気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

冬景色の名山 剱岳立山絶景後編

2021-02-27 09:52:28 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は積雪期北アルプス剱岳、立山の絶景後編をお届けいたします
場所は主に雷鳥沢キャンプ場、剣御前小屋付近周辺、立山室堂周辺
で山スキーの合間に撮影したものとなります
(掲載した画像は山好き知人Oさんの渾身のショットとなります)

北アルプス立山雷鳥沢 雪原にスキーヤーのテント村

北アルプス立山銀世界の雷鳥沢 キャンプサイト

北アルプス立山銀世界の雷鳥沢から望む北アルプス立山

剣御前小屋付近からの絶景
スキーヤーが剣御前小屋を目指し登ってきます

剣御前小屋付近の絶景

剱沢付近銀世界の大絶景 北アルプス後立山 白馬岳が見える

銀世界の北アルプス剱岳絶景

銀世界の北アルプス剱岳絶景

雪化粧の岩の殿堂 北アルプス剱岳

剱沢を滑る 山岳スキーヤー

冬景色の黒部アルペンルートロープウェーからの絶景
眼下には銀世界の黒部ダムが見える


最後まで御覧頂きありがとうございます
冬のシーズンに掲載して参りました冬景色の名山シリーズも本日の掲載記事
をもちましてネタ切れとなりました 次のシリーズ掲載に向けまして準備
致しております 新緑の候の名山を予定しております
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色の名山 剱岳立山絶景編前編

2021-02-26 10:56:44 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は積雪期北アルプス剱岳、立山の絶景をお届けいたします
場所は主に雷鳥沢キャンプ場、剣御前小屋付近周辺、立山室堂周辺
で山スキーの合間に撮影したものとなります
(掲載した画像は山好き知人Oさんの渾身のショットとなります)

北アルプス剱岳絶景

北アルプス立山絶景

雷鳥沢から剣御前小屋付近に至るルートより立山室堂を望む

剣御前小屋付近よりスキーを担ぎ登ってくるスキーヤーが見える
眼下には小さく雷鳥沢キャンプサイトが見える
更に立山室堂の後方には北アルプス薬師岳方面が望める

雷鳥沢キャンプ場付近にテント設営

雷鳥沢周辺より立山を望む

雷鳥沢周辺より立山を望む

雪原が広がる立山室堂周辺をトレッキングする登山客

雪原が広がる立山室堂周辺

剣御前小屋付近より望む雪化粧の北アルプス剱岳絶景

積雪の剣沢より望む北アルプス白銀の後立山連山


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が見える散歩道後編

2021-02-25 11:53:24 | 日記
快晴の天気に誘われて
いつもの荒川スーパー堤防へウォーキングに出かけてみました
自宅から荒川スーパー堤防までは早めのウォーキングで20分程で到着
本日も視界良好で富士山、丹沢、奥多摩の山々、秩父の山並みが見渡せました
荒川スーパー堤防田園地帯はコロナウイルスとは無縁の世界ですので、
ウォーキング中はマスクを外して新鮮な空気を吸込みストレスを発散させております
コロナウイルス感染対策で非常事態宣言が発令中ですが東京都、周辺3県を除き
2月末ごろには解除されそうです、埼玉県の住人としては3月7日以降に
非常事態宣言が解除されることを願っております
1年2ヶ月程会っていない孫の顔を早く見たいと思う今日この頃です

荒川スーパー堤防からの展望

荒川スーパー堤防から望む広い田園地帯

荒川スーパー堤防から望む雪化粧の富士山

荒川スーパー堤防から望む雪化粧の富士山

広い田園地帯の一本道をウォーキング

田園地帯の農道から望む荒川スーパー堤防

広い田園地帯の一本道をウォーキング

荒川河川敷ゴルフ場の側道をウォーキング

荒川スーパー堤防からの眺望

荒川スーパー堤防から望む雪化粧の富士山

荒川スーパー堤防から望む秩父の山並み

荒川スーパー堤防から望む秩父の山並み

荒川スーパー堤防から望む雪化粧の富士山



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げるクリスマスローズ開花

2021-02-23 12:13:35 | 日記
我が家の庭に春を告げるクリスマスローズが開花し始めています
寒い冬から春へと季節が移り変わる今日この頃です
日本では、春先のだんだん暖かくなる様子を表す言葉として使われている
三寒四温(さんかんしおん)この季節に使われる言葉があります
寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、
また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象
温暖な日が続きクリスマスローズが開花し始めました

白の八重咲のクリスマスローズ
クリスマスローズの学名はHelleborus(ヘレボルス)です
ローズといってもバラ科ではなく、クレマチスや福寿草雪割草などと同じ
キンポウゲ科の多年草(宿根草)です
欧州ではクリスマスの頃に開花する原種(ニゲル)があり、
それをクリスマスローズと呼んでいることから、日本でもこの名前で呼ばれるようになりました

白の八重咲のクリスマスローズ

赤い蕾のクリスマスローズ

白の八重咲のクリスマスローズ
クリスマスローズの多くの品種が、クリスマスのころではなく、春に開花する

白の八重咲のクリスマスローズ

暖かい陽気に誘われて次々に開花してきました

淡いピンクのクリスマスローズ

暖かい陽気に誘われて、淡いピンクのクリスマスローズも開花しました

淡いピンクの八重咲クリスマスローズ

濃いピンクの八重咲クリスマスローズ開花しました



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の使者 コハクチョウ北帰行

2021-02-22 10:49:06 | 日記
埼玉県川島町越辺川に越冬しているコハクチョウが生まれ故郷のシベリアに向けて
飛び立つ「北帰行」が始まりました
越辺白鳥を守る会の情報によりますと2月19日85羽いたコハクチョウが2月20日
朝、観察に行った際には60羽となっていたそうです 2月20日AM7時15分過ぎから
時間差で32羽が北方向に飛翔
2月21日7時10分、7時15分に24羽が多くのギャラリーに見守られながら、
北方角に静かに飛び去ってい行ったそうです
飛来しているコハクチョウの数は合いませんがもっと早く飛翔した群れもいたようです
2月21日現在、川島町越辺川に留まっているコハクチョウは6羽になったそうです
暖かい南風にのり、生まれ故郷のシベリアに向けて北帰行を開始したようです
時速100km近くのスピード飛翔するそうですので次の中継地は猪苗代湖付近でしょうか?
残念ながら北帰行の見送りには行けませんでしたが無事に故郷にたどり着くことを
願っております

越辺川から飛翔するコハクチョウ群れ
(以前に撮影した画像)

越辺川から飛翔するコハクチョウ群れ
(以前に撮影した画像)



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする