Imaippo,gooブログ再開しました!

散策しながら景色や草木を楽しむ

散策路から

2024-05-31 06:06:53 | 日記
公園内の色々な場所で見られたキショウブが
一か所だけになりました、少々さみしい今年です

柿の木の花

ガマズミ


今日は何の日
5/31     世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。

(旧)郵政省設置記念日
1949年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省
(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の
事務を行っていたが、2001年の中央省庁再編により、電気通信事務は
総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き継がれた。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2024-05-30 06:03:42 | 日記
ポピーもそろそろ見納めの時期に来てるようです
ポピーと黄色い花は肥料用のからし菜だそうです


菜の花によく似てます(肥料用のからし菜)


今日は何の日
5/30    消費者の日
日本政府が1978年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。
1968年のこの日、「消費者保護基本法」が公布・施行された。

掃除機の日
日本電機工業会が1986年から「お掃除の日」として実施し、
1997年に「掃除機の日」に改称。

女子将棋の日
日本女子プロ将棋協会(LPSA)が2011年に制定。
2007年の同協会の設立日。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2024-05-29 06:03:23 | 日記
暦読んで面白いなと
五月は5月5日から5月20日ごろまで立夏、茶摘みの季節
5月21日から6月5日頃までを小満と言うらしい
小満とはあらゆる生命が天地に満ち足りることなんだそうです
麦の収穫が始まり心が満たされる頃と
その昔は空を見たり風を読んだり
草花を見て季節を感じたのでしょう




今日は何の日
5/29     エベレスト登頂記念日
1953年のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーと
シェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰の
エベレストの登頂に成功した。

地下鉄の日 [京都市]
京都市交通局が制定。
1981年のこの日、京都市初の地下鉄(北大路~京都)が開業した。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2024-05-28 06:06:49 | 日記
季節も進み花も梅雨の時期に見られる花へ
移行してきました、アジサイ、花芽が膨らんで
咲きさすような気配です、カシワバアジサイ



ムラサキツユクサ

今日は何の日
5/28     花火の日
1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、
慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。

ゴルフ記念日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・
エスポートミズノが1994年に制定。
1927年のこの日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が
横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催された。

3000本記念日
1980年のこの日、ロッテオリオンズの張本勲選手が
日本プロ野球史上初の通算3000本安打を記録した。
1981年の引退までに3085安打を記録し、
2009年にイチローに抜かれるまで日本記録であった。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2024-05-27 06:07:47 | 日記
どんよりとした空模様で散歩も気合が入りません
晴れれば暑いし、(笑)文句ばかりの毎日です
歳をとると文句と愚痴ばかりですお許しを(笑)

ブルーベリー




今日は何の日
5/27     日本海海戦の日
1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、
ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた。
後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して
一斉射撃をして大勝利を収めた。

百人一首の日
1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって
小倉百人一首が完成された。
藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の
宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の
小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、
この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

小松菜の日
堺市で小松菜を生産するしものファームが2006年に制定。
五(こ)2(ツー)七(な)で「こまつな」の語呂合せ。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする