goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

ネット包帯

2020-04-14 17:39:05 | 日記
先々週から 右手の親指の付け根の甲側から手首に
かけて 力を入れると痛みました。
布巾を絞ったり チャックシール袋を閉めるような
動作の時に 特に感じます。
 
膝の治療でもらった湿布を切って貼っています。
家に居る時は白い湿布で 出かける時はベージュの
シールタイプの湿布です。
 
何もしなければ 剥がれませんが やはり用事をし
ていると 剥がれてくるので サポーターを買いま
したが なんだか仰々しくて。
 
先週 サポーターをしてホームセンターに行ったら
いつも会計後は 自分で袋に入れるんですが 店員
さんが レジをしながら 袋に入れてくれました。
サポーター効果ですかね?(笑)
こんな時期だけど 店員さんは優しいな♪
 
大したことないのに そんな優しい店員さんの用事を
増やさないように 目立たないサポーターが欲しい!
 
『伸縮ネット包帯』というのを買ってみました。
サポーターより薄地ですが 見た感じは一緒・・。
家では これを使っています。

『ネットホータイ』を買ってみました。
好きな長さにカットして使えます。
最初は 親指に入るくらいの細い物ですが・・・

ネットなので めちゃくちゃ伸びます(笑)
 
通気性抜群で 仰々しさは少し減ったけど 白い
から やっぱり目立ちます。
親指を通すと穴が広がって 糸が切れたら 使い
物になりません。 


100円ショップで見つけました。
『くっついて止まるテーピングテープ』

伸縮性のあるテープをカットして手に巻いて 巻き
終わりを テープ部分に重ねて押さえると ピタっと
止まります。 便利~~。
色もベージュで目立ちません。
水仕事の時は そ~っと剥がせば 1日くらいは
使い回せます。
1日の使い捨てにはなりますが これが一番かな。
 
お出かけも 週末の買い出しだけだから 110円で
10日分くらい使えたら まあ良しでしょう。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おでんまで! | トップ | カルディの »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2020-04-14 18:12:52
それは、たぶん私と同じCM母指関節症だと思います。
私は、ガラケイの時に片手でメール打ってたら痛くて、そのうちパンツを上げたりも痛くて整形外科に行きました。
腱鞘炎だと思うんですが・・・って言ったらレントゲン撮って言われました。聞いたことがない病名

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/rhizarthrosis.html

私もいろんなサポーターとか試して一番良いのが「かぐや姫」っていうのです。
ボンボーンかぐや姫で調べてみてください。
返信する
Unknown (sawako)
2020-04-15 00:40:48
私は、練習で痛み出すことがあります。指一本でも痛みがあると主婦業にも不都合。
私の場合は腱鞘炎と思うけど、最近は病院も行かない、コロナのせいで無く随分前から😅
使わないが一番の薬です。
返信する
Unknown (misahime_0v0)
2020-04-15 14:17:20
腱鞘炎でしょうかね?
私も草引きをやりすぎて腱鞘炎になったことがあります。
医者には使わなければ治ります!と冷たく言われ、気分を悪くして帰ってきたことを思い出しました。
使わなければ治ります なんて、医者じゃなくても言えるし( ̄□ ̄;)!!
治療費返して!と憤慨してました(笑)
早く良くなるといいですね。
返信する
◆ひろさんへ (もにもに)
2020-04-15 20:03:18
>CM母指関節症
初めて聞きましたが 検索してみると 似た
症状ですね。 腫れとかは まだ無いのですが
もしかしたら そうかも知れません。
今度 整形へ行った時に 診察してもらいましょうか。
コロナが収まるまで あまり行きたくないですね。
湿布は沢山あるので ボーンボーンかぐや姫を
ポチっと注文しました♪
返信する
◆sawakoさんへ (もにもに)
2020-04-15 20:05:49
そうですね、sawakoさんも 左右どちらも使い
ますもんね。 その上に右利きなら 右手は
よく使いますしね。
>使わない
ひどくならない内に 休ませるのが一番なんですね。
コロナだから 病院もね~。
とりあえず 湿布とサポーターで様子見ます。
返信する
◆misahime_0v0さんへ (もにもに)
2020-04-15 20:13:31
>使わなければ治ります
そんなの 分かってますよね~。
主婦が いえ 主婦じゃなくても 人が生活する
中で 利き手を使わないなんて できませんよね~。
使いながら 痛みも減らしたいから病院へ
行っている訳で・・・。
ほんと 頭は良くても コミュニケーション力が
乏しい医者がいます。
20代の時に めまいが何度かあって 大きい
病院の内科へ行ったら 開口一番「めまいでは
死なないからね」ですって!
返信する
もにもにさん (ひろ)
2020-04-15 22:03:49
整形外科には、もう5~6年前に行ったんですが。やっぱり関節の変形とかで老化とか使い過ぎと言われて、ひどくなると脱臼する。と言われて病院で白いごついサポーターを買いました。
痛いときは、それで保護しながら仕事してましたが白いと怪我だと思われてみんな聞いてくるので、別のサポーターやテーピングも試しました。
かぐや姫をしたら薄いし伸びるし洗えるしすぐに乾くし
湿布貼ってもずれないし良いことだらけでしたよ。
今も痛みがなくても毎日使っています。

そうそう、レジしてるんですがお客さんも親指痛い方が多くて「それ、どこで買ったの?」と聞かれて一緒に買ってあげた方もいます。

女性は、中年以降(更年期)指に不調が起きるらしいです。ホルモンの関係で

妹もばね指で親指が動きにくいらしいです。かぐや姫あげました。

へバーデン結節の方も多いですね。
私も少しなりかけてるかも?
返信する
◆ひろさんへ (もにもに)
2020-04-16 21:57:37
そうですか、更年期って手にも出るんですね!
>怪我
そうなんですよ、皆さん 心配してくれるので
なんだか恐縮するのです。
かぐや姫、早く届かないかな~~。
返信する

コメントを投稿