって驚きながら該当番号(AU○○○-2とか)を書いた。趣向を凝らしてきてるなぁ、と感じた。ま、とにもかくにも受かってる事を切に願って終わる。
 ふう。終わった。4時間半なんてあっという間だったな。終わった、終わった、終わったよー。ちょっと開放感に浸りながらホテルに戻り、お土産を買う。
 さて、現在午後3時過ぎ。買い物も別にしたくないし、プールもちょこっと入ったからもういいし、やる事ないよなー。出不精っぷりを大いに発揮して、部屋で日本から持って来てた文庫本を読む。ずーーーっと活字に飢えてたので、それはそれで幸せ。もの凄い勢いで1冊読み終えたらもう夜。今日も近場のココイチ(カレー屋さん)でカレー弁当を買って就寝。
 あー、明日日本に帰れる。早く帰りたいなー。ハワイに一人で来たってつまんないや。寝よっと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本兵発見? - 信じらんない

AUD勉強時間 1時間00分 AUD累計勉強時間 121時間30分←3ヶ月合計勉強時間

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!今どうなってるんだろうか?


 もう何度も書いているが、ハワイと日本との時差は▲19時間である。「1日引いて5時間足した」のが現地時間となる。つまり木曜の夜に出たのに、木曜の朝に到着したって事だ。よくわかんないけど、地球の自転のスピード以上で移動したって事なんだろう。
 飛行場からバスに乗って、目的のホテルに着く。もうハワイも4回目なので、公共のバスなんかにも普通に乗れるようになった。飛行場からワイキキまで2ドルってすんげー安いよなぁ。タクシーなら3、40ドルするのに。
 ホテルに着いたのが10時過ぎくらい。安ホテルなので、やっぱりゲストルームなどあるはずも無く、「3時にまた来い」と言われて終わってしまった。仕方なく荷物だけ預けてブラブラ。といってもショッピングするつもりは無かったので、明日タクシーを確実に捕まえられる場所を探して、近くのホテルのロビーで爆睡。果てしなく寝て、寝て、寝て、起きたら3時だった。スゴイよ、俺。自分に驚きつつ部屋に入る。
 部屋に入り、水なんかを買ってからまたもや寝る。寝る。起きたら夜の8時。まだ寝れそうだが、恒例の直前対策の講義を聞いてなかったので、そこからMDを取り出して聞く。1時間、聞き終えることが出来た。よし、これで最後の勉強が終わった。やれる事は全てとは言えないが、まずまずやれた。後は人事を尽くして天命を待つ、だな。

よし!やるぞ!!!

気合が入り直った所でまた爆睡。時差ぼけは俺には関係無いな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




リヴァプール優勝 - 凄かった

AUD勉強時間 0時間00分 AUD累計勉強時間 120時間30分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!まーた落ちてきた


 朝早くから奥さんと車に乗って出発。奥さんを職場まで送ってから会社へ。駐車場代がかさむがしょうがない。職場へ向かい、仕事をこなす。
 5時前に早退する。いよいよ空港へ!だ。相変わらず2時間の待ち時間がムダだなぁ、、と思いながら本屋で立ち読みして時間を潰す。
 飛行機はNW。サービスが悪くて不満だが、安い便なのでしょうがない。両隣はアメリカ人とおぼしき青年&おじさん。当然のように寝ようと思っていたのだが、、、すごい座席の振動と時おり聞こえる大爆笑。何事かと思って目を開けたら、両隣が揃ってスクリーンのコメディを見て爆笑している。普通そんなに笑うか?っていう位の爆笑っぷり。そんなに面白くねぇっつうの!!と思いながらもいつの間にか爆睡。やっぱ俺って睡眠の天才だな。周り関係なし!天晴!!
 気持ちよく寝て現地に着く。よーし、いよいよ決戦の地に着いた!!やるぞーーー!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




橋梁工事で大規模談合 - 談合、懐かしい響きだ

AUD勉強時間 1時間30分 AUD累計勉強時間 120時間30分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!まーた落ちてきた


 もう2日前だ。明日は出発するので、実質今日が最後の日だな。仕事を8時で切り上げて帰宅する。
 今日が最後の夜、という事は諸々の儀式を執り行わないとならない。前回はこれで受かったんだもんなぁ。
 まず、奥さんと待ち合わせて近所の牛角へ行く。久々の焼肉、たらふく食べて帰った。まずは食事オッケー。家に帰る前に近所のスーパーでウィダーインゼリー系の栄養補給材を購入。当日の朝はこれを飲む、と。
 家に帰って、パッキングを行う。パスポートに、NTS、クレジットカード、この3点だけ確認できたので問題無いな。お金も大丈夫。
 肝心なのはここからである。前回、前々会と受かった時の服を取り出す。上下こいつを着て受験しよう。そして・・・・タンスの中から3ヶ月ぶりに取り出しました。赤パン!!今回もバツっとはかせていただきますよ~!!新品の靴下も入れたし、これで万事オッケーだな。
 最後に、直前講座をMDに落して終了。これを前日に聞いて最後の総まとめに使おう。準備万端整った所で12時過ぎだ。明日は早いが・・・どうしても気になる箇所があったので、そこの講義を1時間聞いて寝る。この聞いた所が本番で出たらなぁ・・・
 さ、明日は出発だ!頑張ろう、頑張ろう、頑張ろう!!!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽天やっと10勝 - 100敗は避けたいが・・・

AUD勉強時間 2時間00分 AUD累計勉強時間 119時間00分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!まーた落ちてきた


 いよいよ3日前だ。BECの時の3日前を見る「開き直ってラストスパート」か・・・ちゃんと追い込みかけてるよなぁ。今日は頑張ろう。
 仕事は、とりあえず早急にやらないとならない月次は全て完了した。税務申告書も出来て数字も固まったし、まぁ細々したのは残ってるけどとりあえずはオッケーだろう。
 時間は3時。さて、、、行くか。めんどくさいが今日行くのがベストだろう。
 え?どこへって?今ビックサイトで開催されている「環境博覧会」へである。ISOの環境委員となっている俺は半強制参加だったので、いやいやながら行く。ほんと、環境委員って仕事が多いねぇ。なんとかしてほしいよ。
 ビックサイト、久々に訪れた。これを書くと分る人には分ってしまうのだが、このビックサイト、俺が前いた会社が建てた代表的な建築物だ。いつみても素晴らしいデザイン、高度な建築技術が伺い取れる。あぁ、こういう躍動感というか満足感、仕事への充足感ってやっぱゼネコンに勝る業種は無いよなぁ。内容の割に多い観覧者の数に驚きながら中へ入る。
 ま、予想通りだったが大して自分に役立つモノは無かった。発泡スチロールのリサイクルプラントの紹介とか、重機のオペレーションとか見せられてもなぁ・・・ま、久々に削岩機見れて懐かしかったけどね。
 だるかったけど、思いの外すんげー早く帰れる事となった。家に着いたのが7時過ぎ。信じらんない早さだ。うぉーーー、勉強できるぞーーー!!!と勢い込んでスーツを脱ぎ始める。 
 部屋着に着替えると・・・・一気にダルさが爆発。お風呂を沸かしたり、「沸くまでの間だけ」と思って見初めたロッテ×巨人戦に見入ってしまい、気がつけばウトウト。机に向かったのは結局いつもの同じ12時位だった。あれだけチャンスがあったのにことごとく外してしまった。日本代表バリの決定力の無さだな。
 ほとんどなーんにも出来ず。ANJOのアザーの問題を解いて終わってしまった。・・・無念。

 あー、まだ荷造りも何にもしてないや。カード問題は決着したけど、何か忘れそうで不安だなぁ・・・・とにかくあと少し、あと少しだ。頑張ろう!!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




一時強烈な中国副首相会談拒否 - 小泉さんは再考すべき

AUD勉強時間 1時間00分 AUD累計勉強時間 117時間00分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!目指せ5位!


 月曜だ。猛烈に眠い。試験が終わったら、まず時間を気にせずに寝たい。寝るにあたり、考えがある。実行するのが楽しみだな。
 朝は寝てしまいそうだったので、わざと立って電車に乗る。ANJOのアザーの問題集を解く。
 最近どんな問題を解いても正答率は7-8割だ。なんか、満足してしまうのだが、ほんとならこれはいかんのだろう。この直前期ならどの問題解いても9割以上は解けないとな。8割位解けるから、解答を見直しても「あぁ、はいはい。」って感じで流して読んでしまう。ほんとならこれもじっくりと読んで次に繋げるようにしないといかんのだろうが・・・結論として俺の集中力、勉強力はこの辺がリミットなのかもしれない。これ以上掘り下げる気力が無いんだろうな。面白みを感じれないし。って事は今の実力以上に伸びるのは厳しいって事だ。頼む、どんな形でもいいから受かってくれ。75点でいい。コンピュータの採点ミス大歓迎だ。もううんざり気味。
 金曜日休むし、木曜出発するので早く帰る。て事は仕事のリミットはかなり前倒しになる。今日も一人残って仕事に励む。うーん、孤独。しかしあれ以来全く聞かないシンガポール話、引き継ぐならとっとと引き継ぎたいのだがねぇ。
 家に帰ると11時。食事して、机に向かったのは1時前。ほんとならここから頑張んないといかんのだけど、、、睡魔に敗れてしまった。結局1時半前に死亡。直前だっていうのに、気合が足らん!!明日挽回しろよー。

追伸
掲示板にも書きましたが、科目合格の期限の認識が誤っていたようです。当初私が聞いたのは
「科目合格の有効期限は、その期日までに全科目の合格通知が届いている事」
だったのですが、本当は
「その期日までに全科目受験していればよい(勿論その際に合格する事)」
だったようです。
このブログを見て謝った認識をさせてしまった方もいらっしゃるかと思います。大変失礼しました。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




松田聖子、SAYAKAと絶縁? - お互い強情そうだもんなぁ

AUD勉強時間 2時間00分 AUD累計勉強時間 116時間00分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!目指せ5位!


 日曜だ。昨日サンプルテストではリサーチの経験値が積めない事が判明、また最後の大きな課題であったUSENの模試も解き終えてしまった。ANJOに行く気はもう無くなっていた。のそのそと起き上がり、キリンカップを観る。うーん、負けちゃったなぁ。耐えて耐えて勝つ、あれがアウェーでの戦い方なんだろうな。完敗といっていいだろう。残念。
 そこからまたダラダラ。ウトウト。スヤスヤ。気付くともう8時だ。ほんと、なんでこんなに時間が経つのって早いんだろうか。ようやく重い腰を上げてBISKの最終模試を解く。・・・・解けるな。大体合ってる、、、って思ってたら・・・zzzz、寝てしまった。目が覚めたら11時過ぎ。まだ15問しか解いてない。これはいかんと机に座り直し、模試を解き終えた。結果は52/60、正答率86.66%、ほぼ9割の出来だ。よしとしよう。自信を持って行けばよい。
 最低限の最低限のノルマは果たした。もう明日からは最終調整だけだな。いよいよまたここまで来た。もう後は野となれ山となれだ。頑張るだけ!!やろう!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝青龍優勝 - 強ぇなぁ

AUD勉強時間 6時間00分 AUD累計勉強時間 114時間00分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!目指せ5位!


 さ、最後の土日だ。ANJOへ早速向かう。今日はとある方からもらったUSENの模試をやる。先日も書いたがUSENの模試は本当に素晴らしい。内容もそうだし、ANJOとは違ってバージョンの違う模試が2回分もあるのだ。実に、実に素晴らしい。前回は第1回をやったので、今回は最新の第2回をやる。ほんと、模試を送って頂いた○○さん、本当にどうもありがとうございます。
 そして模試を解く。・・・・・うわっ、、、難しい。なんやこの問題。ぜんぜん分かんない。初見の問題が多く、理解できない問題ばかりだ。時間もドンドン過ぎていく。焦る。。。。本番って多分こんな感じなんだろうなぁ。最初の30問を、予定していた50分ギリギリかけて解き終えた。やばい。
 第2セクターに入る。・・・うわー、これも微妙に難しい。ANJOの問題やBISKの解き慣れた問題では無い。ここも、、厳しい。時間的にも厳しい。45分程度で解き終えた。やばいなぁ。
 第3セクター、ここはなんとかなりそうな感じだ。落ち着け、落ち着け。大丈夫だ。時間も30分台で解き終えた。あー、第1セクターでもう少し見直しかけたら良かったな。
 既に頭がパンパンになってるが、シュミレーションに入る。シュミレーションは・・・ん?意外と簡単だな。ライティングもそれなりに書けるな。よしよし。第5セクターのシュミレーションもまずまず。リサーチ問題を残して、1時間以上も時間を余らせてしまった。完全な時間配分ミスだな。シュミレーションに1時間考えてたんだけど、どうなんだろうか?

 ふぅ、終わった。これはまずいねぇ。MCの出来が悪すぎだな。答えあわせをする前に・・・サンプルテストを受けに行く。USENの模試にあったリサーチ問題を解くためだ。テストルームに入り、模試のリサーチ問題を解く。
 ・・・・結果から言うと、サンプルテストから調べられるのってサンプルの問題に関するものだけなんだね。何度関連する用語を置いてリサーチをかけても出てこなかった。残念。結局リサーチの対応は出来ずにテストルームを後にした。ま、調べる箇所は回答を見ると合ってたので、これは正解としよう。

 模試を始めて約5時間、ようやく今日の模試を解き終えた。結果は・・・
16/30,19/30,26/30=61/90で正答率67.7%だった。ただ、シュミレーションに関してはほとんど正解だったので、約8割出来たと換算すると、、、71点位か。うーん、こりゃまた微妙だな。第1セクターの出来が悪すぎるもんなぁ。話になんないや。
 既に頭はフラフラだったが、そこから間違った問題の確認をする。出来が悪いと見直す問題も多くなるので時間がかかる。負のスパイラルだよなぁ。見直すと、確かに「もうそんなん出たらアウトやな。」という今更覚える気の無いような問題(SSARS,GAOとかの機関の正式名称とか、ITの見た事無いような問題とか)もあるけど、ここは絶対に間違ったらあかんわ、とか、よーく考えたら分かるやん、みたいな取っとかないかん問題も数問間違えてた。本番でこんなミスをしてたら絶対に落ちるな。

 うーん、またもや最後の最後の模試で微妙な結果に終わってしまった。ま、微妙って事は受かる可能性もあるって事だし、プラス思考で考えていこう。明日の最後の日曜、頑張ろう!!


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




一場ローテ落ち - そりゃそんだけ負けたらねえ

AUD勉強時間 1時間00分 AUD累計勉強時間 108時間00分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!目指せ5位!


 実は昨日「税務申告書をなんとか仕上げた」と書いたが、少し見栄を張った。最後の最後で2円合わなかったのだ。都民税の利子割の関係がどうしても分かんなかった。今朝もちょこっと考えたが良くわかんない。っていうかそういう事に関して書いてある本が無い。結局分かんない所を部長(税理士科目合格してる)に聞いたら、ものの5分くらいで解決してくれた。俺の昨日の4時間の残業でも理解出来なかったのに、5分で解決。あかんなぁ・・・無駄な残業って事になる。実力不足ってやだねぇ。
 とにかく懸案だった税務申告書も出来上がった。後は残った月次を仕上げて試験のための休みに備えよう!と思って仕事をしてると、、
「今日(役員が)飲みに行くって言ってるから。」
との事。いやいやいやいや、、、無理。もう絶対に無理。そんな無駄な時間を過ごしてる場合じゃない。俺1週間前だし。心苦しいが今日は断ろう。男性社員みんなが参加するのを横目に残った仕事をする。申し訳ないなぁ・・・すんません。
 8時位まで仕事して、家に帰る。明日、明後日といよいよ最後の土日だ。いよいよって感じだな。がんばろう。ガンバロウ。頑張ろう。


追伸:法人税申告書の書き方についてまとめたかなりいい本を見つけた。自分が思ってた疑問について丁寧に答えてくれてる。私のように書き方がよく分かんない方、この本は相当おススメです!!

法人税申告書作成ゼミナール―対話式 (平成17年版)

清文社

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前園引退 - ヒデなんかより全然切れてたのにねぇ

AUD勉強時間 0時間30分 AUD累計勉強時間 107時間00分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!目指せ5位!


 ま、昨日休んだので忙しいのは分ってた。こんな下らない伝票なんて回しといてくれよなぁ。メールも俺をCCに入れるなよぉ、、なんて思いながら残務処理に励む。
 今日中に税務申告書を作り切ろうと思い製作に励むが・・・・分らん。なんなんだ?この別表4と5(一)の関係は。なんでこんなのみんな分るんだろうか?すんげー不思議。税務って奥が深いね。どんどん深みにはまりながら税務申告書をなんとか作り終えた。時既に11時過ぎ。ぐったりだな。今日は忙しいというより、自分の実力不足から来る残業だったな。もっと勉強しないと。でも一年に一回しかチャンス無いから忘れちゃうよなぁ・・・

 食事して、家に帰るともう1時。お風呂に入って、パソコン開いたら2時だ。・・・今日は勉強出来ないな。残念だが寝る事としよう・・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




JALでまたトラブル - 何か企業風土に問題があるんだろうな

AUD勉強時間 3時間00分 AUD累計勉強時間 106時間30分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!目指せ5位!


 えっと、会社を休んだ。サボった。サボってANJOろうと思ったからだ。確かBEC受けた時も1週間前くらいに会社休んだよなぁ、、と思って日記を見返す。おお、やっぱり休んでるや。ANJO行って勉強したもんねぇ。と思い会社に休む旨の連絡を入れた後にANJOへ電話する。とりあえずサンプルテストの予約を入れよう。
 ワンコールですぐに繋がる。
「はい、ANJOインターナショナル・・・」
という声が聞こえる。ん?この感情の無いトーン、ひょっとして・・・・

「当校は毎週水曜日は休みとなっております」

 ガーン、、、やっちゃった。休んだ意味無いやん。ANJOにいけないとなると、家でやるしかないのか・・・あぁ、確かに前回は木曜日だよ。サンプルテスト、やりたかったのになぁ・・・
 気を取り直して・・・・・寝る。果てしなく寝てしまう。起きたら2時。でも眠い。まだあと10時間はぶっ続けで寝れる自信がある。が、さすがにまずいと思い起き上がる。うわー、最低。会社行きゃ良かった。仕事山積してんのに。
 机に座り、BISKの診断テストを受ける。自分の力を測るには丁度いいテストだ。結果は・・・49/60、正答率81.66%、目標の8割は到達出来たからま、よしとしよう。一問???と思う問題が出た。診断テストは解説が無いから理由は分らずじまいだったけど、こういう問題も結構出るんだろうなぁ。
 会社を休んでおきながら、結局やったのはこの診断テストとMCの問題数十問だけ。俺は何をやってんだか・・・もっとやんないとな。書き込みにもポイントを教えてもらったけど、比率の問題って苦手だからなぁ。っていうか比率の問題って、FARでもBECでも出たのにな。ITなんかよりよっぽど被ってるよなぁ。やだやだ。復習しなくては!!
 根性で自分に課した量をこなし終えたのが2時半。あぁ、明日は辛くなるんだろうな。自業自得だ。税金計算も終わってないし、とりあえず仕事頑張ってこなそう。

 AUD、絶対に受かるぞ!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長者番付発表は今年で最後か? - 当然だろうな

AUD勉強時間 3時間00分 AUD累計勉強時間 103時間30分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!久々に10位復帰!!目指せ5位!


 税務申告書作成に励む。・・・よぅ分からん。こんな小さな会社の申告でさえこんなに訳分かんなくなるのに、この会社の税務申告なんてどうやって書いてるんだろうか?これが出来たら凄いなぁ。いっぱしの経理マンって感じだよなー。
 シンガポールに行くのは特に嫌ではない。っていうか中国なんかより数百倍嬉しい。何より英語を使って仕事が出来るし、海外駐在なんて人生の見識が広がる気がする。是非ともやってみたい。んが、と同時にこういう「本社機能」の仕事をして経験を積むチャンスが無くなるって事だ。連結の決算だったり、東証とのやり取りだったり、↑の税務申告書作成の機会だったり、やりたくても出来なくなっちゃう仕事がいっぱい出てくるんだろうな。5年行ったとして、帰ってきて35歳、連結決算なんてちょこっとやった事があるだけです、、、なんて言って通用するだろうか?ちょっと心配。

 今日も8時過ぎたので仕事を切り上げる。そのままマクドへ直行。奥さんは泊まりでいないので、マクドで夕食。チャチャチャっと済ませた後はANJOの問題集を広げて今日もアザーの問題を解く。10時前まで約2時間弱、勉強する事が出来た。胃のもたれを感じながら家へと帰る。

 正答率は、もう決まってきたな。MCは大体75%~80%、悪いと70%ってとこか。アザーは6~8割と幅がある。時の運って感じだな。
 とりあえずの最低限のラインまでには到達してきた感じがする。今の気持ちは
「落ちたくない」
って感じだ。「受かりたい」じゃなく「落ちたくない」。
 後ろ向きな発言のようだが、これはいい傾向なのかもしれない。自分の中で受かるイメージが出来て来たからこそ感じれる感覚のような気がする。落ちたくない、もう勉強したくない。たまに73点で落ちた、とかいう人の話を見聞きしたりするけど、それってもう最悪だろうな。あと1問とかで落ちたら、、、、自分も今受けたらおそらく50点とかでは無いような気がする。でも80点も取れないだろうな。70-79点位の間での戦いになると思う。70点台での攻防だ。70点台取れれば合格は時の運+αだ。その+αっていうのはこれから1週間のラストスパートにあるんだろう。
 「落ちたくない」、「もう勉強したくない」、「あと1問で落ちるくらいなら今必死でやって2度と勉強しない方を選ぼう」、今の俺の+αの原動力はこういう強迫観念だな。落ちたくない、なら勉強しろ!



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




長者番付発表 - サラリーマンで100億・・・

AUD勉強時間 3時間00分 AUD累計勉強時間 100時間30分←100時間やっと突破!

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!若干持ち直し


 月曜だ。また頑張らないとならない。まずは関係会社の決算を締めないと。今日もバシバシ仕事する。シンガポールに行ったらこの仕事は誰がやるんだろうか?おじいさん(社長)言う事聞かないから大変だろうなぁ・・・
 気付くと8時だ。もう今日は止めよう。試験前なのに仕事仕事ってアホみたいだ。切り上げて今日はマクドに行く。マクドで勉強してから帰ろう。
 MCもやり込めてないが、それ以上にアザーの問題を全くやってない。ライティングに関しては皆無。さすがにいかんなぁ、、と思い始めたので今日はアザーの問題ばっかり集中してやる。うーん、結構難しい問題と簡単な問題に分かれるね。この辺の問題がシュミレーションで出たらラッキーなのになぁ・・・
 それなりにやって家に帰る。帰ってからも一応勉強。2時まで今日はなかなか勉強できたな。平日でもこれ位やんないといかんよなぁ。
 
 とりあえずアザーの問題はANJOの問題集に載ってる奴は全部解く!そんで最後にUSENの残ってる模試解いてそこで8割以上取る!よーし、すこーーーしだけ見えてきたぞ、合格の影が!



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




愛知万博来場者400万人越す - 興味ねー

AUD勉強時間 6時間00分 AUD累計勉強時間 97時間30分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!おいおいおい、落下が止まらんぞ


 どうしよっかなー、、と思ったけど、今日は家で勉強する事とした。ま、その時点で半分以上負けてるんだけど、一応やる気を振り絞って机に向かう。今日は以前頂いたUSENの模試をやろう!!7/24に解いているんだな。とりあえずその時の日記を読む。うーん、なるほどねー。さ、今回はどうなるやら。
 結果は、24/30.24/30.25/30=73/90、正答率81.11%、シュミレーションもまぁ約6~7割程度の正答率だった。よし、これはいい。この質の問題でこれだけ取っとけばいい感じだな。よくやった。ほっとして問題を解き終えれた。あとはシュミレーションだな。
 しかし・・・改めて思うがUSENの模試の出来は素晴らしいな。ANJOと比較するのが失礼な程だ。1年前に感じた感想と全く同じ気持ちだ。俺の感覚では

・豊富なテキストと情報、最大手としてのメリット → ANJO
・安さ、講師の勢い(好き嫌いかなりあり) → GUAM大学
・模試の質 → 圧倒的にUSEN

って感じだ。USENの授業は受けた事無いから分んないけど、いいのかもしんないな。ANJOもいいけどさ。

 さて、約4時間近くみっちりとやったらもう頭がパンパンだ。英文を見る気力が起きてこない。休憩&夕食を採って、残っていたグアム大学の総まとめビデオを見る。見終える事が出来た。このビデオ(4巻計8時間)、実に良かった。誰かが「ダブルスクールのメリット」って書いてあったけど、正にそれを感じた。ANJOでは突かない視点からの説明を受けると「おおっ!!」と視界が開ける。実に為になったよ。ありがとうございます、(送ってい頂いた)○○さん。

 さて、土日が終わった。ま、まずまず勉強出来たかな?試験まであと少し、ここからのラストスパートで決まるような気がするよ。逆に言えばその段階までは持ってくる事が出来た。あと少しや、頑張れ!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽天無残 - 100敗するかもね

AUD勉強時間 6時間00分 AUD累計勉強時間 91時間30分

人気blogランキング
↑クリックすると清き一票が入ります!ドンドン落ちていってる・・・


 本当なら今日も出勤して仕事を片付けたい所だが、ツケは月曜に払うとして土日は勉強に励む事とした。もうあと2回しか週末は無い。大大大ピンチだ。とりあえずANJOに行こう。
 今日はANJOの模試を再トライしよう。えーっと、前回は8/15に解いてるんだな。とりあえずはこいつに勝つと。
 結果は、20/24.21/24.20/24=61/72、正答率84.72%だった。シュミレーションは大体6割程度の正答率だ。都合約75%程度の出来か・・・ま、去年よりはいいからよしとするか。でももうちょっと、あと一歩伸ばし貸与なぁ。再見直ししてもう一歩先へ行きたいもんだ。
 予約していた時間になったので、先週惨敗したサンプルテストを受けに行く。今回はリサーチだけやりに行ったので、すぐに終わった。ま、一応対応部分を貼り付けれる事は出来たけど、実際の時に出来るかどうか、、、時の運に任せるしかないね。
 自習室が閉まる直前の10時過ぎまでみっちりとやった。結果としてサンプルテスト、模試とリベンジは果たせたけど、欲を言えばもう一伸び、あとちょっとのプラスアルファが欲しいな。ここまで来て落ちたら嫌だ!もう監査やりたくない!!!頼む!!何かの間違いで受かってくれ!BECとFARの時に吹いた神風よ!!もう一度来い!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ