森ぶらりん

森・山・川をぶらぶらしながら
外遊びを楽しんでいます

大雪山黒岳 7合目~頂上~北海沢 (9月7日)

2014年09月09日 | 大雪山系

層雲峡ビジターセンターHPの情報によると、今年は黒岳の紅葉が例年より早く色づいているとのこと。
紹介されている写真を見ると、確かにきれいに見えます。

3連休は駐車場やロープウェイが混雑するだろうから、
その次の週末にするか、それとも1週早いところをねらうか?
ちと早いような気もしましたが、花と紅葉は遅いより早いほうがいい!と決断し行ってきました!

いつも通りロープウェイとリフトで一気に上がります。
黒岳7合目から出発!本日の目的地は北海岳!

さすがに6~7月に登山道を飾っていた花々はもう見られず、
かといって山麓は紅葉にはまだ早いので、さっさと登ります。

あ、チシマヒョウタンボクの実だ~。真っ赤です~。
おいしそうに見えるけれど、この実は毒があるらしいです。

9合目あたりまでくると、ぼちぼち紅葉がはじまりましたか・・・?

まねき岩

紅葉ピークまでもう一息に見えるけど、なんとなくこれで赤さストップの色にも見えます。
って感じで、頂上までの紅葉には鮮やかさが出ていないように思えました。

黒岳頂上に到着!ここでいつも通りおにぎりを1つ食べます。
雲が上がって来て視界が悪いのですが、その隙間から時折遠景が見えました。
オレンジ色の帯が山を飾っていますね~。この先はとてもきれい。
あの中へ歩いて行くんだと思うと、わくわくします。

頂上より向こうの砂礫地。ウラシマツツジが染まっています。

ポン黒まで来ると、ナキウサギの撮影をされているご夫婦がいらして
ナッキーの居場所を教えていただきました。

いたいた!かわい~い!(しかし、痛恨のピンぼけ。)

と、ナッキーがウラシマツツジの紅葉の中で立ち止まってくれました!
きゃ~!こういうシチュエーションにあこがれていたんですー!
紅葉の中のナッキー!!
ピントが今ひとつだけど、これ、私の今シーズンベストショット(笑)

さて、石室前の十字路を左折して北海岳方面へ進みます。
曲がってすぐにきれいな紅葉。
朱はチングルマ、黄はミネヤナギ。

北海岳が見えてきました。(中央奥のピーク)
ウラジロナナカマドがオレンジです~。

どんどんきれいになってくる感じ♪

ハイマツの緑とモザイク模様

北海沢の渡渉は、飛び石や蛇籠がしっかりしているので
これくらいの水量なら靴底をぬらす程度です。(つづく)

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉きれいですね (i-tomo)
2014-09-09 22:25:30
今年はほんとに赤がきれいみたいですね。
あーなんか行きたくてうずうずしてきました。
ナッキーも冬ごもりの準備で忙しそうですね(笑)
50倍ズームいいなあ(笑)
うひょー! (隊長)
2014-09-09 22:45:41
moriさん、こんばんは。

いやぁー、moriさんも黒岳方面だったのですよねー。
私とは1時間の時間差だったのですね。
同じ日の同じ山行でも、1時間も違うと少し違った風景写真が楽しめました。
ありがとうございます。

それにしても、真っ赤なウラシマツツジの中のナッキーはメッチャ可愛いですねー♪
あまりにもメルヘン・チックなので、このナッキーは雌であって欲しい!(笑)
(^_^)
紅葉が美しいですね。 (tarumae-yama)
2014-09-10 15:44:17
今年は早い紅葉と聞いていましたが、良いタイミングでしたね。
ウラシマツツジの中のナキウサギ、素敵です!
私は今年大雪に行けそうにないので、楽しませてもらいました。
続きも期待しています。
i-tomoさんへ (mori)
2014-09-10 17:54:16
紅葉きれいでした!ここ数年でベストだと思います!
数年前から、今か今かと待っていても雪が降ったり、
茶枯れて散ってしまったりという年が多かったですよね。今年はきれいな赤を堪能するチャンスですね!
層雲峡ビジターセンターのHPでは、赤・緑岳もピークに達しているみたい。
ぜひ、行ってきてねー!
(50倍ズーム、手軽に動物写すにはいいと思います。
機種も増えてる?)
隊長さんへ (mori)
2014-09-10 20:11:20
こんばんは!
もうちょっとで隊長さんとばったり会えそうだったのに、残念ですー。
きっと『むむ?あのカーキ色のスパッツと帽子は?』と思ったに違いありません!(笑)
でもわたくし小心者ですので、声をかけられるかどうかは別問題ですが・・・。

ナッキーは、見た目に雌雄の別が分かりませんよね。
プロは分かるのかなあ?確かに女の子がぴったりですね!
tarumae-yamaさんへ (mori)
2014-09-10 20:16:10
そうなんです、ホントに早かったです。早くて、嬉しいびっくりでした。
しかもきれいに色づいているので、ほんと良い景色でした。
樽前山もそろそろのようですね。支笏湖と紅葉のコラボも良さそうですよね~。
黒岳では曇がちだったので、晴れているときに樽前山へ行って、
支笏湖ブルーと紅葉の景色を見たいです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。