ぽたぽたもんばたけ

間借り畑とベランダで何ができるか実験中
猫記事追加してます

トマト定植

2018-04-09 18:17:07 | 水耕栽培

週末はかなり冷えました。途中なんか違うものが降ってるなと思ったら雹が降ってきたり、急に風が強くなったり。やはり4月の前半までは天気も不安定ですね。せっかく気温も上昇してそろそろ夏野菜の畝の準備をと思ってたんですが、畝が乾くまでお休みです。

で、室内作業としてトマトの定植。そろそろ水耕用のトマトの苗がお茶パックを突き破って根を伸ばし始めました。丈は小さめ何ですが定植の適期です。

定植は水耕の場合、大体本葉2枚ぐらいでしょうか?

今回はアイコなど1株ずつ、ピンキーとぷるるんが2株ずつの計10株を植え付けです。

久しぶりに容器を引っ張り出してます。
経験上ざる的なものが一番生育がいいんですよね。毎年思うんですが水耕容器をだれか作ってくれないかな。

例によって、日向土を3センチ容器に入れた中に苗を置き、隙間を日向土で埋めます。
トマト程度のものなら中粒のほうがいいかもしれません。小粒より隙間に空気が入り込みやすいようです。

容器にセットして液肥を満たし、ビニール袋の中に入れます。
ビニール袋は温室代わり。漬物用の45L入りのものを口を閉じずに使用しています。今は室内で管理ですが、もう少し暖かくなったらベランダに出そうかと思ってます。
ビニール袋から出すのは連休明けぐらいでしょうか。気温が安定し、大きくなってから出そうと思っています。


ウリ科発芽

2018-04-07 21:29:38 | 育苗記

寒の戻りで寒くなり、ティキちゃんがまたこたつむりになってます。

「暑いけど体出すと寒いもん」

こたつでぬくまりながら頭を冷やそうという知恵。

まいたウリ科の種も今こんな感じです。寒いので今簡易温室の中でビニールかぶってます。

ミニキュウリ「ラリーノ」は発芽率いいです。
きちんと2つずつ芽が出てます。本葉1枚で間引きます。

地ばいキュウリはちょっとバラバラかな。根も飛び出たりしてます。
これもしばらく様子見で間引きです。

カボチャ類は1粒ずつまいてます。

ズッキーニ「バンビーノ」。迫力ありますね。
カボチャより双葉が大きいようです。

ミニカボチャ「ほっこり姫」

白カボチャ「伯爵」

つる首カボチャ

バターナッツ。

カボチャはティキちゃんみたいに寒がりみたいで、殻をかぶって出ています。
そのままだと双葉が開きにくいので、そーっと採りました。日向ぼっこはもう少し暖かくなってからになりそうです。

 


天恵緑汁絞りました

2018-04-06 09:11:28 | 土づくりの工夫

10日前に仕込んだヨモギ汁です。途中材料が沈んだ分新たに黒砂糖とヨモギを足して、全部でヨモギ3キロ分ぐらい漬け込みました。

昨日蓋を開けてみたら、こんな感じで液が溜まってます。

何年か作り続けていますが、ここまで液が溜まったのは初めてです。いつもは力をかけて絞ってようやく液がたらたらと出てくる感じなんですが、今回はいっぺんにしぼりきれませんでした。まずはたまった液をビーカーにとり、翌日改めて樽を横にし、垂れる液をビーカーで受け止めるようにしました。

液は御覧の通り真っ黒。
水分は一切加えていません、ヨモギから抽出された成分が微生物の働きで発酵してできるのです。一般的なEMなどと同じで、植物に有用な微生物がたくさん入ってるので、まくと植物が元気になります。

そんな液が、今回は600㏄も採れました。
例年の10倍です。材料が新鮮だったのもあるかも知れないですが、今年は雪や低温でだいぶヨモギにも抵抗力がついていたせいかも知れません。

残ったカスには水を足してさらに2番搾りを抽出し、残りかすは畑にまきました。
これから2番搾りのほうを遠い畑にまいてこようかと思います。


第1回刈って乗せ

2018-04-05 09:34:49 | ハウスまわり

これから寒の戻りがあるそうなんですが、今まであったかかったせいか草の伸びが早いです。春草は基本的に刈らないようにしてるんですが、植えてある苗よりも伸びてきたので今季初めて刈ることにしました。とはいえ苗を一緒に刈るとまずいので、作業はすべて手作業です。鎌を片手に地際を刈っていきます。

よく根っこからむしる人がいるんですが、私はあんまり好きではないんです。土ごと掘り起こすとほこりがたつし、土が締まって硬くなってしまうんですよね。見た目はいいかもしれませんが雨が降るとしみ込まずドロドロになってしまいます。なのでなるべく根は残して、芝生状に刈ることにしています。見る人からは見てくれは悪いかもしれませんが、作業効率重視です。

刈った草は通路に敷いてます。
今回は畝建てしたばかりの山芋畝の通路に。土を掘り起こしてむき出しになったので、それを抑える意味もあります。
こうやって草をかぶせるとそのまま腐って肥料になるし、土も乾きません。

刈り敷きは小さい苗の周りも重点的にやります。

今回はニラやミントを育てたいので、そのあたりを重点的に刈ります。
ニラは畑借りたときから勝手に出てきてあちこちで増えてます。気が付いたら掘り上げてまとめてるんですが、草に埋もれないように周りを刈り、刈草を根元に敷きました。
何回か刈り取って料理に使ってます。今の時期は柔らかいのでおいしいです。

ミントは6月に成長期を迎えます。伸びてきたところを一気に刈り、ドクダミと合わせて黒砂糖で漬け込み、活性液を作ってます。
普通はヨモギで作るようですが、この活性液はヨモギよりよく取れるのでお勧めです。

ハウス周りの野菜もだいぶ様変わりしてます。

エンドウも伸びてきました。
上からツタンカーメン、さくらエンドウ、スナップエンドウです。20センチぐらいになってきたので、ひももそろそろ追加の時期ですね、

昨日雨が降ったので、ばらまきした菜っ葉類も芽が出てきたようです。
今週はまた雨降るようなので、もう少しにぎやかになりそうです。

最後に別の春らしいものを。

猫たちの抜け毛季節が始まってます。
先日ブラッシングしたときに出た毛を丸めてみました、右からくるちゃん、コナン、ティキちゃんです。


ブロ定植とナスP鉢上げ

2018-04-02 11:23:08 | 育苗記

お膝で仲良く寝てます。最近あったかいので仲いいです。

今年は育苗も比較的順調な気がします。去年は春先に寒かったり病気になったりと何べんかまき直ししてましたので、意外と定植が遅れました。ナス科は確かに成長鈍いんですが、今年はまき直しの必要は今のところありません。

今日はブロッコリーを定植してきました。

落花生植え付けるまでのつなぎです。6月収穫を目指しています。キャベツや白菜が植わっていたところなんですが、去年は秋急に寒くなって発育不良だったので、多分まだ肥料分が残っているんですよ。そのあたりをきれいに吸収してもらおうと思って。

7月まではとりあえずマルチはかけておきますが、後半花が咲いてきたらマルチは取るかもです。それまでに収穫できればいいですね。

今日はイタリアナス、バナナピーマンも鉢上げしました。
本葉はまだ出ませんがいい加減ぎゅうぎゅうになってきていたので。

バナナピーマンは2本だけ胚軸挿し木してみます。
トマトで成功してだいぶコツをつかんだ気がしますが、まだ不安なので……。

そのトマトなんですが、遅れて出てきたしましまトマトの樹勢が強いので、もう定植しました。
4本まとめて出てきたのを同時に育てたせいかもしれません。1本に間引き、残りの2本は胚軸挿し木しました。
それは土耕にするつもり。今年のトマト苗は豊富です。