今朝は、昨日と同じスペックでウォーキングに出かけたら、暑くて汗をかいてしまいました。
でも農道の風は冷たい・・・
毎年同じことを書いてますが、夏から秋にかけて涼しくなる時は、薄着でもしばらく対応できるのに、春はなかなかすぐ着るものを減らせません。
お歳を重ねたら、なおさらかも?
まぁ、歳のせいだとわかっていれば気も楽ですな(笑)
昨日、芝桜の間のスギナをとって、これで、無事芝桜の見ごろを迎えられるな・・・と思っていましたが、作業所の出入り口にある芝桜から、「スズメノカタビラ」がいっぱい顔を出して、ひらひら風になびいてました・・・・。
あらやだ・・・ってことで、朝の間に草取り。
なかなか根っこからは抜けないので、飛び出ている花穂だけひっこ抜いておきました。
そういえば。
先日、コミセンの花壇整備に行った時、スズメノカタビラは、春にしか出ないとききました。
そう言われてみればそうかも?
雪の下でも青々と伸びていましたが、春に取ってしまうと、その後はあまり見かけないかも????
いや、どうかな。
あんまり意識したことなかったので、今シーズンは観察してみようと思います。
で、「スズメノカタビラ」とは???
「雀の帷子」、調べてみたら、お花のところが、雀の着物みたいに見えるからだそうです。
雀の着物・・・なるほど。
明日また、よぉ〜〜〜〜くみてみたいと思います。
今日のカケフさん
冬に撮った写真ですが、とっても気持ちよさそうなのでアップしておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます