のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

創造力全開謎解きパズル!門の中に秘密あり!ちょっと覗いて見てみよう…

2018-02-28 20:48:51 | 日記
おもしろい漢字の世界

門の隙間から何が見えるでしょう
門の中に秘密あり
門の外に不思議あり




🐨 門はどこか秘密めいたところがありませんか。

😺 門のどこに秘密があるんですか。

🐨 門があると中が見えないじゃないですか。

😺 当たり前ですよ。

🐨 当たり前ですか。

   門は古代人にとっても

   秘密めいていたんではありませんか。

😺 そう言えば、外界と隔てる

   結界のようなものかも知れません。

🐨 門の漢字謎解きを始めましょう。

😺 始めましょう。

🐨 では謎解きの始まり、始まり。














閃 セン 門の中に人がちらっと見える。

















聞 ではありません。×
  聞くと門は関係ありません。
聞は意符で、門は音符の形声文字です。
  聞は門部ではありません。
  聞の甲骨文字は人の耳を強調した形です。























開 カイ ひらく 門の中の字は両手です。













閉 ヘイ とじる 木材で入り口を閉ざす意味です。オは木材です。



















閒 カン あいだ 常用漢字では間です。
  作家の内田百閒はこの字です。





日本一のひな人形を訪ねて!びっくりひな祭りのひなの里へ…

2018-02-27 19:55:36 | 日記
日本一を街角探検 2

エルミこうのす会場を出て、
中山道を北本の方へ歩いて行くと
人形町に入ります。



右側に鴻巣産業観光館ひなの里があります。
近くには人形店がいくつかあります。
鴻巣産業観光館ひなの里は特産物の販売
と展示スペースからなっています。
売店の奥にはひな人形がぎっしり展示されています



享保雛


芥子雛

珍しいひな人形がてんこ盛り状態です。






人形の作り方の展示がありました。



中庭に出ると、向かいに展示館があります。













壁にもいろいろなひな人形が所狭しと並んでいます。
展示館に入り、
2階に上がると
大きなひな人形が展示されています。




左のひな人形は大きな、と思って見ていると、



説明係の方が、
「この大きなひなは屋台に着けるひな人形です。
右側が日本一の大きいひな人形です。
こんな大きさのひな人形がなぜ日本一の大きい人形を
思われるでしょう。
実は既製品のひな人形で日本一の大きさなんです。」



そうですか、そうですか。
たしかにこんな大きな人形は人形店ではあまり見かけません。




2階にはつるし雛などおもしろいひな人形があります。
まさにひな人形がびっしりつまった館です。



さて、特産物販売コーナーで買った「おひな最中」で
もぐもぐタイムとしましょう。

桃の節句ひな祭りが間近か!日本一のびっくりひな祭りを見に行きました…

2018-02-26 21:23:28 | 日記
日本一を街角探検

埼玉県の人形の街といえばどこでしょう。

岩槻を挙げる方もいらっしゃるでしょう。

歩道が広くゆったるとした街並みができあがりました。

大きな人形店もあります。

ところが戦前は鴻巣の方が栄えていました。

中山道の宿場町で、

戦前は人形に関わる店が軒を連ねていました。



JR鴻巣駅前ロータリー

鴻巣市ではびっくりひな祭りを行っています。

どんな日本一があるのか街角探検に出掛けました。

JR鴻巣駅前のロータリーには


人形の町のモニュメントとコウノトリがありました。




日本一の花火玉があるんですね。



駅前にあるエルミこうのすは

ショッピングセンターになっています。



ショッピングセンターの吹き抜けにありました。

ひな人形のピラミッド。

エスカレーターで3階に昇って、

上から眺めてみましょう。



びっくりひな祭りの垂れ幕が主役になります。

ピラミッドの頂点のお雛様を写真に撮ろうとしましたが、

お手軽カメラのレンズでは

明るさが足りなく、ピンボケでありました。

2階に降りて見ました。



頂点のお雛様はここでも写真を撮りましたが

またもやピンボケ。手振れです。

いよいよ一階で本格的にじっくり見るとにします。



ピラミッドの横では鴻巣の特産物を売っています。

ありました。川幅日本一の川幅うどん。

鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅は

2,537メートルあり、日本一です。


鴻巣市HP 

普段の川幅は数十メートル程度で、

橋の上からみると大したことはないんですが、

国土交通省は河川敷を含めた堤防間を

「川幅」と定めています。

さてひな人形です。

ピラミッドの前には前庭のように平らにひな人形が並んでいます。



人形だけでなく小物もあります。



箪笥、鏡、食器など調度品や籠、牛車などなど。



下から見上げると圧巻です。

高さ7メートル、32段。飾るのも大変でしょう。


おや、こんなひな人形が紛れて

見終わったら、

隣のショッピングセンターのパン屋さんで

パンとホットコーヒを買ってもぐもぐタイムです。

これから「ひなの里」に向かいます。

そこにも日本一があります。

続きは明日です。


平昌オリンピック開会式銅メダルのカーリング女子は話題の上では金メダル…

2018-02-25 21:21:08 | 日記
社会のことば

そだねえ、もぐもぐタイム




🐨 昨日の女子カーリングの試合は手に汗握る戦いでした。
😺 なにしろカーリングのルールがイマイチ分からなくて、
   どうして勝ったのか分かりません。
🐨 ほんとにほんとであります。よく分かりません。
😺 イギリスの悪投で勝ったんですね。
🐨 そうです。カーリングは短い時間で
   決着が出るスケートなどとは違い、
   ゆったりとした時間が流れる競技です。
   長い時間テレビに映るので、
   評判になったりするんでしょう。
😺 藤沢五月選手が韓国で人気女優に似ている、
   浅田真央さんに似ていると評判になり、
   笑顔が素敵との声も大きいようです。
🐨 なにしろ長い時間テレビに映っていますから。
😺 選手は胸にピンマイクを着けているんです。
   声がびんびん入って来ます。
   それで、「そだねえ」が話題に上ったんです。
🐨 2月だからちょっと早すぎたかなあ。
   流行語大賞の候補になるんじゃないでしょうか。
😺 おやつタイムであるもぐもぐタイムもそうです。
   主将の本橋麻里選手が用意しているんです。
   裏方に徹しています。
🐨 そういえば朝日新聞に、
   男子カーリングの選手のはなしで、
   ふっくら体型でもカーリングはできる、
   と記事になっていました。
😺 走るわけではないですから、
   ぽっちゃりでもなんら問題ないなさそうです。
🐨 カーリングに夢中になっているなかで、
   高木菜那選手がマススタートで金メダルを獲得しました。




😺 平野歩夢選手や渡部暁斗選手のように
   金の期待が大きく取り上げられていたわけでなく、
   滑りやすかったんでしょうか。
   カルガモ走法で、オランダ選手の大きな体の後ろに
   張り付くように滑り、すっとすり抜けゴールでした。
🐨 高木菜那選手はすばらしい成績でした。
   期待されていない分だけインパクトが大きかったです。
   マススタートの控え選手は妹の高木美帆選手が控えだったんです。
😺 カーリングはリザーブメンバーの本橋麻里選手
   も銅メダルを授与されました。
   LS北見の設立の奔走したんですから、感慨は一入です。


毎日新聞

🐨 それにしても、最後にビッグニュースで日本国民が喜びました。
😺 選手は北京オリンピックに向けてトレーニングが始まるんでしょう。
   ナショナルトレーニングのシステムが
   スピードスケートでは大きな花を咲かせました。
🐨 カーリングは仲良しチームの方がいいようです。


カーリング女子日本初の銅メダル!スペインでは世界最古の洞窟壁画発見…

2018-02-24 22:38:27 | 日記
社会のことば

ネアンデルタールが描いたのか


朝日新聞

🐨 平昌オリンピックも明日が閉会式です。
😺 日本は金メダルを3つも獲得しました。
🐨 伝説ができました。
😺 カーリングは日本女子がイギリスに
   5-3で勝って銅メダルを獲得しました。
🐨 昨日は韓国に惜敗しました。 
   粘って粘って延長線に持ち込み、
   負けましたが今日に繋がったんです。
   世界の国からこんにちはでした。
😺 世界の話題です。スペインで世界最古の
   洞窟壁画が見つかったんですね。
🐨 世界では古代人の芸術ですか。
😺 フランスのラスコー洞窟とスペインのアルタミラ洞窟近くの
   スペインのラバシエガ洞窟で発見されました。
   6万5千年前をいうことです。


朝日新聞

🐨 旧石器時代ですか。
😺 現生人類は当時ヨーロッパにはいなかったので、
   ネアンデルタール人ではないかと考えられます。
🐨 2万年前のラスコー洞窟と
   1万年前のアルタミラ洞窟は現生人類ですね。
😺 4万年から4万5千年くらいまえにヨーロッパに
   原始人類がアフリカからやってきたのです。
🐨 現生人類に絶滅させられた
   ネアンデルタール人が描いたんですね。
😺 壁画ははしごのような抽象的な絵画です。
   象徴表現は現生人類だけと考えられていたのが、
   ネアンデルタール人もできたということになります。


朝日新聞

🐨 牛の絵がありますが、
   ラスコー洞窟の牛の絵は有名ですね。
😺 牛は描かれた年代が不明なんです。
   後から描かれた可能性があります。
🐨 スペインとフランスの国境あたりは
   アフリカからの通り道のようです。
😺 アフリカからヨーロッパへアジアへ、
   さらにアメリカ大陸へ人類は広がっていったんです。
🐨 アンデス文明展でよくわかりました。
😺 不思議なのは元は一つなのに広がるにつれて
   人類は大きく変わりました。
🐨 季候風土が作るんでしょうけど。
😺 それにしても、ずいぶんと変わりました。