goo blog サービス終了のお知らせ 

げんきになあれ!

毎日元気です!
私のまわりに起こる楽しい出来事を綴ります。
私のエネルギーを皆さんにプレゼント!

お知らせ

●子育てママの体力アップ講座 毎週水曜日 9:45から11:15 富士市立体育館剣道場にて・・・・・・・・・・ ●ママクラブ 月3回金曜日 10:00から11:00・・・・・・・・・・  ●ふれあいひろば イオン富士南店センターコートにて 毎週火曜日15:00~と16:00~ それぞれ20分位 手遊び、わらべ歌、絵本の読み語りを行っています 参加無料です! ●工作ひろば  イオン富士南店サウスコートにて 毎週日曜日9;00~10:30の受付 毎月違う簡単な工作を親子で楽しみます 参加無料です!

みてみてみて!にじがでたよ

2007年05月30日 | Weblog
夕食を息子と終え、富士常葉大での市民大学講座に行こうと外へ出たら、虹。
大きな虹が空いっぱいに描かれていました。

良い兆し。

お風呂に入ろうとしていた息子を呼び、一緒に見ました。

今日は息子の先生の家庭訪問もありました。(掃除がんばってやっておいた甲斐がありました)

息子を誉められるとわたしも誉められているようで、とても嬉しい!

なかなか大人は誉めてもらえないので、何かにつけて自分の評価にしたいのです。

結婚17周年

2007年05月27日 | Weblog
午前中はあそび研の総会。
パワーポイントでのスライドショーも大成功でした。
夕方、結婚17周年で夫と食事にでかけました。
カウンターに炉が据え付けられている、草人木というお店。
昔別の名前だったときによくデートしたお店。
良い時間を過ごしました。

土曜倶楽部説明会

2007年05月26日 | Weblog
6月9日からスタートする、土曜倶楽部の説明会を開催。
アットホームな雰囲気の中手遊び、絵本などであそびながら、パパたちには学習会の説明。

土曜倶楽部にはパパ中心に参加してもらい、ママは隣の図書館でゆったり…と想像しているご夫妻。
パパと子どもで過ごすいい機会ですね。
新しい出会いにこころおどります!
みなさん、どうぞよろしくお願いします。

そうじの方法

2007年05月25日 | Weblog
今日は朝から雨・・・
明日の準備(講座の体験・説明会)をして、あさっての総会の準備をして・・・

息子が午前中で帰宅なので、ランチは息子と・・・

まだまだ時間あるじゃない!!

では、お掃除!!

結婚式のアテンドの仲間(彼女はお掃除のプロ!)に教えてもらったおそうじの仕方、試してみたかったのよね・・・

まずは、おふろから。
水垢は細かい耐水性の紙やすりでこする。
カビには、カビ○○ーをスポンジにつけて、壁に添付。しばらくしてから流す。
水垢のこびりついてしまったところは、(硬まっている)マイナスドライバーでこそげとる。

マイナスドライバー、いいですよ!!
ガリガリ、すっきり!!  デス。

次に玄関のお掃除。
クレンザーでこすってもなかなかすっきりしなかったのですが、プロに分けてもらった強力洗剤(ゴム手袋で取り扱う)をボンスター(ほそーい鉄の糸みたいなたわし)でこすると、タイルが一枚ずつもとの色になっていきます。
きれいになったところで、石材ワックスをかけます。

石材ワックス、いいです!!
塗って、乾かす。
スニーカーと床で キュッ! キュッ!と音がします。
塗っておくと、汚れが着きにくくなるそうです。
そして、なんといってもその「照り」にうっとり・・・です。

お掃除の仕方なかなか教えてもらえるものではありませんよね。
お友達に感謝!!です。

どーして、こんなにお掃除のはなしをみなさんに伝えたいのかって?・・・
我が家の玄関とお風呂見に来てくれたらわかります。
きれいになるのってうれしいもの!!!(私もおうちも)

玄関は幸せの入り口!
きれいにしたら、きっといいことありそうです!!

わくわく子育て

2007年05月23日 | Weblog
みんなでパッチンカメラを作りました。
ママたち、昔はきっと作っていたのに、なかなか思い出せません。

何回か折っていると、自分のものになりますよ。

カメラの中には紙に絵を描いて、フィルムも仕掛けてあるのですよ!

さて帰りです

2007年05月20日 | Weblog
理事会無事終了しました。
来週行う総会の打ち合わせでした。
今回の総会で事業報告担当の私。
みんなによくわかるようにパワーポイントでスライドショーを作りました。

今日はまず理事のみなさんに御披露目。
しかぁし!
パソコンがおもーい!

肩に食い込む~!


でも、みんなに、「すごい!よくわかる!」と言われると、重さも吹き飛ぶ!

私って、おだてに弱いのデス。

さぁて、帰ります。

午後は結婚式のアテンドです。
ホントは理事のみなさんと食事したいところですが、結婚式場のプランナーに「金沢さん手伝って~!」とラブコール。
これまた、頼られると弱い、私です。

9時すぎまでがんばりまっせ!

おばさんパワーだー!

忙しさと充実感

2007年05月20日 | Weblog
4月から我が家の子どもたちが、それぞれ進級。
帰宅時間も遅くなり、私の時間がゆったりとやってくる! と思っていたのですが。

なんということでしょう!(ビフォー・アフター風)

今までより忙しい。

今は静岡でのあそび研理事会に向かう電車の中。こんな時もブログ書いていることが、忙しさのはじまりかなぁ。

下の息子の帰宅が遅くなったことで、午後からでも、講座や打ち合わせができることに気付いてしまったし、土日も子どもたち部活だし、それならば今までできなかった働いている人たちへの支援講座もはじめてみようかと、土曜倶楽部開講するし。

自分でどんどん忙しくしているみたい…

加えて息子の塾が夕食後になったので、週2回は夜もスポーツクラブにいっているし。夜もいきはじめたら、エアロビクスの大会に誘われその気になってしまったし。

今までこのブログにはあえて書かなかったのですが、土日空いている時には、結婚式のお手伝い(アテンド=介添え)が入っているのです。

「金沢さんいつ休みですか?」

よく聞かれます。
はい、わたしに今のところ休みはごさいません。

でも大丈夫。ご安心ください。

楽しんでいるうちは、過労ではないのです。

日々、妙実感に押されてがんばっていまぁす。


さて、静岡に 到着です。
張り切っていってきます。

市民大学

2007年05月17日 | Weblog
昨日夜、市民大学講座第1回目でした。
「幼児期の才能教育の問題点」と題して、常葉大学の夏堀睦先生がお話くださいました。
「才能」「知能」「創造性」といった事柄を習い事・お受験の様子のビデオを見てからじっくりと解説。
なんとなく思っていたことが、スッキリとしてくるのを感じました。
やはり、私たちの行っている子育て支援の方向性が正しいことが再確認できて嬉しかったです。

なんだか、○十年前に学生だった頃より、真剣に話を聴いていました。
そのころより、とても新鮮で楽しいのも事実!

受身で勉強できること、感謝感謝!!

私の中にしっかり入れて、また皆さんにお話したいです。

あそびケーション

2007年05月16日 | Weblog
沼津SBS学苑でのあそびケーションでした。

定員いっぱいの親子と楽しく親子あそび。
赤ちゃん時計では、ランダムに選んだ赤ちゃんの生まれた時間を回数にしました。
赤ちゃんは嬉しい、おかあさんは苦しい!

遊んだ満足感はたっぷり!