今日は、商売繁盛を願って、宝徳稲荷大社さんへ行ってきました。
今回いただいた言葉は「吐故納新」(メモしなかったので、もし間違ってたらごめんなさい)。
「古いものや考え方は手放して、必要に応じて、新しいことを取り入れる」ということだそうです。
身が引き締まります。
お守りも新しくしました。
いつものように、県外からも、大勢参拝の方がこられてました。
穏やかに1年過ごせますように。
今日のカケフさん。
眠そうな目と、手足集合がかわいいです。
今日は、商売繁盛を願って、宝徳稲荷大社さんへ行ってきました。
今回いただいた言葉は「吐故納新」(メモしなかったので、もし間違ってたらごめんなさい)。
「古いものや考え方は手放して、必要に応じて、新しいことを取り入れる」ということだそうです。
身が引き締まります。
お守りも新しくしました。
いつものように、県外からも、大勢参拝の方がこられてました。
穏やかに1年過ごせますように。
今日のカケフさん。
眠そうな目と、手足集合がかわいいです。
いいお天気!
貴重なお天気なので、気になっていた外仕事。
年末、現場で使っていたベニヤ板やシートを洗って干す作業。
ひーーーーー手がちびて🥶
でも、綺麗になるのは気分がいいですね☀️
しか〜し!
水を含んだ厚いベニヤ板は、動かすのに一苦労。
持ち上げられないので、「てこの原理、てこの原理」と唱えながら、なんとか移動したり、裏返したり。
かなりの重さなので、慎重に慎重に進めていたのですが、のこりわずかというところで、バランスを崩して、「あわわわやばい!」という状況に。
怪我をしないように、咄嗟の判断で手を離したら、駐車場に設置している消雪パイプを割ってしもた😱
さらには、足の上に板落ちたし(けがなし)、指も挟んだ(けがなし)。
咄嗟の判断はよかったのか?!
まぁ、反射神経が鈍ってるってことだな😭
それでも怪我なく、ちゃんと作業できたので◯。
ちなみに、しまうのは、社長の力を借りました💪
消雪パイプも、応急修理してもらいました。ありがとうございました。
せっかくなので、しまう前に、倉庫の隅々まできれいに掃除。
しつこいですけど、すみっこを綺麗にすると、いいことあるんです❤️
1月なのに、青空の下で気持ちよくお掃除できてご満悦の日でした。
今日のカケフさん。
あ〜んかわいい。
写真を撮る時、ニヤニヤしてたらしく、社長に笑われました(笑)
午前中、実家の母の受診に同行。
病院の受付システムがかわってから初めてなのでドキドキ。
スタッフの方が、丁寧にご案内してくださったので、スムーズに受診することができました。感謝!
検査結果もよく、先生から花丸。よかったよかった。
地震の被害があったお宅から、何軒かお電話をいただきました。
できるだけ早く、修繕の対応をさせていただこうと思います。
市内を車で走っていると、修繕工事をしているところや、パイロンで囲ってあるところがありました。
まだ余震もあります。
気をつけて過ごしましょう。
今日のカケフさん
窓をあけると、すぐに駆け寄ってきます。
特に、鳥さんが気になるみたいです。
実家の父が、終活の一環として、手帳の整理をしています。
長年とっておいた手帳を、1冊ずつ見返して、主な出来事をエクセルに書き出してから、さよならしているようです。
それをみて、やっぱり親子だなぁと思うわたし。
というのも、ウォーキングを始めて2年半。
万歩計(ガラケー)の数字を、エクセルに転記して、年間の歩数を計算したり、平均をだしたり。
今日は、10年日記をめくりながら、ウォーキングした日をその表に書き出したり。
ひゃ〜〜〜なんて暇人(笑)
2023年は、7月末から膝の調子が悪かったので、前年よりだいぶウォーキングした回数が少なかったです。
2022年は、1日平均10,630歩。
2023年は、1日平均12,074歩。
一応目標達成ですが、改めて記録をつけてみると、もう少しコンスタントに歩きたいな〜と思った次第。
まぁ、あまり神経質にならない程度に、気持ちよく動いていきたいと思います。
今日のカケフさん。
あいかわらず、逃げられてばっかりで、こんな写真。
・・・かわいい写真とりたいのに💦
とてもお天気のいい1日でした。
昨日から、落ち着かない時間を過ごしてます。
今日、金沢に帰る予定だった姉は、電車が動かず、もう一泊することに。
明日は、電車が動くかな。
新年から休み返上でお仕事しているみなさん、本当におつかれさまです。
被害がこれ以上大きくなりませんように・・・
昨日アップしようと思ったカケフさんの写真。
「今年もよろしくお願いします」の図です。