今週のお題は、星

2005年12月28日 | モリタク日記
今日は、四つの倉庫に分散していたおもちゃを、おもちゃの館に移すために、一時帰宅しました。引っ越しが終わったのは、5時すぎ。シリウスが明るく輝いていました。
ということで、今週のお題は、星です。
goo | コメント ( 21 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
オ~マイ ガッド!。。。 (et-go-home)
2005-12-29 00:32:30
 「星」とかけて、

  季節が代われば?役者も変わる?ととく、

  その心は、

  夏のサザンクロスに、冬のサンタクロース。

 
 
 
舞踏会の夜はふけ行く。。。 (は~とnoエース)
2005-12-29 00:35:19
 「星」とかけて、 

  ステップも軽やかに星の「舞踏会」ととく

  その心は、

  星のフラメンコや、星影のワルツもある。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-29 08:15:34










「星」とかけて、 

 自民党ととく

  その心は、

悪行は星の数ほどあるでよ
 
 
 
あこがれ (小五郎)
2005-12-29 13:18:58
星とかけて

藤原紀香ととく

そのこころは

STAR★です
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-29 15:06:53
「星」とかけて

「梅」とときます。

そのこころは?

「小梅ちゃ~ん!は、(坂本)冬美ちゃ~ん!」



 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-29 15:39:20
「星」とかけて

「大相撲の部屋の親方」ととく

  そのこころは?



「横綱=スター、といえば...



やっぱり、

「保志く~ん=親方」ですな...!」
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-29 16:47:24
「星」とかけて

「色」とときます。

そのこころは?

「人により、それぞれ違います。」



「金星(きんぼし)・黒星・白星、

あとは..」の ギャグも出来る 赤星さん。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-29 17:23:23
「星」とかけて

「葬式」とときます。

そのこころは?



しんみりした後、セイザになります。
 
 
 
olp (;:)
2005-12-30 11:45:32
jn
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-30 13:45:04








年末にかけて、政治的な番組増えたね



やっぱ自民党を叩けば高視聴率になることにマスコミも気づきはじめたのかな?(笑)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-30 17:10:19
中国人は敵だ

日本から出て行け

売国奴
 
 
 
民営化? (モッチー)
2005-12-30 17:23:20
耐震偽造の問題は何でも民営化すればバラ色だという国の政策の無責任によるものだと思う
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-30 23:10:46
上海総領事館員の自殺問題を各紙が報じていますが、1年半も前のことがなぜ今頃問題になるのでしょうか? 



まるで小泉首相の靖国参拝によって険悪になった中国との関係悪化を、1年半前の上海総領事館員の自殺問題を恣意的に取り上げることによって、あたかもすべての責任が中国にあるかのような情報操作を行い、世論を煽動しているような印象を受けます。



これも、中国の脅威を煽り、憲法を改正して日本を戦争のできる国にしようとする意図が見え隠れします。



それよりも問題なのは、米兵が小学生3人をひき逃げし、重軽傷を負わせたにも関わらず、地位協定を理由になんのお咎めもなかったことです。主権国家として、そのことのほうがはるかに大きな問題ではないでしょうか。



この件で日本政府が米軍に抗議をしたという声は聞こえてきません。他国の兵士に自国の子どもがひき逃げされても文句も言えないような政府なら、もはや政府はいらないのではないでしょうか。



また、ブッシュ大統領と友好な関係にあると言われている小泉首相が、ブッシュ大統領に抗議をしたという声も聞こえてきません。



中国に対しては被害者の神経を逆なでするような靖国参拝を繰り返している小泉首相ですが、アメリカに対しては自国の子どもがひき逃げされても一言の抗議もしない・・・。



自身の行動によって隣国との関係を悪化させ、一方、自国民に被害を与えた同盟国には毅然とした行動をとることのできない。国を守る能力も気概もない総理大臣は、もはや総理大臣としての資質に著しく欠けているといわなければなりません。







 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-31 00:25:35
自分も米兵のひき逃げの事件は憤りを感じましたよ・・・。小泉さん頼むよ~。米兵の方、結構\いろんな事件を起こしてますよね。とゆうか、外国の方が絡む事件がどんどん増えてますね。普通に生活している外国の方がほとんどだと思うけど(そぉ信じてる)、そぉゆう人たちにとったら迷惑な話だろうな。日本は治安がいい国なのかなぁ・・・。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-12-31 10:47:39


それが自民党のやりかただし、

自民党のポリシーなんだよね。。。

まったくあきれるよ。。。



小泉さんが自民党総裁になるまえ



自民党をぶっつぶすって言ってたんだけど



日本国民まんまとだまされた



結果は極悪自民党はどんどん極悪になりはてました



小泉さんが総理なってからというのも自殺者は17万人以上にふくれあがった(現在も増加中)



国民に痛みをおしつけ耐えろと言うどころか現実は死亡者が増加したんだよ



現在、小泉チルドレンが増殖中で、このチルドレンパワーにより



今後は日本はもっとひどくなりそうだ



次ぎの総理、自民党総裁も小泉のいきのかかったあるいは小泉チルドレンの誰かがなるでしょう





 
 
 
二兎追う者は一兎もえず。 (Unknown)
2005-12-31 23:17:46
今年政府がやり残したもの、確かに山ほど有る。また救うべき人達も数多いる。かといって、それらを全て同時に解決出来る手品などは存在しない。改革は、まさに緒についたばかりである。

まず経済の建て直しを完遂してこそ、次のステージに進めるというもの。

批判する事も大事だが、今は応援する方が力になる。
 
 
 
確かに・・・ (Unknown)
2006-01-01 01:57:57
批判ばかりしていてもダメですね・・・反省。いい事なんかあまりないけど、批判ばっかりしてたら楽しくないし・・・。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-01 06:39:04


批判はくだらない



ただ自民党が悪いだけ



自民党が崩壊すれば少しはマシな世界がまっている
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-01 10:37:51
5年近くも政権の座にいて、小泉政権の「改革はまさに緒についたばかり」なんて、本当に思っているのでしょうか。



5年間、なにもできなかったのだから、当然、これかもないもできない、と考えるのがふつうではないでしょうか。



あるいは、5年間で国民生活をこれだけ破壊したのだから、これからもっと破壊するだろう、と考え、さらに警戒心をつのらせるのがふつうではないでしょうか。



いままでもっと少ない期間総理大臣であった人でも、もっと国民生活に希望のもてる政策を打ち出し、実行してくれた総理大臣がいたはずです。悪政に対して批判をしなかったら、悪政を正すことはできないと思います。



小泉政権が私たちの生活を破壊しようとしているのであれば、自分の生活を守るために私たちも声を上げていかなければならないことは当然です。



生活苦で亡くなる自殺者が明日の自分の姿でないとだれが言えるでしょうか。また、イラクで亡くなった、なんの罪もない市民の姿が、かつての日本の、そしてこれからの日本に住む私たちの姿ではないと、だれが言えるでしょうか。



起こってからでは遅いのです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-01 18:16:28




上のかたへ



困ったことに私たちの血税はイランイラク戦争で間接的に劣化ウラン弾に化けて殺人を犯し続けてます



正すにはルールや法律を変えるしかない



ただ多数決で決議案はすべて決まります





しかし自民党が結局すべて決めてしまう





そうです、自民党は腐った伏魔殿組織。









この腐った自民党の作ってきた腐敗政治のルールを

壊さない限りなにも始まりませんし、スタートしないです



日本に住んでるわたしたちのために未来が少しでも明るくなるように





自民党を破壊するほうが先決です
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-03 01:33:54
上の方へ



そうですね。かつては自民党の中にも国益を考えてアメリカに抵抗していた議員もいましたが、すべて小泉政権とマスコミによって守旧派とか抵抗勢力といったレッテルをはられて追い出されてしまいました。



腐りきった自民党をぶっ壊すしかなさそうですね。



そのために、もいま日本で起こっていることを多くの人たちが知る必要があります。



郵政民営かも構造改革も小さな政府もみんなアメリカの要求であることを・・・。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。