goo blog サービス終了のお知らせ 

関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

用水路の確保

2024-10-09 17:11:22 | 田舎生活

3日に草刈りをした用水路の脇に、今日は除草剤を撒きました。

1週間のうちに、もう草さんがきらきらしたかわいい芽をだしてました🌱

ごめんねぇといいながら、除草剤撒きました。

近々、防草シートを張る予定。

 

8月に除草剤を撒いた時がこれ

今日の様子がこれ

わかりにくいですが、だいぶ綺麗になって、通るたびにニヤニヤしてます(笑)

 

その後、荒廃田の草刈り。

春の江浚いの時、長年の葦が積み重なっていて、みなさんにご迷惑をおかけしたので、なんとか用水路を確保しておきたい所存。

用水路が、ほぼ見えませんが、

一応見えるようになりました。(まだちょっと納得はいってない笑)

雪が降る前に、もう少しなんとかしたいものです。

 

今日のカケフさん

最近あんまり会えないので、朝のうちに撮っておきました。

たまにはカケフさんと、ゆっくり遊びたいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集落センターのお掃除

2024-10-06 18:28:21 | 田舎生活

今日は、町内の若妻会で、集落センターのお掃除。

集落センターを改修してからお初なので、みなさんに、きれいになったところも見てもらえてよかったです。

 

今年、新たにお二人の方が入会されたので、改めて自己紹介など。

なんにせ小さな集落ですから、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

お掃除に参加してくださったみなさんには、お茶菓子を配るのが恒例。

今回は、菓子工房やしろさんのドーナツやかわいいフランジパンなど。

選んだり、袋詰めしたりするの、めっちゃ楽しかった(笑)

 

楽しかったから、集落センターまで持っていくために、わざわざ箱まで作ったぜ(←ひま人)。

みなさん、おつかれさまでした。

 

 

今日のカケフさん

追いかけ回して撮りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸瓜

2024-10-02 17:47:15 | 田舎生活

今年も、地元コミュニティセンターで、「ばんげのおかず料理教室」がスタートしました。

今年は、春先から、しっかり予定表にいれておいたので、皆勤賞を目指したいと思います💪

 

上条コミュニティセンターで開催される「ばんげのおかず料理教室」は、料理を教えてもらいながらみんなで作って、それをパックに詰めて、地域の高齢者さんにも配達する事業です。

今年度初回の今日、わたしの担当は「なます瓜の煮なます」。

 

なます瓜は、「糸瓜」とか「そうめんかぼちゃ」とも言われます。

実は、1度も調理したことがありません。

・・・というのも、だいたい食べる時は、お義母さんから調理したものをいただいていたので。

今年は、お義母さんから、たくさんもらったからと、糸瓜を丸ごといただいて、思わず「どうやってつくるんですか???」って聞いちゃいました。なるほど・・・といいながら、冷蔵庫にまだはいったまま。

 

 

先日、テレビを見ていたら、さんまさんとマツコさんが、糸瓜の調理をしてました。

それで、はじめて、詳しい作り方がわかった次第。

さらには、今日調理担当になって、実際に作ることができてラッキー。

これは、自宅でもちゃんと調理しなさいってことですね。

 

とっても美味しくできたので、つくってみたいと思います。(そのうち)

お昼に、がまんできずに、ちょっとつまみました😋

ばんげに満喫します。

 

 

今日のカケフさん

なかなかじっとしてくれず、顔をかきかきしてるところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2024-10-01 17:14:39 | 田舎生活

午前中、お得意様の草取り。

今回もご用命いただきまして、ありがとうございます。

とっても喜んでいただいて、わたしもとっても嬉しいです。

前回草取りした時、玄関先に、ガザニアを植えたんです。

ようやくお花が咲いてきて、それも喜んでいただいてよかった!

今日も、追加で植えてきました。

 

午後は、草刈り。

町内会で、用水路脇に、防草シートを張ることになっていて、その下準備。

先日、除草剤を撒いてもらったので、そんなに草は多くないのですが、つる植物と、除草剤に勝った笹と、あとは長年積み重なった葦がいろいろ絡み合っていて、なかなかの力仕事。

できれば、用水路に草を落としたくないと思って、いろいろ悪戦苦闘しましたが、今日は2時間でギブアップ。

続きはまた明日、頑張ろうと思います。

 

我が家の彼岸花。

あれ?今年は、まだ芽がでないなと思っていたら、ニョキっと顔をあらわして、あっという間に開きました。しばらく楽しめます。

 

 

今日のカケフさん。

まだ屋根裏なので、昨日の夕方、わたしを応援してくれたカケフさん。

こんなそばで応援してくれたら、めっちゃがんばっちゃう😍

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株分け

2024-09-26 17:36:05 | 田舎生活

最近のもったいないおばちゃん。

アロマティカスが伸びてきたので、また株分に挑戦。

100均で、小さな植木鉢を買ってこようと思うのに、いつも忘れてしまって。

でも、やろうと思った時にやろうと思って、家のなかをぐるりと見回して、ペットボトルと牛乳パックで代用。

無事についたら、ちゃんとした容器にいれることにして、しばらくはこれでがんばってもらおうと思います。

がんばれアロマティカス。

 

 

今日のカケフさん

昼間、ごはんも食べずにずっと屋根裏に。

夕飯は、もりもりたべるんだぞー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする