goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

今日はイースター!外国では復活祭に反する残忍な事件も…

2019-04-21 21:51:20 | 日記
社会のことば

限りない主の愛と恵みが
共にありますように



🐨 東京ディズニーランドではうさピヨ
   のショーが行われました。
😺 イースターのタマゴですか。
🐨 日本では、ハロウィンのようには
   盛り上がりませんね。
😺 100均ではプラスチックのタマゴを売ってました。
🐨 卵に絵を描いたり、テープを貼ったりし
   て装飾するんです。
😺 やはり、仮装がないとつまらないんじゃありませんか。
🐨 イースターの日に、スリランカ各地で、
   3つの教会と3つの5つ星ホテルで爆発があり、
   150人が死亡し、400人以上が負傷しました。
   教会ではキリストの復活を祝う復活祭(イースター)
   のお祈りをしていました。
   スリランカでは少数派のキリスト教徒や
   観光で訪れた外国人を狙ったテロとの見方が。
😺 イスラム過激派が仕組んだものかもしれません。
🐨 スリランカといえばウイッキーさんを思い出しますよ。
   日テレの英会話でおなじみでした。
   スリランカは多民族国家で、
   人口の70%余りをシンハラ人が占めているほか、
   15%余りがタミル人となっています。
   また宗教もさまざまで、
   仏教徒が最も多く人口の70%を占め、
   次いでヒンズー教徒が12%余り、
   イスラム教徒が10%近く、
   キリスト教徒が7%余りを占めています。
😺 小さい国なのに、複雑な構成ですね。
🐨 スリランカでは、1983年から20年余りにわたって、
   独立を掲げる少数派タミル人の武装勢力と
   政府軍との間で激しい内戦が続きましたが、
   10年前の2009年に政府側が武装勢力を武力で制圧して、
   内戦は終結しました。
   その後、スリランカ政府は、国内に点在する世界遺産や
   美しいビーチリゾートなどを積極的にアピールし、
   毎年、日本をはじめ世界各国からおおぜいの観光客が
   訪れるなどこのところ、国内の治安は
   比較的安定していました。
😺 日本からの観光客も多いのですね。
🐨 外務省によりますと、今回の爆発で、日本人数人がけがをして、
   このうち1人が重傷という情報があります。
😺 テロは政情を不安にさせるために起こすので、
   防ぎようがないです。
🐨 いろいろなテロがあるので、
   100%安全なところはないでしょう。