goo blog サービス終了のお知らせ 

ボリショイ劇場 & シドニ-オペラハウス観劇記

元モスクワ、現在シドニ-赴任の元商社マンによるボリショイ劇場やシドニ-オペラハウスなどのバレエ、オペラ観劇記です

Le Corsaire-June21-3-

2007年06月23日 | Weblog
なるべく詳しくボリショイ版を紹介しようと書き出したのですがこの調子では何時カテコ動画にたどり着くか判りませんので 筋をたどるのは諦めてカテコ写真と動画をUPします。写真は2幕終了後のザハロワです。 カテコ写真 一幕後  1. 2007_0621(001)2. 2007_0621(002)3. 2007_0621(003)4. 2007_0621(007) 二幕後5. 2007_0 . . . 本文を読む

Message from Ms Svetlana Lunkina

2007年06月23日 | Weblog
ザハロワの写真やVIDEOのUPを待っているSvitannaさんなどには申し訳ないのですが先に特ダネのルンキナから日本のファンへのメッセージをUPします。 昨夜の海賊二日目のメドーラを演じたルンキナの出待ちをしました。先日出待ちしたばかりだったので覚えてくれたらしく出て来た所で流暢な日本語でこんばんわと挨拶してくれました。 日本のファンへのメッセージをとお願いしたところI Love Japan . . . 本文を読む

Tchaikovsky Competition

2007年06月23日 | Weblog
6月30日よりチャイコフスキーコンクールが開催中です。4年に一度の開催で本来は昨年のはずだったのですがサッカーワールドカップと同じ時期となるのでスポンサーが集まりにくいと今回から一年ずらしワールドカップと同じ時期の開催とならぬようにしたとの逸話のある開催です。 因みに今回のメインスポンサーはトヨタです。 来週が最終審査で6月30日が表彰、7月1日に表彰者の公演との日程です。ピアノ、バイオリン、 . . . 本文を読む

Le Corsaire-海賊-Zakharova Matvienko-June21-1-

2007年06月22日 | Weblog
待ちに待った海賊のPremiereの初日を見てきました。 ザハロワもマトヴィエンコも素晴らしい出来で舞台も大変豪華で楽しめました。観客の反応も上々。 事前情報の通り兎も角長いバレエでした。7時15分開演で3幕の終演は10時45分。ゲネプロでは11時になってしまったとのことで途中の休憩の時間を多少短くして10時45分終演とした模様。 昔の振付を出来る限り復活させラトマンスキーが手を加えた結果  . . . 本文を読む

Ms Uliyana Lopatkina

2007年06月21日 | Weblog
ロパートキナとのTwo Shotの予定だったのですがこれはボリショイ仲間が撮ったCarmen終演後の写真です。 何故写真が撮れなかったかと言えばカテコ動画でご覧になった様に巨大な薔薇の花束があったのですが出待ちをしているとロパートキナのホテルまで巨大花束を運んでくれないかと頼まれたことが原因です。 頼んだ若者をてっきりボリショイ関係者と勘違いしホテルでロパートキナに会わせるという言葉を鵜呑みに . . . 本文を読む

海賊

2007年06月20日 | Weblog
ボリショイ通さんからの特ダネ第2弾です。 明日の初演が待ちどうしい海賊ですが今日ゲネプロありボリショイ通さんはチケットを手に入れられたとのこと。当方もお誘い頂いたのですが会社の都合で断念。 さてそのゲネプロのチケットをくれたボリショイ関係者からの話とのこと いいバレエだけど、ものすごく長い。衣装が凝り過ぎていて重くて動きづらい。基本的にはクラシックで、ところどころにラトマンスキーらしい振り付 . . . 本文を読む

祝 Nadezhda Gracheva復帰情報

2007年06月20日 | Weblog
ボリショイ通からの特ダネです。 下記メッセージです。以前の記事で男子出産とのことをお伝えしたままでしたが来シーズン復帰予定とのこと。来シーズンは9月からですが何月に復活するのでしょうかね。復帰が待ちきれません。写真は昨年3月9日のバヤデルカのカテコです。  グラチョーワに偶然会いました。ベリ・ショートで、雰囲気がだいぶ変わっていましたがやはり美しいです。 「今シーズンは無理だけど、 . . . 本文を読む