農大現代視覚文化研究会

「げんしけん」の荻上と「もやしもん」のオリゼーを探求するブログ

「ホムンクルス」を読み解く

2006年05月23日 11時58分24秒 | 雑談
よく考えるとこのブログは「現代視覚文化研究」会(構成人数俺一人)なので、現代の視覚文化に関する事なら、なに研究してもいいんだった(開き直り)。まぁ「げんしけん」メインなのは間違いないけど。

そこで今日の雑談は、山本英夫の「ホムンクルス」の解説をする。何しろ人の心を扱ったマンガなので、「げんしけん」とも相性がよく、今のすっとこさんにはピッタリである。そこでちゃっちゃと解説を書いてしまおう。ちなみにテキストは6巻まで。

1巻。頭の胎児のイメージは、ただ単に名越が生まれてない、つまり覚醒してないとかそんな感じ。しかもこの胎児、妊娠初期くらいかな? 今の名越はこのくらいであるという描写ね。社会的には成功してるけど。とりあえずカーホームレスを開始したのが、まぁ受精であると、そんな感じかなぁ。ベンチで読んでる"NO PEACE,NO HONOR"は和訳が出てないくさいので謎。amazonの書評を翻訳に突っ込んでみると、岸田秀が言うところのアメリカの強迫神経症を肯定する内容かねぇ。売れている所を見るとアメリカ人マンセーの本くさいんで内容はだいたい想像できる。なんでこれを名越に読ませてるんだ。まぁ2コマだけなんでとりあえず放置。車の修理の件は山本英夫の取材の成果か。だって今ん所、名越が車フェチである理由が明らかにされてないもんねぇ。7巻か8巻くらいか。サクセスする前に車関係のトラウマがあるとかそんな感じかな。5巻の「記号をちらつかせればすぐ、股を開く」が関連。ケンさんの「私がやりました」は、後でケンさんの罪を告白させる複線かな。トイレでゲロするのはホームレスと、その食事の拒否。翌朝の毛布のエピソードも同様。6巻で「あっち」を抜け出した後は食べるもんね。虚言壁は……女落とすために嘘つきまくってきたとゆー感じか。

70万円の意味は伊藤くんのトラウマ開陳待ち。戸籍や臓器の販売価格と同じなのは、山本英夫の方が原因かね。指を鳴らすのはなんだろうね。すっとこさんの場合は「刑事コロンボ」の影響だけど。あと、1~4巻で出て来るんだけど、伊藤くんが左を向くのは本心。右を向くのは「心に偽っている」という態度でしょう。ここで言う「心」は3巻冒頭で説明している「無意識」ね。つまり意識的についている嘘ではなく、無意識を偽っていると。そう考えると意図的に嘘をつこうとしている名越が唇を上げるのとは違う。

ケンさんのお金語りはそのまま自分の事だと気づかずに言っているが名越は気づいた。んで、車フェチから車を取り上げればああなる。「ピーナツ」のライナスの毛布と同じね。「自分にウソをつかない仕事をする」は、名越が散々自己を偽ってきたとゆーことで、6巻の最後に導入の複線が。デート代とポルシェのために無茶な借金でもしたかね。ご利用は計画的に。ちょっと飛んでホテルのレストランのシーン。はい伊藤くん左向いてます。「人間が知りたい」ってのは本心なのねぇ。

まただいぶ飛んで手術直後。痛み止め飲ませてますが、名越が飲んだ直後の伊藤くんの表情と、部屋を出た時の態度から、これがただの薬ではない事はわかるんですけど、なんなんだろうねこれ。車の中をいじられてるのを気づくのは、まぁ自分のコンピュータの、いつも使っているファイルや設定が改変されてればすぐに気づくのと一緒でしょ。伊藤くんが霊関係を怖がるのもそのうち明かされるでしょ。壁の材質を当ててるのは、あれはあれで凄いことなんですがねぇ。感覚が研ぎ澄まされているという説明でしょう。「もともと人間に興味がねえ」んじゃなくて、人間を実地訓練で知ってしまって絶望したって方が近いよーな。

オカルトの可能性をいくら潰しても、科学の見地とやらは証明できません。無いことは証明できないって「悪魔の証明」って奴だ。ウィトゲンシュタインだな。ESPカードなんかバリバリにオカルトの象徴だな。伊藤くんはオカルトとトレパネーションという、彼のとっての科学の枠に収めたがっているのだが、トレパネーション自体がだいぶオカルトなので、トレパネーションが科学であることを証明するには大脳生理学を完璧に証明せんといかんのだが、まぁ頑張って下さい。星5つはどうしたもんか。山本英夫が本当にやっちまったんじゃねーかと思ってますが。

組長の精神分析については2巻で事細かに説明されてるので蛇足になるのではないかと思いますが、つまりあるトラウマをかかえた人間は、それが間違いでなかった事を証明するために、何度も同じ事を繰り返そうとする傾向があるのですね。フロイト的には「反復」と言います。この場合、組長はともだちの指を切ってしまった罪悪感が、処罰のために自分の指を切ろうとするんだけど切れず、その攻撃性を他人に向けているんだけど、何度切っても自分の指は無事なので救われないんですね。そこで自分の指を切って救われたと。そんな感じの説明でどうでしょう。

さて、1巻をざっと解説しただけでこんなに長くなっちゃったよ。超やれやれ。こんな感じで「げんしけん」を分析して夏コミに出そうとしている俺ガイル。どんな本になるんだー。

最新の画像もっと見る