goo blog サービス終了のお知らせ 

げんきになあれ!

毎日元気です!
私のまわりに起こる楽しい出来事を綴ります。
私のエネルギーを皆さんにプレゼント!

お知らせ

●子育てママの体力アップ講座 毎週水曜日 9:45から11:15 富士市立体育館剣道場にて・・・・・・・・・・ ●ママクラブ 月3回金曜日 10:00から11:00・・・・・・・・・・  ●ふれあいひろば イオン富士南店センターコートにて 毎週火曜日15:00~と16:00~ それぞれ20分位 手遊び、わらべ歌、絵本の読み語りを行っています 参加無料です! ●工作ひろば  イオン富士南店サウスコートにて 毎週日曜日9;00~10:30の受付 毎月違う簡単な工作を親子で楽しみます 参加無料です!

砂場であそぼう!

2014年06月13日 | ママクラブ
梅雨の晴れ間です。
今日のママクラブは、公園で砂遊び!



ママクラブでは、ママが砂場で山作りをします。
こどもは…


水を運びました。
こぼれないように、気をつけて…

固まった山に登って、はいポーズ!



そのあとは、ママがトンネルを掘りました。

ママが真剣!
これが大事!
そして、貫通~‼︎

ママも楽しい砂遊びでした!

歯についての学び

2014年06月06日 | ママクラブ
梅雨に入ってしまいました…
しばらく、ジメジメとの戦いですね。

さて今日のママクラブは、歯について学びました。

本日のアシスタントたち。

テキストで歯のことを勉強した後、実際にアシスタントのぞうさんど一緒に磨いてみました。

前歯の上下、奥歯の上下右左。
子どもたちは、まずこの6カ所を。
歯ブラシのあたってないところは、ママが仕上げ磨きを行います。


一日一回は、お口の中をスッキリさせましょう!

おうちでお子様と歯磨きのお話をするのにピッタリのウサギさんを作りました。
泣き顔から笑い顔に変身しますよ~!

おうちで楽しいお話を作ってみてね!

ケンカのすすめ

2014年05月30日 | ママクラブ
だいぶ蒸し暑くなってきました。
夏になったのですね…
朝晩は、まだ肌寒いので子どもでなくても体調管理が大変です。
睡眠をたっぷりとって、しっかり食べて、免疫力を高めましょうね。

さて、今日のママクラブは ケンカのすすめ …
わざとさせるわけではありませんが、成長の一部ととらえて、子どもたちの心に寄り添う作業をていねいに行いましょう。
ケンカは、子どもが自分ではどうにもならない相手を認識し、ぶつかること…
子ども同士では話せないので、大人が気持ちの通訳をします。
大人と同じスピードで納得できないのて、解決には時間が必要です。
大人にも余裕が必要ですね。

写真は、1歳4ヶ月の女の子と2歳8ヶ月の男の子。
年齢差がわからないので、遊んでいて女の子が転んでしまい、泣かせてしまう結果に…
ママたちが間に入り、子どもたちの気持ちのやりとりを応援しました。
ゴメンなさいの言葉の前に、男の子が悪いことをしてしまった…という表情が出ていました。
しっかり思うことができたことを認め、言葉に出すことを促して、解決!
子どもたちのケンカは後をひかないのがイイですね~!
たくさんぶつかり、ケンカをして、たくさん遊んで、たくさん仲良しになってほしいな。


最近はやりのトッキュウジャーのリュックサックです。
何と、ママの手書きです。
うれしそうに見せてくれました。


今日の工作は、トイレットペーパーの芯でロケットを作りました。

簡単です!
よく飛びます!


前回のママクラブの宿題、手のひら絵本。
忙しい合間にステキな絵本が出来ました。



絵本について

2014年05月16日 | ママクラブ
初夏の日差しがまぶしいですね~!

今日のママクラブは、絵本について。
絵本の選び方、与え方、読み方について学習しました。
本屋さんで見つけた無料の冊子も登場。
あえb
さすが福音館書店。良い事が盛りだくさんです。

年齢に合わせての絵本の紹介、もう少し大きくなったらの本もママたちに読んてみました。

参加のみなさんのオススメ絵本の紹介もお願いしました。
みなさん、良い絵本を選んできてくれました。
ママの読んだ本をお子さまにも…ということで、ママの絵本を持ってきてくれた方もいらっしゃいました。
何代でも読みつながるって、ステキなことですね。


最後に、手のひら絵本をみんなで作りました。
お家で絵本に仕上げてくるのが宿題になりました。
どんな絵本になるのか、楽しみです。

初夏のお散歩!

2014年05月02日 | ママクラブ
GW中のママクラブ、良いお天気になりました。
毎年バラが満開の時期なのですが、今年は、少し遅めのようです…
それでも、咲いている花の前で記念撮影~!

凛としている一輪も!

本当に綺麗ですね~!
見頃は、連休明けからでしょうね。
楽しみは、まだやってきます。

小学生の遠足もたくさん来ていた、中央公園。
花時計の前でも~!

気持ちの良い青空です!

たくさん歩いたら、冷たいおやつ。
今日は、甘夏の黒糖寒天寄せです。

みんなほおばって食べてくれました。


外遊びが楽しい季節ですね。
子どもは、自然の中でたくさんあそぶと良く育ちます。
ゆっくり付き合って、心も身体ものびのびしましょうね!


お昼寝ぐっすりだったかな~?

新聞紙で思いっきり!

2014年04月25日 | ママクラブ
お日様がにっこり微笑んでいるようなお天気ですね。

今日のママクラブでは、新聞紙で思いっきりあそびました。

まずは、お話折り紙…

新聞紙が、山になったり、船になったり…さいごは、ティーシャツに

ハシゴが、伸びてびっくり~!


やぶいて、ちぎって、舞あげて、大騒ぎ!


いつも自由きままな子も、こりゃ楽しいと思ったのか、大興奮で夢中です。

一人ずつもぐったり

みんなで横になったりしました。


片付けは、ビニール袋に詰めて、ヨーヨーにしました。

おうちでやるのは、ちょっと勇気が必要ですが、室内あそびが続くときは、ためしてみてくださいね。
エネルギーをたくさん使って、楽しいよ~!

ママクラブ 手遊び歌遊び!

2014年04月18日 | ママクラブ
雨でした。

でも、ママクラブのお友達は元気いっぱい!
今日は、手遊び歌遊びで遊びました。

生活の中に歌があるって、子どもにとってはステキな環境のひとつですね。
子どもとのあそびのあちこちに取り入れてみてください。
生活がリトミックになりますね!

今日の工作は、折り紙とストローでチューリップ!


手に持って、一緒に歌を歌いました。


先週ママにお渡しした、出席シール帳。
みなさん、ステキに仕上げてきました!
お子様たち、嬉しいですね~!

ママクラブスタート!

2014年04月11日 | ママクラブ
今年度のママクラブがスタートしました!
ママクラブの流れはこんな感じ…
ママの名前を呼びます。
手遊びをしながら子どもたちの名前とお返事。
手遊び(お家でやるときのポイントなどお話を交えて)
本日のテーマ(今日は、自己紹介)
絵本タイム(2~3冊)
出席シールをはります。
さよならあんころ餅でさようなら。

今日は新しいメンバーを知るということで、自己紹介~!


五つの題に答えながら、自己紹介カードを完成させて、一人ずつお話しました。

子育てしていると、子どもメインで自分のことを忘れがちなママ。
私も子どもも大事に育ちましょうね。

今年度は8組でスタートです!
定員まであと二組。
参加希望のかたは、お早めに~!
参加は、いつからでもOKです。

今年度も、よろしくお願いします。

ママクラブ 修了パーティー

2014年03月14日 | ママクラブ
今年度のママクラブは、本日が修了の会。
みんなで持ち寄った軽食(ごちそう!)でパーティーです。

手作りケーキ、キッシュ、スウィートポテト、ミートボール、サイダーかん、アップルパイ、手作りあられ…
子どもたち、の手が出てきて、写真を撮るのが一苦労でした。

子どもたちが満腹になってあそんでいる間に、ママたちはいいとこ探しの寄せ書きタイム。


回ってきたカードにその人のいいところをパッと書いて回します。
一周回って、自分のところに帰ってくると、自分の知らない素敵な私がたくさん!

ぐりとぐらが絵本を読んでくれたり、
割れないシャボン玉の工作をして、修了パーティーが終わりました。


卒会で幼稚園、保育園に新しい一歩を進める子どもたち、大きな声のお返事でスタートをしてくださいね。

フレー フレー ママ!
伸びていけ 力の限り !

街路樹のハクモクレンが開き始めていました。
もう 春です。

早春の公園で

2014年03月07日 | ママクラブ
今日のママクラブは、早春の富士西公園へ。

梅の花が咲いていました。
お日様はポカポカでしたが、吹く風はまだまだ冷たく…
でも、みんな元気、元気!

遠足にきていた保育園のお兄さんたちと仲良くしてもらいました。

おやつを(といっても、ほとんど軽食)食べて、絵本を見て…


さようならの前に記念写真!

たくさんの外遊びはこころもスッキリさせてくれます。
来週は、今年度最後です。
体調管理をしっかりして、みなさん集まりましょうね!