もんのNゲージ鉄道模型部屋

保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
たまに撮影日記も投稿します。

京阪を撮影に行きましたが…

2024-08-14 23:21:22 | 日記

今日はちょうど大阪で予定があったので、
その前に少しだけ京阪撮影に行きました。

野江・関目は何度も行ったことがあるので、
初訪問の森小路へ。
有名撮影地だけに先客がおられましたが、
それにも増して日光からの逃げ場がない、
野江等はたぶん壁の影で
直射日光を避けられそうだったので、
場所替えも考えましたが、そのまま撮影。

ただ直射日光の中での撮影は短く、
ほどなく雲配給。
暑さはマシになりましたが、残念な状況に。

なかなか晴れ間が出ない中、
2200系マーク付きが通過。

その後もなぜか3本連続で2200系が来ました。
ただ1本も晴れ間を通過しませんでした。
ついでにリバイバルもと思いましたが、
そうはいかず来るかどうかも
わからない状態です。

次第に撮影者も増え、
その中にいた情強者のおかげで、
リバイバル通過時間もわかり、
ギリギリ約束に間に合いそうなので、
通過まで待つことにしました。

天気もいつの間にか、晴れどころか
雨が降りそうな空模様でしたが、
通過前から突然日差しが。

さすがに時間が遅くなったので、
影落ちが厳しい状況です。
ただ通過時間になると再び曇り。
まあ影落ちを考えると曇りも有りかな。

ほどなく本命が見えて、
みんながカメラを構えてるところに、
後ろからイヤな音が…

これが結果です。
被った上にピントもズレた。
まあこんな写真どうでもいいですが。

残念ながらマーク付きリバイバル塗装は、
実質撮れずに終わる結果に。

気が変われば明日帰る前に、
もう1度トライするかも知れませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は阪神撮影に

2024-08-12 22:53:59 | 日記

今日はサクッと阪神を撮影。

まずは新在家に。
ここに来るのは約20年振りです。
最初は200mmで撮影しました。

次は引いて撮影。

こっちの方六甲山も写るのでいいかも。
ただ晴れカットはここまでで、以降はほぼ曇り。
晴れても時間的に前面まで光が廻らなくなる為、
晴れ間期待で住吉へ移動するため上りホームへ。
その時下り線に青胴車が。
まだ走ってたんや。

ということで、住吉で青胴車を撮影。

晴れたのはいいですが、
ケーブルの影が結構邪魔です。

青胴車待つ間に下って行った、
近鉄デボ塗装まで待つことに。
ただ大阪方にシリーズ21を繋げているので、
撮影は後追いで。

これを待っている時、下りにこんな電車が。

旧5001形みたいな塗分けです。
須磨浦公園行きなので、
折り返しを待つのはちょっとしんどい。

あきらめるつもりで帰路につきましたが、
改めて確認すると、須磨で捕まえられそう。

どうせ帰り道なので、そのまま須磨へ直行。
こちらは曇り期待でしたが、
目的列車通過時には晴れに。

こんなラッピング走ってるの知らんかった。
これにて撮影終了です。

あと数日の関西滞在中に時間が取れれば
次は京阪でも撮影に行くつもりです。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄撮影@三本松

2024-08-12 09:01:37 | 日記

昨日は帰省ついでに、
近鉄を撮影してきました。

有名な鉄橋での撮影前に、
まずは駅寄りのお寺隣の小さな踏切で。
ところが青空が広がってるのに、
全然雲が取れません。
この場所で撮りたかったひのとりで、
やっと晴れ。

このあとまた曇りましたが、
しまかぜが通過する時間が近づくと、
ようやく晴れ間優勢になりました。

しまかぜ通過時刻になりましたが、全然来ません。
待っている間影もどんどん伸びてきます。

運休かと思ったらやってきました。

定刻ならこんなに影も入らなかったのに。

この後本命の鉄橋へ、
ここは訪問2度目ですが、
前回同様近くで夏祭りをやっていました。
ここはさっきと異なりずっと晴れ。

ちなみに6両まではきれいに収まりますが、
8両だと後が隠れます。
線路寄り場所に移動してもダメでした。
最後にしまかぜを撮影、
こちらはさっきと違い、定刻で通過。

影も伸びて撮影も限界なので撤収。
ちなみにこの5分後の通過電車は、
すでに影の中でした。

ご覧いただきありがとうございました、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄270形製作記(完成)

2024-08-10 21:47:32 | 日記

山陽270形、ギリギリ帰省前に完成しました。

配管は以前書いた通り
どこまで正確なのかは不明ですが、
山陽らしさを出す為、赤入れしてます。

今回は台車を少しおごって、
武蔵模型工房製品を使用しています。
ただ台車の首振りがかなり固い為、
このあとまた調整が必要です。

明日から帰省でしばらく模型の話題はなし。
関西で撮影に出かけたら、
また撮影記録をアップします。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津配給撮影@水上

2024-08-08 21:10:53 | 日記

今日は18きっぷを使って、
水上までE235付属編成配給撮影に
出かけてきました。

天気予報は曇り時々雨、
ところが現地はまさかの快晴。
結果的に前面が潰れ痛しかゆし。

水上発車時間が判らなかったのですが、
一応早歩きで水上駅まで移動。

予想より遅めの11:48に発車して行きました。

撮影後上信電鉄へ。
数本だけ撮影するつもりでしたが、
高崎から乗車したのが
ちょうど西武時代の塗装に戻した車輛。
2時間まてば撮影できるので、
予定より長めに撮影地に留まりました。

撮影地は根小屋駅近くの直線、
さすがに曇ると思っていたら、
こちらも曇ったのは1本のみで、
あとはずっと晴れでした。

到着時はまだ前面が弱い。

これのみ曇り。

本命。ちょっと電信柱が目立ちます。

暑い中粘ったので疲れたので、
高崎でビールを飲んで帰宅しました。
電車移動はこれが出来るから好きです。

今日は以上になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄270形製作記(4)

2024-08-07 18:38:45 | 日記

山陽270形、ブルー塗装を行いました。

マスキング後、吹き付け塗装を終了し、
テープを外したところ、
2両は特に問題なし。

ところが1両は何かおかしい。
よく見ると雨どい下のマスキングを忘れて
吹付け塗装を行っていました。

何をやってんだか…。

その後気を取り直し、
一応窓Hゴム塗装まで終了しました。

この後ディティール追加、インレタ貼り等行い、
クリア塗装後屋根を塗り分けます。

山陽作成もピークを越えたので、
次回は完成結果をご紹介します。
お盆の帰省前に完成するか微妙ですが。

あと突然思い立って、鉄コレ24弾113系
鉄仮面の再塗装を行いました。

製品はなぜか青帯位置がおかしいので、
正しい位置に再塗装(左が塗装後)。
青20号と黄色5号で塗りましたが、
製品よりどちらも濃かったような。
まあいいか。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄270形と、103系1500番台製作

2024-08-05 16:25:19 | 日記

今日の日経平均、大暴落でしたね。
まさか終値で4400円超下げるとは…
個人的にもかなりの痛手です。

気を取り直して山陽270形
ディティール工作がほぼ終了したので、
クリーム塗装を行いました。

エアーブラシの塗料カップから直接ボディに、
漏れた塗料がかかるハプニングがありましたが、
無事修復も完了。
ブルー塗装に移ろうとしたら、
山陽ブルー(ブルーFS15044)が切れてたので、
ネット通販でオーダーし到着待ち。

その間にこちらも製作再開です。

BONAの103系1500番台。
先日書いた通り、こちらも製作途中で放置してました。

クハ1両だけ先行してほぼ製作終了。
BONAらしいディティールフルなキットですが、
いつも以上に難易度は高めです。
(ランボード等プラ板加工が結構多い)

この状態で放置して10年以上、
今度こそ完成を目指します。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊鉄道撮影

2024-08-04 20:12:04 | 日記

小湊鉄道のJR北海道コラボも、
今日からサロベツマークに変わりました。

2週間前に続いて、今日も撮影に行きました。
まずは前回同様光風台の鉄橋へ。

前回と同じ立ち位置で、まずキハ40を。

続いて後追いでサロベツ撮影。

今日はキハ40首都圏色。
ここしばらくずっと単行です。

次に上総川間へ

続いて上総大久保へ、
2週間前と同じ行程です。

今回は上総大久保はこのカットのみ、
再び上総川間へ戻り撮影。

追っかけも考えましたが、
次の上りがキハ40の2連なので居残り。

稲穂の色づきも進みました。
側面が思いのほか弱いので、
少し上総鶴舞方面へ移動。

以上で撮影終了し帰宅、
ちなみに帰路で観光急行を抜いたので、
もう1枚撮影しました。

しかし今日も猛暑にも関わらず、
どこも撮影地は盛況でした。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄270形製作記(2)

2024-08-03 18:42:38 | 日記

今日は山陽270形の屋根廻りを製作。
まずはキットパーツのランボード等を取付、
その後避雷器(KATO)を取り付けました。
(実物と形は異なります)

続けて0.2mm真鍮線で、
避雷器からの配管取付。
ちなみに実物の配管形状は、
どうなっていのかはわかりません。

ヒューズBOX(KATO)は、
0.38mmプラバンを介して取付。
ちなみにこちらも実物とは形が違います。

接着前に配管取付、
こちらも実物は不明ですが、
たぶん大きくは外してないと考えています。

3両とも同様に製作、疲れました。

続いて前面工作に移ります.

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのキハ82と、西武411系製作

2024-08-02 18:20:29 | 日記

今日は8月2日なので、キハ82の写真をいくつか。

まずは北斗

残念ながら駒ケ岳は雲の中。

関西に移って、くろしおとはまかぜ

この頃ヘッドライトは昼間点灯してませんでした。
はまかぜは後追いですが。
模型も持っていますが省略。

話は変わって西武411系、完成しました。

BONAキットらしい出来です。

行先シールは鉄コレから。
ヘッドライトはキットパーツがイマイチだったので、
TOMIXの気動車用パーツを使いました。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする