goo blog サービス終了のお知らせ 

モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

カキ食います。

2006-12-28 08:40:15 | いろんな話。
もう夕ご飯の話をする食いしん坊の私です。

ノロウイルスの流行はカキのせいじゃないと、
どんなにいってもカキの売り上げは減っているそうですが。

その隙をついて今宵はカキを食べようと思います。

お安くなっている、という話はあまり聞こえてきませんので自分の目で確かめてきます。

風評被害でお困りの全漁連内カキ関係者各位には申し訳ありません。


ちなみに娘M嬢の冬休みの課題関係として本日のカキは熱を加えていただきます。
生牡蠣ではございません、あらかじめご了承ください。


厚労省のホームページの『ノロウイルスQ&A』が改訂されました。

諸悪の根源のように悪者扱いされていたカキの画像が消えました。

『十分に加熱したカキを食べても問題ありません』との表現が加えられました。


こうなると、やっぱり生牡蠣は危ないんじゃん!と取る方も多いようです。
私など生じゃなければ食べても平気じゃん!と良い方に解釈してしまいますけどね。

人の受け取り方って様々です・・・・・・。


それにしても原因食品として「二枚貝」という表現では不足なのでしょうか。
二枚貝の代表選手はカキと、いつからそう決まったのでしょう?

私なんて二枚貝といわれると、すぐホタテを連想するけどね?

生牡蠣などの二枚貝といわれると、
やっぱり生牡蠣が一番原因となりやすいんじゃないと受け取られちゃうのではないの?


今年はカキの原因によるノロウイルスは1件報告されているそうです。

1件だけと取るか、
やっぱりカキでもなるんじゃないと取るか。微妙。


風評に配慮、カキ写真削除 厚労省のHP(朝日新聞) - goo ニュース

稽古納め。

2006-12-27 21:24:50 | いろんな話。
今年一年の稽古を先程、無事納めました。

だからといって今日で仕事納め、というわけでもないのですが。
まずは稽古を無事に終えて、ちょっぴりホッとしている私です。

先月の24日から連続稽古記録を、ひと月と4日ほどと更新しました。

こんなに連日、何処かで誰かと稽古をしていた日数が連荘で続いたのは初めてです!

おかげ様で助汁帳は日々の稽古予約で割にギッチギチになっておりました。

幸せなことでございます。


これで明日から5日までの都合9日間、
実質稽古(自主稽古と娘M嬢の稽古を除く)が無いと思うと。

ホッとするどころか不安でございます。


つくづく自分ってワーホリだなと思ふ。

ワーホリワーホリ、ヤッホヤッホー♪ ←ワーホリの歌


と歌いながら、ふと思う。

ワーホリって何?

私の言いたいのは『ワーカーホーリック(仕事中毒)』。
でも”ワーホリ”とは実は。

 二国間の取り決めに基づき、各々の国が、相手国の青少年に対して
 他方の国の文化や一般的な生活様式を理解する機会を提供するため、
 自国において一定期間の休暇を過ごす活動とその間の滞在費を補うための就労を
 相互に認める制度です。


ぬわ!私に、まるでカンケイのない事象じゃん!


良かったー稽古場でワーホリの歌、歌わなくて。


何はともあれ無事に今年も稽古納めができて安堵している若輩指導者。

来年は早々にエンジン噴かして爆走する所存です。


どこぞの町の役場みたいに1月8日までは休まないつもりよ!(笑)

4日から稽古したい方は、どうぞ声掛けてね。

ご予約お待ちいたしております!

タダほど怖いものはない。

2006-12-27 13:57:52 | いろんな話。
二字に踊らされたことのある人はかなりの数に上るはず。


今日、運転中の車窓から何気に目に入った宣伝文句。

「スーツ2着目タダ」

2着目タダにならなくていいから1着の値段から、
そのぶん割り引いてよと思うのは私だけか。

カラクリは、そういうものでもないのかもしれないけどね。


ところで受験生を抱える保護者さんと話する機会が度々あったのだが、
どうやら今は塾通いやカテキョって当たり前らしいですが本当ですか?

私たちの代では特別できる子か、
よっぽどできない子しか通ってない気がしました。

私は夏期講習、冬期講習だけ通わせてもらったけど。
2万円台の講習費を支払わせるだけでも申し訳ない気持ちになったもの。

それが今や講習で10万?
月々の支払いで8万円超なんて聞くと、オイオイと思う。

当然、我が家の財政では通わせるのは無理(通わせる気もないのだが)。

しかし中学校サイドも(先生サイド)、
「塾に通ってないんですかァ?ふーん・・・」
いかにも通わせた方が身のためみたいに言われる、と聞きます。

そういう意味じゃないかもしれないけどね。
あくまで間接的な話だからさ。


さて、そんな受験対策でもよく耳にするのが『家庭教師のトライ』。

その「トライグループ」の広告について警告が出されたそうです。


 授業料をいただく前に効果を試してね!
 お子様にピッタリの家庭教師に出会えるまで何度でも無料で受けてみてね!

と銘打ち実際に授業料は貰っていなかったみたいですが、
そのぶん登録費や教務費と称した費用を集めていたらしい。

別に不思議でもなんでもないけどね?

こういう広告に心動かされる人っているんだなと、しみじみしてしまいました。


相手も仕事なわけでボランティアではないので、
お金を貰わなければ成り立たないわけですから。

でも「無料」と謳っちゃうのは問題ですかね。


タダほど高いものはないし、
どこかで帳尻が合うようになっているものよ。

昔の人も、そんな目に遭ってたんだなあ。


家庭教師のトライに警告 「無料授業」広告で誤解の恐れ(朝日新聞) - goo ニュース

ハンカチ世代。

2006-12-27 08:42:46 | いろんな話。
そんなつもりじゃなかったんだろうけどね>ハンカチ

自分でも弱弱しくて嫌だって思ってるんじゃない!


ハンカチで汗を拭くな、とは言わないけれど。
プレイ(?)中は流れ落ちる汗をいちいちハンカチで拭ってほしくないのよ。

興ざめじゃない。


神宮球場を満員にしたい、という意気込みは買おう(何様だ)。

頑張ってくれたまへ。


彼は「ハンカチ王子」と呼ばれるより『佑ちゃん』と呼ばれるほうが、
まだいいそうです。

だからあえてハンカチ王子と呼んでやります!


彼の顔って基本的に好みなんですが、
なんかイイコ過ぎて苛めたくなるタイプよね。

いたぶりたくなるというか。


泣きそうになった顔も、またいいというか。

ふくれた横顔もカワイイというか。


ヘンタイか?我!


しかし世代を代表する投手という意味での『ハンカチ世代』って、
それってどうかと思うわね。


早実・斎藤「ハンカチ世代やめて」…雑誌インタビュー(サンケイスポーツ) - goo ニュース

着信音ナリ。

2006-12-27 08:29:44 | いろんな話。
プロ野球、西武の選手は渡米する松坂選手しか知りません。
以前は結構、好きなチームだったはずなんですが。

その松坂選手亡き後(死んでないって)のチームけん引役といわれているのが赤田選手だそうです。

その赤田将吾外野手(26)が26日、
球団事務所で3度目となる契約更改交渉を行ないましたが保留となりました。

エツネンっす。


提示金額から上積みがなかったことが最大の原因だったでしょうが、
それに加えて交渉中に鳴った球団代表の着信音にプライドが傷つけられたと。

そういう理由らしいっす。


プライドを傷つけられた男。
確かに公的な場で鳴り響く携帯の着信音、
又はバイブのブルブルにはチッと舌打ちしてしまうものですが。

相手の着信音が鳴ることに号泣するまで腹を立てる。

勝負の世界に住む人って、
それくらいギリギリの精神状態の中で生きているもの・・・なのでしょうか・・・。

ようわからん。


お金にまつわる折衝って、
もっとマケてくれーもうちっとお安くしてくれーと頼み込む車購入時と。
裏方さんとの丁々発止(?)くらいしか経験のない私。

そんな私は赤田外野手が「アクシデントがあって話し合いができず保留」、
と会見した意味合いが全然わかりません。


携帯着信音が厳格な雰囲気の中に鳴り響き、
それが妥協しようとしていた赤田外野手の気持ちを逆撫でし3度目の保留に持ち込ませたと。

そこが理解でけません!

携帯着信音くらい聞き逃せないか!

だめ?


赤田外野手は「ボクのネンにイッカイのコウショウなのにぃ」とボロ泣きしたそうですが。
球団代表にすれば何回かのうちの一回に過ぎない、
と言っちまったら身も蓋もありませんけどね。


そんな悔しさ失礼な場面、
憤りなんて世間の風に吹かれてればしょっちゅうですけどね?

いちいち泣いてたら身が持たないけどね?


ピュアなんでしょうか、
その世界しか知らない方だから・・・なのでしょうか。


思わず席を立ってトイレに駆け込み泣いたって。
カワイイちゅうか、なんちゅうか本中華。


やっぱりウン千万、億まで稼ぐ人たちはちょっと違うのかね。


 途中で悲しくなって、ずっと泣いていた。
 もう金額の話じゃない(赤田談)


というなら、さっさとサインしちゃえばいいのにぃ。


ちなみに私は、いつでもどこでもオリジナルマナーモード。
音が一つも鳴らないしブルブルもしません。

だから電話の反応鈍いけど堪忍な!(笑)


赤田 代表の着信音に怒りの涙(スポーツニッポン) - goo ニュース

スキニーパンツ

2006-12-26 20:59:26 | いろんな話。
好きじゃないんだよね、というか似合わないのね。

厄介な代物が流行り始めたものよ、その名もスキニーパンツ。

ご存知でしょうか?

スキニー(skinny)とは「皮膚のように身体にフィットしているさま」の意味だとか。
ついつい、モモヒキのような代物を想像してしまうのは私だけ?

せめてスパッツといわないか。


ピッタリとした極細パンツ。
太腿、丸太状態の私にはキツイどころか入らないパンツ。

どんなに痩せても穿けないザンス。


そういえば、パンツ。

今日、耳にイヤホン(今どきイヤホンは無いと思うが)手には携帯な若い男子が私の車の脇をポクポク歩いていったのだけど。

彼のジーンズは股下が異様に短くて、
それで半分ケツが見えそうな状態で。

パンツ(この場合は下着の意味)が10センチくらい見えていた。


基本的にローライズのジーンズが好みな私でも、
ズボンは下げればいいってもんじゃないと思った。

かの男子のジーンズは腰で穿くというより、
ケツにぶら下げるという感じだったけど。

よくもまあ、あれで落ちずに引っ掛かっているよなあと。


でも家に着いたらパンツ一丁になってるんじゃないだろうかと。
老婆心ながら不安になりました。

車窓からの景色だったので画像を撮れずに大変残念に思いました。


話、元に戻して。

スキニーパンツの流行はモデルさんたち。

スリム以上にスリムなパンツは脚を細く長く見せてくれる、というが。

O脚がちな日本人の脚は余計に曲がりが強調されるのでは、と思うのだが。
どうか。

それに所詮、作業着だったはずのジーンズをトップス次第でエレガントにといわれても。

ジーンズにヒールなどの組み合わせは抵抗がある。


まあ細いジーンズの後には、いつか太いジーンズが流行ることでしょう。

自分には流行など、ほとんど関係ないのだけど。

女心として、ちょっと気に掛けてみました。


どちらかというと見た目より脱いだ後に縫い目が付いてないかと、
そっちの方が気になりまする。

それに脱いだり穿いたりも大変そうだしねー。


洋服は自分にとってラクチンが一番、似合うが二番。

流行は番外ね。

再婚。

2006-12-26 15:47:39 | いろんな話。
正直。

いや自分のことではなくってね。


安藤さん。安藤優子さん。

バツイチだったんだ!

仲間じゃん、イチバツの会じゃん!

会長に推そう、と思ったら。どうやら再婚される模様。


別に、いいんですけどね。

あの安藤さんには生活臭が、ないなと思って。


私も舞台上では生活臭なく生きたいですが(ナンノコッチャ)。

普段は、バリバリ”ぬかみそ”くさくていいです。


再婚して仕事辞めたりしたら面白いんだけどな(面白がるな)。

ありえないか(笑)


実は、どうでもいい話なのですが。

私も一度だけ踊りを辞める気持ちになりそうだった時が、ありました。


でけませんでしたけどね(爆)

安藤キャスターがプロデューサーと再婚 (スポーツニッポン) - goo ニュース

ケーキ始めました?

2006-12-26 09:52:11 | いろんな話。

ケーキのラインナップです。

================

*抹茶マロンロール(1/6頃)*

*チョコレートムース(1/10頃)*

*ベーシックチーズケーキ(1/18)*

*オムレツケーキ(1/20頃)*

*パヴェ・ド・ショコラ(1/27頃)*

================

こんなことしている場合じゃないような気がするが。

ほんの気休めとして。


トイレ問題紛糾。

2006-12-26 08:25:27 | いろんな話。
長野にあるんですね。

軽井沢と聞くと、やはりハイソなイメージを抱いてしまいます。
今流にいえば、セレブでしょうか。

きっと普通に住まってる人は、そこいらへんの普通の町民(?)なのでしょう。
軽井沢に高級感を打ち立てたのは訪れる、お金持ち達だったのでしょうか。

もつろん、モノスヤには全く軽井沢にはご縁がございません。


さて。
そんな軽井沢には年間770万人が訪れるそうです。
たぶん豊富な自然を余すことなく、どころかただ持て余し気味の我が地元としては。
軽井沢と我が地元の何が決定的に違うのか考えてしまいます・・・・・・。


その軽井沢町では”公衆トイレ”を巡り議論が白熱しているそうです。
「旧軽井沢ロータリー」の真ん中に町が公衆トイレの新設の計画を立てました。

すると町民の一部が反発し始めました。
反対署名2000人分の中には”別荘族”といわれる人も含まれているそうです。

別荘族・・・・・・
いろんなゾクの形があるものなんですね。

しかしながら町民や別荘族もトイレの必要性は認めているらしいのです。
ならば何が問題視されているのでしょう?


現在使われている公衆トイレは順番待ちの長い列ができ場所はわかりづらく、
そのためそこいらへんで用を足す人も出てくるほど。

ならば新設トイレの設置は親切以外のなにものでもなく喜ぶべきことのようなのに?

そして新設されるのは町の所有地なのです。
なんか文句あっか?

トイレには観光案内所と臨時交番も兼ねられ、
15以上の便器が設置される計画。

外観にも、こだわりを見せたい町側の意欲マンマン。


その町のやる気が逆に軽井沢の玄関に相応しくないと反発される結果に。

確かに玄関にドーンとトイレが設置されている図は想像するに余りあります。
でも、わが家も玄関脇にトイレがあるけど。
便利だよねえ?

トイレは入り口に近いのが好ましいと思うのですが、いかが?

わが家と軽井沢を一緒にするなと叱られそうですが。


景観を売りにする軽井沢のイメージダウン、ねえ。

でも所詮、田舎の保養地だと思うのですが。


それとも何か?大自然に包まれるように抱かれるように用を足すのが軽井沢に相応しいとか?


地元の自然や自分のトイレが怪我されたくなかったら、
それ相応の設備は整えるべきかと思うのですが。
(※怪我されたくなかったらって!汚されたく、だろ!笑)


私は、やはりトイレの便利でキレイなところに出掛けたいです。

でも整っても軽井沢には行かないけど、さ。


旧軽ロータリートイレ新設で論争、2千人反対署名 長野(朝日新聞) - goo ニュース

昨日のおさらい。

2006-12-25 20:27:05 | いろんな話。
(31×34cmの天板一枚分)

<ビスキュイ>
卵黄4コ分
シュガーパウダー50g(グラニュー糖代用品)
=A=
 卵白2コ分
 塩少々
 シュガーパウダー30g(同上)
=B=
 薄力粉30g
 コーンスターチ15g
 溶かしバター35g(無塩マーガリン使用)

<シロップ>
水カップ1/2
シュガーパウダー50g(同上)
ラムリキュール大さじ1(オレンジリキュール代用品)

<チョコレートクリーム>
ビタースイートチョコレート160g
生クリームカップ2
ラムリキュール大さじ1(オレンジリキュール代用品)
くるみ(刻んだもの)30g

<飾り用>
小枝チョコレート・ココアパウダー・粉砂糖など

===================================================

1…
ビスキュイ(生地)を作る。
ボウルに卵黄と砂糖を入れ、もったりと白っぽくなるまで泡立てる。

2…
”A”の卵白をざっと泡立て、
残りの材料を加えて角が立つまで泡立てる。

1のボウルに数回に分けて加えて、泡をつぶさないようにサックリ混ぜる。

3…
合わせてふるっておいた”B”を加えて切るように混ぜ、
粉っぽさがなくなったら溶かしバターを加え底から持ち上げるようにして全体を混ぜる。
 ※ここであまり混ぜすぎると堅くなる!

4…
天板にオーブン用の紙を敷き、
3を流し入れて表面を軽くならす。

180℃に温めておいたオーブンで8~10分焼き、
網にのせて冷ます。 

5…
シロップを作る。
鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めリキュールを加えて冷ます。

6…
チョコレートクリームを作る。
チョコレートは細かく刻んでボールに入れる。
鍋に生クリームを入れて火にかけ、
沸騰したらボウルに少しずつ加えながら混ぜ合わせる。

滑らかになったらリキュールを加え、荒熱を取る。

7…
6のボウルの底を氷水にあて、”七分立て”に泡立てる。

1/2量を別のボウルに取り、刻んだくるみを加えておく。

8…
オーブン用の紙の上に4のビスキュイを焼き面を上にして置いて、
巻き終わりの一片を斜めにそぎ落とす。

巻きやすくするために、3~4cm間隔で浅い切れ込みを入れる。

9…
表面にハケでシロップをまんべんなく染み込ませ、
7のくるみ入りチョコレートクリームを均等に塗る。

10…
そぎ落とした面を向こう側にして置き、
手前を紙ごと持ち上げ巻くつどにシロップを塗りながらクルクルと巻いていく。

 ※最初のひと巻きは、やや堅めに巻くと空洞ができにくい。
 (麺棒を使って巻くと巻きやすい)

11…
巻き終わりを下にして、上から軽く押さえる。 
紙ごとくるんだ上からラップで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませる。

12…
ケーキの両端を斜めに切り落とし、 
残りのチョコレートクリーム(くるみの入らない方)を全体に塗る。



スプーンの背やフォークを使って、木の枝に見立てて筋をつける。



市販のチョコレート菓子(小枝使用)・ココアパウダー・粉砂糖を使って、
飾り付けをする。 

===================================================

こんな風に書いていますが、
いまになって振り返ると卵白2コ分のところを4コ分使ってしまったり。
(卵黄が4コ分だったので便宜上・笑)

お菓子は軽量が命と聞かされてきたのに、
だいたいテケトーな計り方だったり。
(勝手に甘味を抑えたりしてみた)

グラニュー糖が見つけられなかったのでシュガーパウダーで代用したり、
リキュールも家にあったのを使ったりしたのですが。

意外と大丈夫でした。


久しぶりに本や、ご機嫌を伺いながらの作業工程は刺激的で楽しかったです。

ちなみに娘M嬢の誕生日ケーキのリクエストは、
『チーズケーキ』だそうです。

チーズケーキでいいんだ、デコレーションケーキじゃなくてホッとした私(笑)

本日のトラックバック。

2006-12-25 08:24:43 | いろんな話。

海老原さん!たぶんクリスマスも暮れも正月もないでしょうが、すみません!

最新のトラックバック

cheap viagra (plutdpyphe)
herbal viagra (qqgnvsbykcq)
vs viagra (vrzhkgua)
vs viagra (ntiynbyzs)
viagra online (xotcjrle)
viagra online (olkrxlctpq)
generic viagra (regzefawmo)
viagra (nrmwpbnbm)
viagra (evyzbnzg)

こんなん出ましたけど?

頼みまっせ!海老原ちゃん!


敵もさるもの引っ掻くものでっせ。

イタチゴッコ、まだまだ続く。


弔事

2006-12-25 08:19:47 | いろんな話。
私の一つ下。

年齢を考えると気が沈む。
しみじみと生きると死ぬについて考えてしまう。

人は誰でも生まれてきたからには死へ向かって歩いていく。
生きるということは死ぬってことでもあるんだな、
そんなことをふとした時につくづく感じる。

そんな物分りのいいことを言っていても、
それなら死ぬのが怖くないのか。

甘んじて受け入れられるのか、と言われればそうじゃないよ。

やっぱり死ぬのは怖いし死について考えたくないし。

それ以上に自分の近しい人、
親しい人の死に直面するのが怖いと思う。

今まで、
いくつかのそんな場面に遭遇してきたが。
これから、いったい幾つ見送らなければならないのか。

もしかして見送る前に送られることになるかもしれないなんて、
そんなことも考えてしまった。


今朝、情報番組でカンニングの中島さんの告別式の様子を観た。

多くの関係者や、お笑い仲間が参列する中。

やはり相方の竹山さんの姿が印象深かった。


彼の弔事、穏やかな語り口。
相棒へ友へ同志へ語りかける静かな口調、呼吸。
息遣いや間合い。

胸が詰まりそうだった。


最後の、「ほなな!」のひと言。

涙が、ぼろぼろと流れてきた。


奥様も私の一つ下。
小さいお子さんも、おられるそうだ。

亡くなる人も見送る人も残された人も辛く切ない。


言葉がないけれど・・・・・・

              心より、ご冥福お祈りいたします。合掌。 


中島さん葬儀 竹山が涙の弔辞(スポーツニッポン) - goo ニュース

バンサン。

2006-12-24 20:38:07 | いろんな話。

『ビュッシュ ド ノエル』
作り方の詳細は後日、改めます。


***本日のバンサン***



*4種のチーズのピザ*
(ハム屋のピザ・笑)
*ブロッコリーとペンネのスフレ風オムレツ*
(画像左上、焦げ付きギリギリの危ないところ。)
*カニとスライス大根のジェノバ風サラダ*
(家人が飲みながらつまんでしまったので中途半端な画に。)
*ニンニクときのこのコンソメスープ*
(クルトン浮かべてみました)

====================

ケーキ作りにメレンゲ作りに大活躍したハンドミキサーならではの、
スフレ風オムレツ。



生クリーム不使用のグラタンソースは、
カリカリの表面に中はふんわり。

我が家の定番になりそうです。

(ホワイトソース作るより簡単!)

====================

食後。

デザートは、もちろん。



ロールの巻きが甘かったけど、
ちゃんとノエルの”の”の字になってたよ☆