goo blog サービス終了のお知らせ 

モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

面接一滴タワー

2007-10-22 20:54:06 | いろんな話。
「一滴タワー」
リリー・フランキーあたりがタイトルにしそうな気がしない?(しないって)


行ってきますたわよ、アパレル系面接。

モノスヤだからって【アバレル系】じゃないからな!


アパレル。
縁遠い響き。


面接担当は店長様、直々にでしたわ。

いただいたお電話のお声からして、
超ーお若いーて思ってましたから。

驚かなかったですけど。


面接相手(っていうか御社だろうが)が、
ムラサキ色の羽織り物ですから。

ブルーテニムにローカットのスニーカー、お色はピンクですから!

どんだけカジュアルなんすか?ていうかラフじゃないすか!
休日のあんちゃんですから。洗車でもしてそうな。


それで、ご丁重な「本日はお足元の悪い中お時間を頂戴いたしまして(云々)」みたいな?

そんな御挨拶いただきましても。

四十路間際は軽く引き気味です。

しかし、
これが立場が逆じゃないあたりが、この世の面白いところ。


今や時代は軽く20代が回してますよ?

「そうなんですかぁ?」
「ホントですかぁ?」

んまじで?とは、さすがに言わなかったものの。

ここいら辺で、こちらからの質問は、おっわりで~す。

そちらから何か、ご質問トウございませんかぁ?

とか仰られますと。


コラァッ!

と、いきり立ちつつパイプ椅子をガターンと倒したい心境に。

7パーセントくらいなりました、いやまじで。


受かる気は、しませんが。

もし万が一、採用なったとしたら。

ここここいつ(以下略)の元で働くのかぁッ、くそっとか思いました。


まだ何処のの所属でも誰の所有でもないので、
いまのうちだけ言わせてください!


次の狙い目はファーストフード店。
その次は軽く丼~あたりを攻めてみるつもりです。

たぶん、どこに行ったとて状況は大差ないですね。


働くって。
人に使われるって、こんなもんですね。


もしかしたら首はねるシヴァ神よりは若干マシかもしれません。

そう思って頑張るます。


ファイトーッ、オーッ!

しんわ。

2007-10-22 09:01:57 | いろんな話。
私のゾウ好きが始まったのは、
さかのぼること十数年前かと思います。

始まりはアパートの”のれん”とエプロンでした。 (やや遠い目)

その時はゾウ好きを自認してなく、
ただアジアン雑貨が好きなんだろうくらいに思ってました。

ゾウゾウ言い始めたのは、ここ3~4年のことだと思います。(言ってないけど)


ゾウのバススポンジを”ぬいるぐみ”代わりに愛でたり。
匂いを嗅いだり自分の匂いをこすりつけたりする痛い四十路間際の女です。

妹弟子から誕生日プレゼントに贈られるゾウグッズが心から楽しみです。


最近はガネーシャのペンダントトップ(銀製)を買い求め、
それを枕元に忍ばせて眠りについてます。


ガネーシャ。
ガネーシャとはインドに伝わる神話内に登場する神様です。

【インド守護神占い】という占いがありまして、
(カバラ数秘術と似た系統の占いです)
その中で私の守護神が『ガネーシャ』という結果が出たのでした。

ちなみにガネーシャは日本では【歓喜天】と呼ばれる神様のことらしいです。


ガネーシャは破壊の神と呼ばれる「シヴァ」と、
「パールヴァティー」との間に生まれた子供。
(神話ではパールヴァティーが洗った身体の汚れを集めて作られたとされている)

そんなガネーシャは、
ある時おっかさんから「浴室の見回り」を言いつけられます。

誰が来ても、お風呂場を覗かせないように見張っていなさいとの命。


そこへ父親であるシヴァが帰ってきました。
(どうやらしばらく留守にしていたらしいです)

ガネーシャは実の父を見ても、それが誰だかわかりません。

押し問答の末どこまでも父親の入室を拒んだガネーシャは、
とうとう破壊の神である父親シヴァ神に首をはねられてしまうのでした。

シヴァは切り落とした息子の首をポーンと遠くへ・・・・・・。


風呂から上がった母親が、その事実を知り。
(その時点で父親自体も、それが実の息子だったと知るという・・・。)

投げ捨てられたガネーシャの首を捜す旅に出るのですが見つかりません。

そこでパールヴァティー(母親)は旅の最初に出会った、
ゾウの首を落として持ち帰りガネーシャの身体に取り付けて復活させた。

というのが神話の内容です。


ひどい話ですよねー、
いったい人の身体をなんだと思ってるんでしょう!

どこまでも拒んだガネーシャの頑固さの表れている話ですが、
それより破壊の神であるシヴァらしさがよく出ているかなと。


ちなみに守護神占いでは私の母はシヴァ神なんですよ。

これって前世(?)の因縁じゃないかとか思ってしまいます・・・・・・


現世でも親に首を落とされかねないです(シャレにならない)。


だから私は、ゾウを見るとなんだか他人とは思えなくて。

気になって仕方ないのです。


かわいそうだなって(うるうる)

その割に、ゾウ自体は(あまり)苦にしてないとぼけた顔をしているので救われますが。


それが私の個性であるかもしれないです。

予定不調和

2007-10-21 19:58:05 | いろんな話。
午後の心づもりがポッカリ空いてしまった私。

画像のモノを作ってしまった、これは何かって?

娘M嬢と私所有の「ぬいぐるみたち」を自室から居間に下ろす、
ローテーション表だよ。

いわゆるシフト表って、やつかな! (何ともくだらない)


円と文字は出掛けた嬢の置き土産。
作っているうちに、
これはクリスマスリースやポストカードを飾ってもいいかもなんて思った。

もう、そんな季節だよね。


飾り彩るといえば。

妹弟子Tちゃんの出瓶した花展を見に行ってきたよ。

池坊、東北ブロックコンクール。



審査員先生の講評が一つ一つに寄せられていたのが興味深かった。

「空間処理」が大事なんだなって、わかりました。


その道すがら。
今日は高校の駅伝大会だったよ。

車窓、信号待ちのスナップ。

何を写したか、わからないけどね。


明日の面接(バイト)先はバイトの登竜門らしく、
かなり狭き門みたい。

だんだん受かる気が、しなくなってきたけど。

まずは面接に着用する服をセレクトしました。

スーツじゃなく逆にカジュアルでいいんだって。
余計に難しいね。


全体的に、ゆっくりとまったりすごした日曜だったけど。

なんとなく物足りなさも。


来週は会えたらいいんだけど、なー。

賢しスタイル良しの女

2007-10-21 09:41:20 | いろんな話。
私の中で「スタイル自慢の人は(あまり)賢くない」という持論がある。

なので、だ。

美人。
あるいはスタイル良しの人に対して羨む気持ちはある。
が悔しさは、さほどではないのだ。(少しはあるのか)

私が悔しいと思うタイプはスタイルが良くて賢い人だ。

顔が良くて賢い人以上に、
そういう人に対して悔しさがある。

ズルイ!と思う!

なんでだ!と思う!

親を恨む!

お門違いも甚だしい。


私の中で、そんな対象となるのが【眞鍋かをり】ということを。
あちこちで私は言っている。

生まれ変わっても私は貝になんてなりたくない。

願わくば私は眞鍋かをりになりたい。

ただの美人(好みの程度はあるだろうが)ではない。
ただのスタイル良しではない。

頭の良し悪しも勉学ばかりではない。

機転が利く、そして面白い。回転が速い。
賢い女性だと思う。

それだけに悔しさが滲み出る。

対眞鍋に悔しさを覚えても、どーしょーもねー話であるが。


その反面、
美人でスタイルも良くて頭も良い(だろう)が何とも思わない対象もある。

それが山本モナ。

なんでだろ?山本モナ。

あんまり男性にモテてなさそうなところで溜飲を下げているのかも。


ちなみに。
眞鍋かをりほどの逸材(?)であっても、
ゲーム性のあるものに取り組んで負けをみるような場面で。

泣きが入ると、「こいつも所詮女だな~」と溜飲を下げる私。

(溜飲下げっぱなしか)


なんと意地悪だろう私は。

不採用

2007-10-20 20:32:44 | いろんな話。
面接後の応募先から郵送にて不採用の通知を受け取りました。

自分ながらに、
よい知らせは早めに電話で一報が来るはずと思っていました。
(その後、正式な通知が文書で送られるはずと。)

逆に悪い知らせは遅れて郵便で届くだろうと。

その勘が当たったかたちでした。


自分の中で自分なりに納得させていたことでも、
あらためて様式で示されると落ち込むのだと知りました。


実は昨日、家から程近いショップでの面接日時が決まった時。

今日の結果が出ていなかった時点の私は、
もし両方で採用となった場合の選択はどうしようなどと。

馬鹿馬鹿しいことすら考えたりしていました。


それが今日の不採用の通知を受け、
これは(きっと)私には別の場所に縁があってのことなのだと。

そう前向きに思うようにしています。

私は求人広告を深く読めずに勢いで履歴書を準備して、
その応募先に面接を希望するべく飛び込んでいきました。

それを担当の方は相当に驚かれていたようですが、
それでも丁寧に面接に応じてくださり今回のようにきちんとした形で結果を送ってくださいました。

もしかして連絡が無いまま、
そのままにされてしまうのではという懸念の中で。

そういう形を取ってもらえたことは、
(結果は良い方向では無かったのですが)せめてもの救いでした。


何事も相手のあることは、
どうしても自分が思うように運ばないことが多くあります。

この求職活動に限らず、さまざまな人間関係。

その中で、とりわけ男女のことなど。

相手があることは私の思うように運ばないことが、ほとんどかもしれません。

それを最近は仕方のないことだと思うようになりましたが、
それはそれとして。

それは示してほしいと、いつも思います。


意に沿わないことは何事にもありうる事で、
それを云々はできませんが。

例えば関わりを持ちたくないならば、そのように。

せめて、それを伝えてほしいと思います。


決別すること。離れる選択。

それは、ものすごく私にとって哀しいことだと思うけれど。
それ以上に哀しいことは、
その事実を伝えられないまま徐々にあるいは突然に消えてしまわれること。


例えば音信不通を選ばれること。
無視されること。
これが一番身にこたえます。


そういう意味で今回の不採用は思いがけず私にもショックを与えたけれど、
それでも無視されなかっただけ、まだ救われた思いです。


その救われた思いがあれば、また立ち上がって前へ進んでいけるから。


明後日の面接、
吉報を信じて臨んできたいと。そう思います。

ぶろぐのジョーオー

2007-10-20 09:24:42 | いろんな話。
新ブログの女王とか言われているとか、いないとか。
とか!

それ誰よって思ったら、どうやら「ともさかりえ」サンらしいです。

「ともさかさん」と呼ぶと、
なぜか「ともちかさん」を思い出してしまうのは何の刷り込みなんでしょう?


 ⇒ともさかりえオフィシャルブログ

初めて足を運んでみましたが感想は、ひと言で言って「ふーん」。

「ふーん」

以上も以下も無いです。意地悪な庶民そのものですね。


これしき芸能人じゃなかったら誰も読まないょ?
ていうか少なくとも私は読まないょ!

っつうか芸能人のブログでも読まないけどね!


私は、そこで自分が大きな勘違いをしていたことを知りました。

ともさかりえって同世代だと思ってたら下じゃんねー。
9つも下じゃんねー。

まだ三十路突入してないじゃんねー。

なんか頭くるねー(←何て勝手な)。


私の中では、やっぱりブログの女王は『眞鍋かをり』なんですな。

誰が何と言っても眞鍋かをりなんです、
で。その眞鍋~と、ともさかりえってなんと!二個違いですよ!

たった二個違いですよ!

それがどうした?って話ですが!


なんとなく、【ともさか=同世代】【眞鍋=下の世代】という図式が。

いつの間にやら自分の中に出来上がっていたようです。


ちなみに眞鍋かをりは、ともさかりえの二つ下だそうです。

私とは、ひと回りまで違いませんが(ほぼ)それに近いです。


そんな眞鍋~が、こんなことを書いてました。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

声!!!

一時はヒューって音しか出ないくらいだったけど
現代医学の力はすごいですね。
薬でガンモの声くらいには回復しました


あ、若い子たち知ってる?
ガンモ。

おでんじゃないよ。

グーグーガンモのガンモだよ。


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

もちろん知ってますょ!

グーグーガンモのガンモでしょ。

誰しも一度は真似した事があり、
とりわけ風邪や気管支炎の際には自虐的にやってみるネタ。


そんなことは少なくとも眞鍋~より(かなり)上の世代だから知ってるよ!

そうじゃなくて、なんて言うかさ。


眞鍋かをりに「あ、若い子たち知ってる?」と書かれると無性に腹立つのは!


単に実年齢の成せる業でしょうか?

20代半ば自体が私からすれば「若い子たち」ですよ!


あんたに、そんなこつ言われたかァありまへんがな!

っていうか私には言ってまへんがな?

きゅうしょく(途中経過)

2007-10-19 20:30:41 | いろんな話。
お伝えしております(私の)求職活動について。
現時点での途中経過を、ご報告申し上げます。

今のところ、
3戦3敗。要するに負けっぱなし。

平たくいえば、まだ職は定まっておりません。


ただ一つ。

本日、店長様より直々に面接日の日程調整のお電話をいただきまして。
月曜に面接をしていただく運びとなりました。

面接までこぎつけたのは、これが二つめの応募先となります。

(3敗中、2敗は電話問い合わせの時点でNGなので不戦敗か。)


そこは我が家から徒歩2分圏内の、とあるショップでございます。

先日たまたま波乗り中に、ふとその店舗を思い起こしまして。
もしかしてスタッフ募集をしているのでは、と思ったところ。ビンゴ。

ウェブ応募の手はずが調っており、
そこから進ませていただきました。

即メールが届き(自動配信と思われる)、
ショップからの連絡待っててくださいとの内容。

そして2日半待ちまして今日に至る。


さすがに店長様は、
お声の感じからお若そうですが接客のプロとして。

私のような者にも丁重に、
しかしながらリンとシャンと接しておられました。

拝に次ぐ拝で承る私。


面接日時が決まって、
しかしまだ何も決まっていない私は。とりあえずとして。

客に成りすまして(っていうかまだ客だ)ショップを訪れてみるのでした。

もちろん初めてじゃありません。
今までに何度となく足を運んだお店。

服や、そのほか身に着ける物を選びに出掛けていた場所。


今日は、それがショップ店員を見る目に変わる。


まだ採用されるかどうか、わかんないというのに。 (アホだな私)


スタッフさんの服装を一通りチェックしてから。

一応、面接のときに軽く一枚くらい店の物を身にまとうのがいいのかとか思い。
(下衆だろうか)

カーディガンとカットソーを買ってみました。

効くといいんですけどね。逆効果だったら、どうしよ。

それは、そのときか。


なんだか、だんだん求職活動もネタ探しみたいになって。
ちょっと面白味も覚えてきたりしています。

こんなときでもなければ、めったなくアチコチの職場と関われないから。
また、面白さがし虫が・・・・・・。


もし首尾よくスタッフ採用がかなったら、
もっと面白いとは思うんですけどね。
(もちろん面白いことばかりじゃないと思いますけどね)


今は運を天に任せる気分です。





別バラのない女

2007-10-19 09:19:40 | いろんな話。
私の肉だってバラバラにしたら「ばら肉」なんだよね。モノばら肉。国産品。
って、バラ肉ってそういう意味かぁ?

その昔、手とか足とが首とかバラバラになるような小説ばっかり読んでたのね。
不思議と活字で見ると気味悪さも無く。
淡々と、うはうはと(ウソです)読み重ねていたら。

家族が私が背後に立つことを非常に恐れた、というのは実話です(半分は)。

今は、まったく読む気がしない。というか。
日常的ニュースになり過ぎて面白がっていられなくなったもの。

(ていうか、その手のを面白がってた自分のどこかは完全に病んでたね。)


今日は、そんなバラバラの肉の話ではなく。

ほとんどの女性が別腹を持っている、という話ですが。

それが不思議で、たまらなくてねぇ。


お腹いっぱいであってもデザートは入るところが別ってのが、わからなくてねぇ。


そもそも甘い物には(ほとんど)興味が無く。
女性は甘い物が好きだからと出されるお菓子の類を口にするのが苦痛で。

なので最近は「娘が好物なので」を免罪符に、
お持ち帰りという技を覚えました。

ちなみに果物も好きじゃないのです。

お菓子と果物ダブルで、
それに添えられたのがジュースだったりした日にゃ。

ご好意ながら(他所の)テーブルを引っくり返しそうになる。


ていうか酒持って来い! (半分ウソです)

甘い物食べながら飲むっていうのも、まったく理解できないです。


なんでこんな話をしてるのか。別段、深い意味も無いけれど。

朝、台所に。

 「剥け」

と言わんばかりに乗っけられているリンゴの一個を見ても萎える私。

好きじゃないからか剥くのが切るのが面倒くさくてたまらない。
(そのくせアップルパイは作ったりする矛盾)


なんで私を、こんな女に産んだんですかおかあさん。

っていうか、あなたが剥いて食べればいいでしょう?
(言いたいのはそれか!)

韓国整形事情

2007-10-18 09:43:12 | いろんな話。
就職のために顔を直し手相を変え声まで。ちょしますか?

ちょす。イコール”いじる”ですよ。


「鼻声のせいで不採用だったの。だから、この声さえ直せば就職できると思って。」

ちょーお嬢ちゃん、それちゃうんじゃないかよー。
と思いました。

一本20万円也のコラーゲンを声帯に注入すると声が変わるらしいです。

もし20万円で違う声が手に入るなら。
私は戸田恵子(の声)になりたいですね。元は取れる。

しかしアンパンマンは二人いらないか?


声変わりもびっくりしたけれども、
もっと驚いたのは手相ですかね。

好みの手相に線をつけたり伸ばしたりするようです。

生命線が途切れているので繋げてください。
ちょっと短めなので伸ばしてください。

頭脳線が短いと頭悪そうなので長くしたい。

感情線が平坦だと芸術的センスが乏しいそうなので下向きにしてほしいです。

結婚線の20代半ばの部分を消したい。


とか依頼したら何十万でしょうね?下手すりゃ何百万か?

それで人生変わったら苦労しない、ていうか嫌だなあ。


韓国の女性が気軽に整形(顔)をするというのは以前にも聞いたことがあるけれど。

運気を上向きにするために耳たぶにコラーゲンを注入とか。

明らかに美とは違う局面で自分のパーツに手を入れるって、
なんか妙です。


学生時代の仲間が、
「親からもらった身体に傷をつけるなんてな、オレは理解できないね。」
とピアスをした私に言ってよこしたことがあった。

そんな考え方も、あるのにね。


私も求職活動に有利だとしたら整形でもしようかしら、
とかアホみたいなことは考えず。

地道に勉強でもしたほうが、よっぽどマシですわね。

きゅうしょく。

2007-10-17 08:55:50 | いろんな話。
しばらく踊ることを止めようかと思っている。

仕事としての踊りを。

それが休職。

 (ちなみに止めたりせーへんよ。ほんのジョーク。)


今朝の娘M嬢のぼやきは、こうだ。

我が家の夕食は「秋鮭のクリーム煮」で、
そして今日の昼食は『秋のシチュー』だそうだ。

ニンジンもジャガイモも玉ねぎも秋鮭も入ってる!なんで?

なんで、かぶっちゃうのょ! (しらねーよ)

ちなみに、これが給食の話。


ここ数日ブログに書いているように目下モノスヤは求職活動をしている。

撮った証明写真は履歴書に貼られ。
書いた履歴書は応募先に提出され。

さらにストックされた履歴書が出番を待っている。


月曜に、あたった先からは返答が無いが、
それが答えなのかなと思ってもみている。

だいたいは採用の可否は2~3日後程度らしいので、
もうちょっと待ってみるが。たぶん無理だったんだろう。

求人情報誌の記載内容、
少ないボリュームに詰め込まれた言葉にならない奥の奥を面接で思い知らされた。

求めているのは、そういう人材だったのですね。(と密かに納得)


前職を辞してから数年が経過。

まだ継続してさせてもらっている仕事はあるものの、
ベースは本業一本で3年余りやってきた。

その間に勉強会が2度あって。
肉体的精神的にも、どこかに属している余裕が無いので決断した。

その会も無事終えて半年が経ち、
もろもろ整理もついた頃で動き始めるなら今かと思っている。


第三回の勉強会は3年後(残り2年半)。

その間に娘M嬢は中学に進む。

まだ義務教育の期間内とはいいながら、
きっと先を見越せばドンドン物入りになっていくことだろう。

本業が右肩上がりで収入に繋がれば問題無いけれど。

見事に不景気のあおりを受けて師匠も私も苦戦を強いられている。


具体的に定めた目標があって、
それに向けて水面下の準備をしている今。

余力のあるところで他に属すなら、たぶん今の時期しかない。

四十路も越えたら一本で、やっていく。

そう誓っていたから、まだ今なら他に仕事を持ってもダイジョウブだ。
ダイジョウブが、いったい何に対する言葉なのか本人もわかってないけど。


昨夜ふと思い立って自宅近くのショップの求人を検索すると、
ちょうど募集も出ていたのでウェブ応募してみた。

面接まで果たしてこぎつけることができるか、
また採用となるかどうか。まるで、わからないけど。

動いていれば動いたように車輪は回るような気がする。


やってみて、だめなら。
また次を考えればいい。


今朝、笑福亭釣瓶さんが言っていたこと。

続けていれば。続けていればこそ。
繰り返し繰り返すことが、いつも同じことではなく少しでも進んでいければ。

そのためには続けていかなくちゃならない。


きっと。

どんな状況でも踊り忘れなければ道は開ける。

ダイジョウブ。たぶんね。

ガリレ男

2007-10-16 10:05:14 | いろんな話。
昨夜、超久々にドラマを観たよ。
正確には朝ドラと大河ドラマ以外のドラマを、リアルタイムで観たよ。

民法ドラマ、そして月9なんて何年ぶりだろう観るのは。

 ガリレオ

このドラマが月9である意味が、どこにあるんだろとか思ってみた。
私的イメージは火9という感じがした。


それはさておき。

面白い面白くない良い悪いの判断は他人に委ねて(あくまで好みの問題だ)。
自分ツボにハマるドラマでありました。

第一話のゲスト「唐沢寿明さん」が私の中では秀逸。

 畳を足でガシガシと踏み付ける。
 机を膝でガツガツと蹴り上げる。

無言の行動が内なる凶器を感じた。 怖くて寒くて。

どちらかというと「いいひと」「明るいひと」という唐沢さんのイメージが、
しゃべらないことで変化すると思った。

小早川信木の汚名を返上しておくれ。 ←大きなお世話


相変わらずの北村一輝の、
よくわからない男ぶりに笑ってしまったり。

品川が意外と、ちゃんとできてるのに感心したり。

タカラヅカさんよ~と悪態をついたり。

面白いですよ。


肝心の主役は、どうしたって?

 福山雅治(湯川先生と言うべきか)の眼鏡が好い(笑)

 私は、あんまりコウちゃんの演技が好きじゃないんだってわかった。

こんなところでしょうか?

主役には特筆すべき点が、まだあんまり無い気がします。
湯川~の役(キャラ設定?)を、まだつかめてない気もします(何様だオマエ)。

ドラマ自体では愛だの恋だのに進んでほしくないですねー。
匂わせる程度で・・・

ドラマを離れての二人が急接近⇒ゴールイン、こっちに賭けたい!(賭け?)


ちなみに私の身近に、いると思いました。

 湯川っち。すなわち「ガリレ男」。

もちろん、あんなに爽やかで好い匂いがしそうで眼鏡と白衣が似合う人じゃありませんよ。

なんていうのか。
興味の持てることに関しては饒舌で情熱的なのに、
それ以外に関してはクールというか無関心(に見える)。

女性に興味が無いのか、とか思うくらいの人。

(しかしたぶん、いっちょまえに普通に男子ですよ。)

謝り方も、きっと告白なんかもストレートじゃないです。

女をキーキー言わせる「憎たらしいタイプ」ですね。腹立ちます。


そんな男。それがガリレ男。

しかし、そこがまた魅力的なんだねこれがまた。

資格ゲッタ

2007-10-15 20:42:53 | いろんな話。
3級ごとき資格じゃねえ、とするところがあるのだけど。

いまや必須は日商PC3級とか言うじゃない?(やや古い)

珠算・簿記・書道は無用の長物なのか。


日商PC3級、勉強してしまうかな。

多分、最短で手っ取り早く可能性の(かなり)高い資格でありそうな気がする。


ちなみに本日の戦績。


 保育士補助の仕事は履歴書出す前の問い合わせの段階で却下されました。

 不動産関連は本社判断待ち(可能性20%程度か)。


今のところ残るアテは、
パソコンインストラクターと事務補助。

日商PC3級程度のレベルって、どの程度なんだろ。


そこから始めなくちゃならないのね。

ローマは遠くなりにけり。ローマって、どこ?

みろくが

2007-10-15 08:32:21 | いろんな話。
みろくが(←シツコイ)!

赤西君って納得いかないわ。


っていうかドラマ化が、そもそも納得できないわ。

 ⇒ 『有閑倶楽部』

一条先生、何で許可出したんすかー。


ふと思ったが赤西君て、
あの赤西君ですよね。

あの・・・(しつこい)

何にも無かった風にして出ておじゃるね。大したもんだ。


まあ、どうせ観ないんですけど。


今日は月9始まりの日。

めざましテレビに出演していた、ましゃ兄が気取って話していたのが可笑しかったです。

とにかく今夜は楽しみ!

車ばか

2007-10-14 20:33:02 | いろんな話。
昨日の夕方の地元で起こった、ちょっとした話題。

当事者、関係各位にとっては”ちょっとした”では到底済まない話。


皇太子さまの車がエンスト、予備の車で宿泊先へ…秋田(読売新聞) - goo ニュース


何にでも備えあれば憂いなし、という話。

ではないか。


昨夕、地元のとある市で皇太子様を乗せた車のエンジンが突然止まった。

これは、ちょっとしたトラブルだが相当の騒動だったと思われる。


結果的に後続車に乗り換えられ(所要時間およそ2分)事なきを得たらしい。


この場合、責任?と追求されるのは運転手より管理していた者だろうか。

この御車は【宮内庁車馬課】というところで管理されているそうだ。

しゃばか、である。
決して”車ばか(くるまバカ)”ではない。(と思う)


ちなみに、この車馬課の技能職員は自動車の運転と管理が主な仕事内容だ。

運転と点検管理だけでなく部品の購入や油脂類の管理もする。

身分は国家公務員。学歴は高等学校卒業程度で良いらしい。

ただし大型免許と危険物取扱者免許が必要。
いわゆる乙4取得者(又は見込みの者)。


といっても、そう難攻な道ではないようにも思われる。

倍率は、どれくらいなのだろう?
応募者は殺到するのだろうか?


案外そうでもないかもしれない。

処遇より身分より勤務内容より心身が消耗しそうだ。
ストレスが、たまりそう。


今回の件でも、それなり責任を追及された(される)ことだろうと思う。

何やってるのー、とか思うが。
お気の毒様とも思う。


エンストなんて起こりうる事象なのにね。

お乗せする方によっては大問題よね。


そんな時でも皇太子様は余裕の笑みを湛えられていたことでしょうね。

宮内庁は大騒動だったろうけどね。