気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

高山植物 黄色い野性的な花マルバダケブキ

2022-09-09 12:46:33 | 高山の花
こんにちは!
最近、峠の旅にはまってしまいました
古の頃、行き交った人々の息吹が聞こえてきそうです
日本古来の歴史を感じることが体験できそうな峠道の旅、
これからも続きます 現在、峠の書物を読みながら次は
何処に行ってみようか? 想いを巡らしております
今後、もう少し涼しくなったら日本書紀にもある
日本で最も古いとされる峠 日本三大峠の一つに数えられる
奥秩父雁坂峠へ出かけてみたいと思っている今日この頃です
今回の掲載記事は、高山植物 黄色い大輪の花を咲かせる
マルバダケブキを掲載してみたいと思います
(登山の際、撮りためた画像が中心となります)
高山植物の花やガーデニングの花々掲載につきましては、
不定期になりますが箸休めの気分でご覧いただければ幸いです

マルバダケブキ(丸葉岳蕗、学名: Ligularia dentata )は
キク科メタカラコウ属の多年草

南アルプス三伏峠付近に咲くマルバダケブキ

マルバダケブキ 黄色い野性的な花を咲かせます

南アルプス聖岳中腹に群生するマルバダケブキ

南アルプス聖岳中腹に群生するマルバダケブキ
本州、四国に分布し、山地や深山のやや湿った草地、
林縁に自生する 本州中部地方から東北地方の山中に多く、
四国にはまれにみられる

戸隠山の裏側に控える高妻山稜線に咲くマルバダケブキ
後方に見える山並は北アルプス後立山連山の絶景

黄色い大輪の花を咲かせるマルバダケブキ
撮影地は南アルプス塩見岳中腹の山林

黄色い大輪の花を咲かせるマルバダケブキ
茎の高さは40-120cmになる 根出葉は長い葉柄があり、
葉身はフキに似た腎円形で径30-40cmになり、
縁は鋸歯状になる
茎につく葉の葉柄の基部は広くふくれて茎を抱く
花期は5-8月 茎の上部に散房状に5、6個の黄色い径5 -8 cmの頭花をつける
舌状花は10個ほど

霧ヶ峰高原 山林に咲くマルバダケブキ

南アルプス聖岳中腹に群生するマルバダケブキ

南アルプス聖岳中腹に群生するマルバダケブキ

黄色い野性的な花を咲かせるマルバダケブキ
丸みを帯びた葉は径20cm~40cmほどと大きく、
花のない時期はフキの葉とよく間違われます
漢字で「丸葉岳蕗(マルバダケブキ)」と表記しますが、
山に生えるフキに似た植物である
ということから名付けられた名前です


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭先に咲くシナノキンバイ(八... | トップ | 薄く雪をかぶったような白い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高山の花」カテゴリの最新記事