goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

中国のお花見で和服を着た学生が警備員に暴行される事件が…

2019-04-03 22:16:50 | 日記
社会のことば

和服の起源は漢服


🐨 各地でサクラ祭りが行われています。
   お花見シーズン到来であります。
😺 金曜日は気温が上がって南風が強く吹くよそうで、
   土日のお花見は心配ですよ。
🐨 花が持つかどうか。坊主になってしまっては
   興ざめでありましょう。
   中国湖北省のサクラの名所、武漢大学で、
   和服のような服装の男性が花見をするために
   校内に入ろうとしたところ、
   警備員から暴行を受けて阻止される事件が
   起こりました。
😺 中国では日本に対する偏見がある人達が
   結構いるんですね。
🐨 日本以上に忖度が働いているんじゃないですか。
😺 習近平主席に対する忖度ですか。
🐨 そんな上ではなくて中国共産党地方幹部でありましょう。
   友人と訪れた男性に対し、警備員が「和服」
   を理由に敷地に入るのを認めませんでした。
   男性は和服ではなく唐時代の「唐装」と訴えましたが、
   2人とも押し倒されたり、首を絞められたりするなどの
   暴行を受けたんです。
   この場面の映像がネット上に流れると
   「和服がダメなら、日本の花であるサクラは
   全て切り倒して、中国の花ボタンを
   植えなければならなくなる。
   心の狭い民族主義だ」
   などの批判があふれました。
😺 唐の時代の服は和服の起源ではないですか。
🐨 中国の戦国時代からの時代劇を見ていると、
   ほぼ和服であります。
   武漢大学が出したコメントは、男性と友人のうちの1人
   が校内に入る事前手続きをしていなかったと
   釈明したんですが、暴行を加えた警備員2人を
   厳しく批判し、教育したと事実上の謝罪
   に追い込まれてしまいました。
😺 武漢大学はなぜ、お花見ができるほど
   サクラがあるんですか。
🐨 武漢大学のサクラは戦前、旧日本軍が植樹した
   苗が起源なんです。
   1972年の日中国交正常化の後には田中角栄元首相らが
   寄贈した苗も植樹されました。
   武漢大学は靖国問題などで日中関係が冷却化した
   2002年に「和服での撮影は許可しない」、
   05年には「和服のレンタルは許可しない」
   と2度、通知を出していました。
   09年春には、中国人女性2人が和服姿で記念撮影中
   に学生から「出て行け」と罵声を浴びせられる事件
   が起きていました。
😺 靖国問題、尖閣問題などが起こると必ず暴力事件
   が起こりますね。
🐨 中国の警備員はどんな人たちか分からないですよ。
   共産党地方幹部の手先となって
   住民に暴力を振るう人達がいますから。
😺 なにせ、反日教育を徹底している国ですから。
🐨 中国人旅行客が日本に来ることは、
   ホントの日本を知ってもらういい機会なんですね。
😺 経済効果とともに、日中友好の種作り
   の役目もあるんですね。