Imaippo,gooブログ再開しました!

散策しながら景色や草木を楽しむ

ダリア・・・

2020-08-21 07:28:40 | 日記
ダリア メキシコ原産でメキシコの国花。以前からメキシコ高原地帯に自生していた。
日本には1842年にオランダから渡来、咲き方はとても多彩。色も赤白黄色などさまざま。
数万品種あるらしい。園芸植物のなかでも 突出した品種数。図鑑より引用











コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお展完

2020-08-20 07:26:37 | 日記
あさがお展最後になりました
5日間にわたりご覧いただきました
朝顔の最終日なりました、例年は日比谷公園、向島百花園等で
変化朝顔展や大輪朝顔展が開催されますが今年はコロナの関係で
見学に行けませんでした、














コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお展4

2020-08-19 07:27:32 | 日記
何しろ暑いのでたくさん撮ってきましたので
朝顔をアップが続いてます















コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお展3

2020-08-18 07:26:47 | 日記
変化朝顔の2回目
現在では絶種寸前で非常に貴重なものになっています。
アサガオは一年草であるが「出物」と呼ばれる変化は種子ができないか非常に結実しにくいため系統の維持ができず、
変化が発現しなかった株により遺伝的に伝えて行くしかない。したがってたくさんの種をまき、
小苗の内に葉の特徴から変化を有している株を選び出す必要がある。
そのため江戸時代の人々は経験的にメンデルの法則を知っていたとも言われる。 図鑑より引用












あさがお展まだ続きます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお展2.

2020-08-17 07:28:27 | 日記
日本への到来は、奈良時代末期に遣唐使がその種子を薬として持ち帰ったものが初めとされる。
アサガオの種の芽になる部分には下剤の作用がある成分がたくさん含まれており、
漢名では「牽牛子(けにごし、けんごし)[注釈 2]」と呼ばれ、
奈良時代、平安時代には薬用植物として扱われていた。

変化朝顔とは、突然変異によって奇抜なものに変化した朝顔のことです。
変化朝顔の栽培は江戸時代にブームとなりましたが、
現在では絶種寸前で非常に貴重なものになっています









あさがお展続きます
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする