goo blog サービス終了のお知らせ 

『四季彩々里山だより』

大切な自然・四季の風景を未来へ・・・
お訪ねいただきありがとうございます

花香る山

2015年03月08日 | 一山百樂
光る海、波 穏やかに早春の山。
香花に誘われて・・
(越後三十三観音霊場 第22番札所、古刹 国上寺)
(山繭)
(ツバキ)
(キクバオオウレン)
(彩、色々オオミスミソウ)
(蛇崩より弥彦山)
(ショウジョウバカマ)
(キクザキイチリンソウ)

雨音の朝、中々布団から這い出せずいたのだがちょいと用事に隣の隣の街まで・・
用を済ますと遠くの山から花の香りがする
標高313mの国上山。
眼下に広がる西の大海原、日本海 東は越後平野、
その向こうには まだ沢山の雪をまとった峰々が連なる
一つ峠を越えるとこんなにも違うのか 
わずか数十キロで雪が無くなった。
毎年、早春の山歩はここからと・・
今年は雪が少ないとの情報に昨年より1ヶ月位早く来てしまった。
国上寺裏手に登山口がある、まずまずの陽気に多くのハイカーが居た
気軽に登れる山、特に春は可憐な山野草が多く花の山としても人気だ
山野草も雪解けと共に順番に咲く、まずはマンサク!
この山には特に多いように感じる
そして、オオミスミソウ、色とりどりの花が楽しませてくれる
それからキクバオオレン、この花も沢山群生している。
この花達が盛りを過ぎるとキクザキイチリンソウやカタクリ、
そして木々もそれぞれ芽吹きを迎える。
可憐な花達に出逢え、潮風もそよぐ癒しの山。
一足早い春を求める山旅に帰りは
夕日がキラキラ光る早春の海、海岸線を帰路とする・・