気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

山バッチ 北海道の百名山Ⅳ

2020-01-31 10:25:21 | 山バッチ
山バッチ 北海道の百名山Ⅳ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
百名山NO8の幌尻岳からNO9の羊蹄山まで投稿致します

百名山NO8 幌尻岳 2052m
幌尻山荘で購入

カールに抱かれた幌尻岳

百名山NO9 後方羊蹄山 1898m
倶知安町役場観光課で購入

後方羊蹄山 1898m 頂上



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 北海道の百名山Ⅲ

2020-01-30 09:28:08 | 山バッチ
山バッチ 北海道の百名山Ⅲ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
百名山NO6のトムラウシ山からNO7の十勝岳まで投稿致します

百名山NO6 トムラウシ山 2141m
トムラウシ温泉東大雪荘で購入

トムラウシ山キャンプ場とトムラウシ山山頂部
キャンプ場周辺は一面がお花畑 いつまでも留まっていたい雰囲気です

百名山NO7 十勝岳 2077m
登頂した際、望岳台レストハウスは締まっており購入できませんでした
後日、TELで事情を説明した所郵送で送って頂きました
購入先 望岳台レストハウス 店員さんが送って下さいました ありがとうございました

白金温泉付近より望む十勝岳

望岳台から望む十勝岳



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 北海道の百名山Ⅱ

2020-01-29 10:02:32 | 山バッチ
山バッチ 北海道の百名山Ⅱ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
百名山NO3の斜里岳からNO5の大雪山まで投稿致します

百名山NO3 斜里岳 1547m
オシンコシンの滝側の売店で購入

知床半島に向かう途中に見た斜里岳 1547m

百名山NO4の雌阿寒岳 1499m
オンネトー温泉で購入

雌阿寒岳 1499m頂上から見た噴火口

百名山NO5 大雪山(旭岳)2290m
旭岳ロープウェイの姿見駅売店で購入

百名山NO5 大雪山(旭岳)2290m
旭岳ロープウェイの姿見駅売店で購入

姿見池から望む大雪山(旭岳)2290m 噴煙が立ち昇っています



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 北海道の百名山Ⅰ

2020-01-28 10:13:27 | 山バッチ
山バッチ 北海道の百名山Ⅰ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
百名山NO1の利尻岳から順番に少しずつUPしてみたいと思います

NO1利尻山 1721m
利尻島に宿泊したペンションで購入(レラモシリ)

長官山付近から望む利尻山

NO2羅臼岳 1661m
登山口にある木下小屋で購入

羅臼岳頂上からの展望



最後まで御覧頂きありがとうございます
山バッチシリーズ少しづつ投稿して参ります
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行の思い出 クライネシャディクからベンゲンへ

2020-01-27 09:41:51 | 旅行
スイス旅行の思い出 クライネシャディクからベンゲンへ
数年前に海外ツアーでスイス3大名峰と3つの絶景列車の旅に申込、
名峰の写真を撮って参りました blogにはまだ公開したことがありませんでしたので
スイス3大名峰を中心に少しずつ投稿してみたいと思います
今回のシリーズはベルナーオーバーランド地方の最高峰 アイガー(3970m)
メンヒ(4099m)、ユングフラウ絶景を投稿致します
今回の投稿はベルナーオーバーランド地方クライネシャディクからベンゲンへを
投稿致します

クライネシャディクから望むアイガー(3970m)岩壁

アイガー(3970m)岩壁をバックに記念撮影

クライネシャディク駅と登山鉄道(バックにはアイガー)

クライネシャディクで記念撮影

アイガー(3970m)岩壁

登山鉄道

ベンゲンに戻って来ました 登山鉄道からの車窓

登山鉄道からの車窓 ベンゲンの町並み

ベンゲン宿泊ホテルのバルコニーからユングフラウ夕焼け

ベンゲン宿泊ホテルのバルコニーから目覚めのユングフラウを望む

ベンゲン宿泊ホテルのバルコニーから目覚めのベルナーオーバーランド山並み

ベンゲン宿泊ホテル付近の風景

ベンゲン駅付近の風景

ベンゲン駅からルツェルンへと向かいます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする